ロードバイクの情報を発信しています!

2021世界選手権ミックスリレー 結果は最後に逆転が待っていた!

海外情報
Photo credit: Daryl DeHart on Visualhunt.com
この記事は約15分で読めます。

ワールドカップ4日目は、ミックスリレー。

男女混合リレーチームタイムトライアルは、今回で2回目の開催。2020年は中止で2019年はオランダが優勝している。

今回は12か国と、各国の混合1チームが参加する。

 

スポンサーリンク

クノックヘイスト~ブルージュ 44.5km

コースプロフィール photo  uci

 

混合リレー世界選手権のコースは、2年前よりはるかに長い。2019年は28kmだったが今回は44.5km。

男性が22.5km。女性が22kmを走る。男性は一度、ブルージュまで走り、女性にパタンタッチする。

 

コースプロフィール photo  uci

 

男性が先にスタートするので、リードした場合には女性の力で勝負が決まることになる。例えば、イタリアがフィリッポ・ガンナの力で大幅にリードしても女性がそれを守らないといけないということだ。

2人目の男性がフニッシュラインを通過すると、女性のライトがオレンジ色から緑色に変わりスタートする。

ゴールは、2番目のライダーのフニッシュタイムがカウントされる。

 

スペイン

Tiz-cycling ストリーミング スクリーンショット以下同様

スペインの男子メンバーは

  • Xabier Mikel Azparren(Euskaltel – Euskadi)
  • Diego Lopez(Equipo Kern Pharma)
  • ルイス・マス(Movistar Team)

コンチネンタル、プロチーム、ワールドツアーチームと実力が揃うのかな。スペインチームの前に、各国混合のチームが走っている。

混合、スペイン、ボーランド、オーストリアが第1グールプ。4チームがコース上を走ることになる。

 

スペインが暫定トップタイムを出す。54分54秒。これを目標に後続のチームは走ることになる。

 

ポーランド

ポーランドの男子メンバーは

  • Filip Maciejuk(Leopard Pro Cycling)
  • Damian Papierski(Voster ATS Team)
  • Bartosz Rudyk(Wibatech Merx 7R)

プロ選手はいなくてコンチネタルチームの3人となっている。

 

Bartosz Rudyk(Wibatech Merx 7R)が切れて二人となっている。中間計測ではスペインのタイムから8秒遅れた。

 

ボーランドは、女子が頑張ってトップタイムを書き換えた。54分12秒。

 

オーストリア

男子はメンバーは

  • トビアス・バイヤー(Alpecin-Fenix)
  • Felix Ritzinger(WSA KTM Graz)
  • Maximilian  Schmidbauer(WSA KTM Graz)

プロはトビアス・バイヤーのみ。

 

中間計測はスペインに次いで暫定2位。

 

Maximilian  Schmidbauer(WSA KTM Graz)が中間計測から切れてしまう。

 

男子の2人目がフニッシュラインを通過すると女子がスタート。

 

女子は一人早く出てしまって前で待っていた。失格はないけど、タイムペナルティがあるのかな。

 

二人でゴール。55分22秒、av48.224km/h。

 

米国

  • ローソン・クラドック(EF Education-Nippo)
  • ブランドン・マクナリティ(UAE Team Emirates)
  • ニールソン・パウレス(EF Education-Nippo)

ワールドツアーチームのメンバーを揃えてきた。将来的には、パリオリンピックでのメダルを狙うのかな。

 

スタートはかなり、リラックスしている。

 

ニールソン・パウレスが遅れて2人で帰ってきたが、スペインの男子のタイムを41秒上回る。

 

ボーランドのタイムを1分14秒も更新。暫定トップだ。52分59秒、av50.393km/h。

 

英国

  • ダン・ビンガム(Ribble Weldtite Pro Cycling)
  • John Archibald(EOLO-Kometa)
  • アレックス・ダウセット(Israel Start-Up Nation)

アレックス・ダウセットは鼻にセンしてるけど、こうすると呼吸が楽になるのかな。

 

個人TTはダン・ビンガムが代表でイーサン・ヘイターと共に出場。だから、アレックス・ダウセットは、このミックスリレーにかけている。

 

英国は、米国のタイムを39秒も上回った。これは凄いタイムだ。アレックス・ダウセットが切れて2人で帰ってきたのに。

 

米国のタイムを更に1分14秒更新。更新のタイム幅が凄すぎる。51分27秒、av51.611km/h。

 

スイス

  • シュテファン・ビッセガー(EF Education-Nippo)
  • シュテファン・キュング(Groupama-FDJ)
  • マウロ・シュミット(Team Qhubeka NextHash)

 

スイスも相当期待の入ったメンバーだ。TTスぺシャリストを揃えてきた。

 

しかし、中間計測で英国に0.7秒負けている。

 

スイスは後半ペースを上げて、英国のタイムを7秒上回る。さすがTTスペシャリストの二人だ。

 

女子チームは男子の記録を維持出来るか?

