ロードバイクはやめられない
なんでだろう~ なんでだろう♪ 何回こけてもやめられない!
  • ブログ
    • 海外情報
    • 機材情報
  • チーム朝練他
  • インプレ
  • トレーニング
  • メンテナンス
    • 健康
    • 糖質制限
  • 通勤
  • レース&イベント
ロードバイクの情報を発信しています!

ジロ・デ・イタリア第16ステージのガリビア峠は通れないかもしれない

http://www.cyclingnews.com/news/giro-ditalia-double-mortirolo-ascent-unlikely-in-event-of-gavia-cancellation/海外情報
TwitterFacebookはてブPocketLINEPinterestLinkedInコピー
2019.05.29 2019.05.19
この記事は約4分で読めます。

ジロ・デ・イタリアの勝負を決めるクイーンステージ。第16ステージのガリビア峠が走れるのか、どうかわからなくなっています。

過去にも、何度も雪の中をはしらされているガリビア峠。

 

http://www.cyclingnews.com/news/giro-ditalia-double-mortirolo-ascent-unlikely-in-event-of-gavia-cancellation/

1960年代のガリビア峠

 
第16ステージは今年のジロの最高点となる予定で2,618mに達する。クイーンステージとなるはずなのにどうなるんでしょうか?
 
ボルミオ観光局が発表したビデオ映像は、計画されたルートを危険にさらす可能性がある大雪を見せています。
 

 

Lavori per liberare la strada del Passo Gavia – Primavera 2019

Anche al Passo Gavia si lavora per liberare la strada, guardate nel video di TeleBoario che muri di neve!

Posted by Bormio.info on Thursday, May 16, 2019

 

ボルミオ観光局は、「道路を解放するために働いている」と述べています。

問題は、5月28日にGiro d’Italiaがガリビア峠を通過出来るかどうかです。

報告によると、5月28日に行われるクイーンステージの前の週に23cmの雪が降ると予想されており、それは除雪作業をする努力を妨げることになると予測されています。

道路が間に合わない場合は、ステージで予定されていたソロ上昇ではなく、モンティローロ(Mortirolo)を2回登ることができますが、この場合には、ルートがかなり長くなると予想されます。

 

第16ステージ

第16ステージは226キロ。最高到達点はガリビア峠で、さらにモンティローロの峠を越えます。ツール・ド・フランスと違って、5月のこの時期には、2700メートルを超えることはできないです。

 

Giroは1961年と1989年のレース史上2回ガリビアを上ることは出来ませんでした。

1988年に大雪の中でプロトンがガリビアを思い切って登っています。

アンデーハンプステンは半パンで走ってますが、下りも雪の中無事に降りれたんでしょうか?

1988年ジロ・デ・イタリア アンデーハンプステン

 

ジロのレースディレクターMauro Vegniは

「仮に、ガリビアがなくても4,700メートルを超えるクライミングを伴うステージのままです。それでもう十分ですが、見てみましょう。 私たちはまだ計画通りにステージ全体を実行できると確信しています」

 

こちらのツイートの右側の写真がトンネル部分ですが、そこまで雪で覆われてますね。

#raigiro #Giro102 intanto questa è la situazione del passo Gavia… pic.twitter.com/YeFA0EMoec

— Simone Gritti (@simonegritti) 2019年5月16日

 

第4ステージの山岳でも気温は5度以下となって、選手全員が冷え切ってゴールしてます。今度は雪の中となると、更に厳しい条件となりそうです。

無事に選手が通れるように祈っておかないといけませんね。

 

今年は、ツアー・オブ・ターキーやツール・ド・ロマンディでも雪のためにコースが短縮されています。ヨーロッパはまだ寒いのかもしれないですね。

ツール・ド・ロマンディ第4ステージが70kmも短縮。またもプロトコル発生!
チームイネオスが限定ジャージで走っているツール・ド・ロマンディ。 そのツール・ド・ロマンディで、またもUCIのプロトコルが発生した模様。 そのプロトコルとは。 ヨーロッパも寒いのか 日本も寒いところがある...
chan-bike.com
2019.05.04

 

Watch: Heavy snow on the Gavia throws queen stage of the Giro d'Italia 2019 into question
23cm of snow is expected in the next week as efforts are made to clear the roads
www.cyclingweekly.com
スポンサーリンク
スポンサーリンク
海外情報
スポンサーリンク
シェアする
TwitterFacebookはてブPocketLINEPinterestLinkedInコピー
ちゃんをフォローする
0
ちゃん
ロードバイクはやめられない