 

スイスが英国のタイムを17秒更新。暫定トップに。51分27秒、av51.895km/h。

 

フランス

  • Thomas Denis(Xelliss – Roubaix Lille Métropole)
  • Valentin Tabellion(Xelliss – Roubaix Lille Métropole)
  • トーマス・ベンジャミン(Groupama-FDJ)

 

なんと、TTでパンクとは~。もう追いつくことはない。

 

と、思っていたら追いついた。

 

フランスチームも二人で帰ってくる。53分41秒、av49.736km/h。

 

ベルギー

  • ヴィクトール・カンペナールツ(Team Qhubeka NextHash)
  • ベン・ヘルマンス(Israel Start-Up Nation)
  • イヴ・ランパールト(Deceuninck-Quick-Step)

 

先頭のヴィクトール・カンペナールツのポジションの低さは特別だ。さすが、アワーレーコード保持者。

 

ベルギーは、英国の中間計測のタイムを1秒上回る。

 

イブ・ランパールトが切れて二人で帰ってきた。

 

ベルギーは、どうもメダルには届きそうもない。中間計測で4位だ。

 

カーブで遅れてしまう。ゴールは、52分10秒、av51.182k/h。

 

デンマーク

  • ミッケル・ビョーグ(UAE Team Emirates)
  • マティアス・イェルゲンセン(Movistar Team)
  • マグナス・コルトニールセン(EF Education-Nippo)

 

デンマークも二人で帰ってくる。

 

デンマークは中間計測で4位。ゴールタイムは52分5秒、av51.264km/h。

 

ドイツ

  • ニキアス・アルント(Team DSM)
  • トニー・マルティン(Team Jumbo-Visma)
  • マキシミリアン・ヴァルシャイド(Team Qhubeka NextHash)

4度の世界チャンピオン、トニー・マルティンの引退レースだ。

 

 

トニー・マルティンがメインで引く。今でもドイツ最速だ。

 

ドイツは、中間計測で15分30秒のトップタイムをたたき出す。ベルギーを7秒上回る。

 

ドイツも二人に。

 

トニー・マルティンの最後のゴールだ。ベルギーを上回り、24分37秒の暫定トップタイムを出す。

 

トニー・マルティンの走りを女子チームはいかせるか?

 

ドイツは中間計測で40分33秒のトップタイムをたたき出した。これはメダルとなりそうだ。

 

ドイツは暫定トップの50分49秒のタイムを出した。av52.542km/h。

 

残るは、イタリアとオランダのタイムを待つだけだ。

 

イタリア

  • エドアルド・アッフィーニ(Team Jumbo-Visma)
  • フィリッポ・ガンナ(INEOS Grenadiers)
  • マッテオ・ソブレロ(Astana-Premier Tech)

 

ガンナが先頭で引き始める。

 

中間計測で15分19秒を出し、ドイツのタイムを11秒上回る!

さすがに、優勝候補ナンバーワンだ。ヨーロッパ選手権に続いて優勝となるか?

 

マッテオ・ソブレロは切れてしまう。

 

イタリアは、24分18秒でドイツのタイムを19秒上回った。

 

だが、なんと女子チームの中間計測はドイツから15秒も遅れてしまう。ガンナの金メダルはなくなってしまった。

 

イタリアが帰ってきた。タイムは2番手。オランダのタイムによって3位となりそうだ。

 

この結果を見てドイツチームは、グータッチ。あとは、オランダの結果を待つことに。

 

オランダ

  • クーン・ボウマン(Team Jumbo-Visma)
  • バウケ・モレマ(Trek-Segafredo)
  • ヨス・ファンエムデン(Team Jumbo-Visma)

 

ディフェンディグチャンピオンはどうだろうか?