関連記事

スポンサーリンク
アメリカが昨年中国から輸入した自転車輸入総額は?
トム・デュムランはジロでのリタイヤで1週間休養

コメント

コメントをどうぞ コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

ホーム
ブログ
海外情報
スポンサーリンク

今月の人気記事TOP20

パールイズミがシマノから売却される37619 views
2022.05.072022.05.08
サイクリストは週何日休む必要がありますか?18848 views
2022.05.172022.05.18
朝練少しだけ参加  42km/hでケツにサドルが突き刺さる!16306 views
2022.05.01
これは未来のTTバイクの形なのか?  Cadexのトップチューブのないフレーム 【追記】12788 views
2022.05.072022.05.12
フロントシングルのワイヤレスClassified Power Shift ハブがプロレースで使用される!8263 views
2022.05.17
2022 ジロ・デ・イタリア第10ステージ  マチュー・ファンデルプールのチェーン落ちの原因について7539 views
2022.05.18
リチャル・カラパスは金メダル仕様のドグマFから勝つためにバイクを乗り換える  その理由とは?7016 views
2022.05.10
Rondoからロードバイクの未来の形に見えるRondo RATT CF登場6954 views
2022.05.26
2022 ジロ・デ・イタリア第4ステージ  またも、モーターバイク事故が6344 views
2022.05.11
ジロ・デ・イタリアで、未発表のCeramic Speedエアロディレイラーフェアリングが登場する!6309 views
2022.05.07
Titiciからトップチューブが板のようなRelliカーボングラベルバイク登場5797 views
2022.05.02
Mythosから世界初の3Dプリントされた急進的なデザインのMythosElixステム登場5619 views
2022.05.24
Outboundから、自動車技術を自転車用ライトに応用した新型ヘッドライト「Detour」が登場5603 views
2022.04.26
Zippは、Wahoo Kickr Rollrを使用するとホイールの保証が無効になると警告5341 views
2022.05.17
スぺシャライズトは、ウィルコ・ケルデルマンのスポーク破損について反論5310 views
2022.05.17
BMCは、レッドブルのF1チームと提携して世界最速のレーシングバイクを開発5220 views
2022.05.04
Rockstopからグラベルライディング用のRockStop Gravel Tire Insertが登場5105 views
2022.04.29
2022 ジロ・デ・イタリア全選手スタートリスト ゼッケンナンバー入り5033 views
2022.05.052022.05.20
VAAST Bikesから、マグネシウムフレーム採用のオールロードバイクA / 1 APEX 700C登場 【追記】4928 views
2022.05.132022.05.15
Black Incから史上最速といわれるBlack Inc ZEROカーボンディスクホイールがジロ・デ・イタリアでデビュー4632 views
2022.05.08

タグ

マチュー・ファンデルプール フルーム ワウト・ファンアールト イネオス サガン エガン・ベルナル マーク・カヴェンディシュ タデイ・ポガチャル レムコ ジュリアン・アラフィリップ ゲラント・トーマス シクロクロス TREK トム・デュムラン Zwift プリモシュ・ログリッチ e-bike チームスカイ ツール・ド・フランス STRAVA カレブ・ユアン エリア・ヴィヴィアーニ ヴィクトール・カンペナールツ フィリッポ・ガンナ パワーメーター ニバリ アレハンドロ・バルベルデ UCI ティボー・ピノ アンドレ・グライペル ブエルタ ミハウ・クフィアトコフスキ 寒さ対策 体幹 チェーン パワートレーニング 空気抵抗 新城幸也 暑さ対策 健康 腰痛 大町健斗 携帯工具 メンテナンス 応急修繕 糖質制限 弱虫ペダル 筋トレ 腹筋

カテゴリー

  • インプレ70
  • チーム朝練その他179
  • トレーニング59
  • ブログ6,252
    • 機材情報1,546
    • 海外情報4,481
    • 読み物95
  • メンテナンス78
    • 糖質制限7
  • レース&イベント9
  • 健康26
  • 通勤6
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村


ロードバイクランキング

アーカイブ

最近のコメント

ちゃん
2022.05.27
おおっ、そうですね。教えたいただいてありがとうございます! それにしても、強いチームですね。
2022 ジロ・デ・イタリア第18ステージ 最後のスプリントステージで~!
daichi
2022.05.27
12ステージでオルダーニが勝っているので、アルペシンは区間3勝目です。
2022 ジロ・デ・イタリア第18ステージ 最後のスプリントステージで~!
ちゃん
2022.05.23
たいへんもうしわけありませんでした。
マーク・カヴェンディシュは、あと2年プロ生活を続けることを明言 移籍するチームは?
DM
2022.05.21
なんかデータが滅茶苦茶ですねえ……。 アルフレッド・ビンダのグランツール(ここ以外でグランドツールなんて言い方しているのも見たこと無いですね)での勝利数はジロ41勝(マリオ・チッポリーニが42勝...
マーク・カヴェンディシュは、あと2年プロ生活を続けることを明言 移籍するチームは?
ちゃん
2022.05.20
あっ、そうなんですね。自宅で使っているのは、ワイン用のコルク抜きです。スパークリングワインは飲んでないので知りませんでした。 また、教えて下さい
ジロ・デ・イタリアの表彰式のやり方が変わる  マチュー・ファンデルプールも危なかった!