 

クーン・ボウマンが切れてしまう。

 

オリンピックロードチャンピオンのアネミエク・ファンフルーテンに、女子エリートTTチャンピオンのエレン・ファンダイクを揃えた女子最強チーム。

だが、中間計測でドイツに15秒も遅れている。

 

最強の二人がゴールに帰ってきたが、タイムは51分2秒。ドイツ12秒及ばなかった。

 

この結果を見てドイツチームはバンザイだ。男子は2位でバトンタッチしたが、女子の力で見事に優勝となった。

 

トニー・マルティンは、最後のレースでアルカンシェルを着て引退という最高の結果となった。しかも、ドイツの代表して、仲間と共に優勝したのだからいうことないだろう。

終わってみると、最後までレースの行方がわからないのでハラハラして面白い。絶対に勝つと思われたイタリアが3位になるというは、予想を裏切ってくれた。

距離はヨーロッパ選手権と変わらなかったが、メンバーが違った。やはり、男女の力が揃っていないと勝つことが出来ないことを証明してくれたように思う。

 

こちらはハイライト動画

 

リザルト

Pos.TeamTimeTimegapSpeed
UCI points
1 Germany50:49 52.542 
 MARTIN Tony   100
 BRENNAUER Lisa   100
 KRÖGER Mieke   100
 WALSCHEID Max   100
 KLEIN Lisa   100
 ARNDT Nikias   100
2 Netherlands51:020:1352.319 
 VAN VLEUTEN Annemiek   83.33
 MARKUS Riejanne   83.33
 MOLLEMA Bauke  52.31983.33
 VAN DIJK Ellen   83.33
 BOUWMAN Koen   83.33
 VAN EMDEN Jos   83.33
3 Italy51:270:3851.895 
 CAVALLI Marta   66.67
 LONGO BORGHINI Elisa   66.67
 GANNA Filippo   66.67
 CECCHINI Elena   66.67
 AFFINI Edoardo   66.67
 SOBRERO Matteo   66.67
4 Switzerland51:270:3851.895 
 CHABBEY Elise   50
 REUSSER Marlen   50
 KÜNG Stefan   50
 KOLLER Nicole   50
 BISSEGGER Stefan   50
 SCHMID Mauro   50
5 Great Britain51:440:5551.611 
 ARCHIBALD John   41.67
 HENDERSON Anna   41.67
 DOWSETT Alex   41.67
 BARNES Alice   41.67
 BIGHAM Daniel   41.67
 LOWDEN Joscelin   41.67
6 Denmark52:051:1651.264 
 DIDERIKSEN Amalie   33.33
 LETH Julie   33.33
 NORSGAARD Mathias   33.33
 NORSGAARD Emma   33.33
 BJERG Mikkel   33.33
 CORT Magnus   33.33
7 Belgium52:101:2151.182 
 BOSSUYT Shari   28.33
 KOPECKY Lotte   28.33
 HERMANS Ben   28.33
 D’HOORE Jolien   28.33
 CAMPENAERTS Victor   28.33
 LAMPAERT Yves   28.33
8 United States52:592:1050.393 
 RIVERA Coryn   25
 WINDER Ruth   25
 MCNULTY Brandon   25
 THOMAS Leah   25
 CRADDOCK Lawson   25
 POWLESS Neilson   25
9 France53:412:5249.736 
 BORRAS Marion   20
 DEMAY Coralie   20
 TABELLION Valentin   20
 COPPONI Clara   20
 DENIS Thomas   20
 THOMAS Benjamin   20
10 Poland54:123:2349.262 
 KARASIEWICZ Karolina   16.67
 NERLO Aurela   16.67
 PAPIERSKI Damian   16.67
 KUMIEGA Karolina   16.67
 MACIEJUK Filip   16.67
 RUDYK Bartosz   16.67
11 Spain54:554:0648.619 
 ISASI Ziortza   13.33
 AZPARREN Xabier Mikel   13.33
 MARTIN Sara   13.33
 OYARBIDE Lourdes   13.33
 LOPEZ Diego   13.33
 MAS Lluís   13.33
12 Austria55:224:3348.224 
 RIJKES Sarah    
 SCHWEINBERGER Kathrin    
 RITZINGER Felix    
 SCHWEINBERGER Christina    
 BAYER Tobias    
 SCHMIDBAUER Maximilian    
13 Centre Mondial du Cyclisme57:186:2946.597 
 GEDRAITYTĖ Akvilė    
 MEDVEĎOVÁ Tereza    
 HABIMANA Jean Eric    
 WAIS Ahmad Badreddin    
 KOLESAVA Anastasiya    
 DAUMONT Paul    

コメント

タイトルとURLをコピーしました