固定ページ

  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール
ロードバイクはやめられない
Copyright © 2017-2022 ロードバイクはやめられない All Rights Reserved.
    • ブログ
      • 海外情報
      • 機材情報
    • チーム朝練他
    • インプレ
    • トレーニング
    • メンテナンス
      • 健康
      • 糖質制限
    • 通勤
    • レース&イベント
  • ホーム
  • トップ
  • スポンサーリンク

    今月の人気記事TOP20

    パールイズミがシマノから売却される37619 views
    2022.05.072022.05.08
    サイクリストは週何日休む必要がありますか?18848 views
    2022.05.172022.05.18
    朝練少しだけ参加  42km/hでケツにサドルが突き刺さる!16306 views
    2022.05.01
    これは未来のTTバイクの形なのか?  Cadexのトップチューブのないフレーム 【追記】12788 views
    2022.05.072022.05.12
    フロントシングルのワイヤレスClassified Power Shift ハブがプロレースで使用される!8263 views
    2022.05.17
    2022 ジロ・デ・イタリア第10ステージ  マチュー・ファンデルプールのチェーン落ちの原因について7539 views
    2022.05.18
    リチャル・カラパスは金メダル仕様のドグマFから勝つためにバイクを乗り換える  その理由とは?7016 views
    2022.05.10
    Rondoからロードバイクの未来の形に見えるRondo RATT CF登場6954 views
    2022.05.26
    2022 ジロ・デ・イタリア第4ステージ  またも、モーターバイク事故が6344 views
    2022.05.11
    ジロ・デ・イタリアで、未発表のCeramic Speedエアロディレイラーフェアリングが登場する!6309 views
    2022.05.07
    Titiciからトップチューブが板のようなRelliカーボングラベルバイク登場5797 views
    2022.05.02
    Mythosから世界初の3Dプリントされた急進的なデザインのMythosElixステム登場5619 views
    2022.05.24
    Outboundから、自動車技術を自転車用ライトに応用した新型ヘッドライト「Detour」が登場5603 views
    2022.04.26
    Zippは、Wahoo Kickr Rollrを使用するとホイールの保証が無効になると警告5341 views
    2022.05.17
    スぺシャライズトは、ウィルコ・ケルデルマンのスポーク破損について反論5310 views
    2022.05.17
    BMCは、レッドブルのF1チームと提携して世界最速のレーシングバイクを開発5220 views
    2022.05.04
    Rockstopからグラベルライディング用のRockStop Gravel Tire Insertが登場5105 views
    2022.04.29
    2022 ジロ・デ・イタリア全選手スタートリスト ゼッケンナンバー入り5033 views
    2022.05.052022.05.20
    VAAST Bikesから、マグネシウムフレーム採用のオールロードバイクA / 1 APEX 700C登場 【追記】4928 views
    2022.05.132022.05.15
    Black Incから史上最速といわれるBlack Inc ZEROカーボンディスクホイールがジロ・デ・イタリアでデビュー4632 views
    2022.05.08

    タグ

    マチュー・ファンデルプール フルーム ワウト・ファンアールト イネオス サガン エガン・ベルナル マーク・カヴェンディシュ タデイ・ポガチャル レムコ ジュリアン・アラフィリップ ゲラント・トーマス シクロクロス TREK トム・デュムラン Zwift プリモシュ・ログリッチ e-bike チームスカイ ツール・ド・フランス STRAVA カレブ・ユアン エリア・ヴィヴィアーニ ヴィクトール・カンペナールツ フィリッポ・ガンナ パワーメーター ニバリ アレハンドロ・バルベルデ UCI ティボー・ピノ アンドレ・グライペル ブエルタ ミハウ・クフィアトコフスキ 寒さ対策 体幹 チェーン パワートレーニング 空気抵抗 新城幸也 暑さ対策 健康 腰痛 大町健斗 携帯工具 メンテナンス 応急修繕 糖質制限 弱虫ペダル 筋トレ 腹筋

    カテゴリー

    • インプレ70
    • チーム朝練その他179
    • トレーニング59
    • ブログ6,252
      • 機材情報1,546
      • 海外情報4,481
      • 読み物95
    • メンテナンス78
      • 糖質制限7
    • レース&イベント9
    • 健康26
    • 通勤6
    にほんブログ村 自転車ブログへ
    にほんブログ村


    ロードバイクランキング

    アーカイブ

    最近のコメント

    ちゃん
    2022.05.27
    おおっ、そうですね。教えたいただいてありがとうございます! それにしても、強いチームですね。
    2022 ジロ・デ・イタリア第18ステージ 最後のスプリントステージで~!
    daichi
    2022.05.27
    12ステージでオルダーニが勝っているので、アルペシンは区間3勝目です。
    2022 ジロ・デ・イタリア第18ステージ 最後のスプリントステージで~!
    ちゃん
    2022.05.23
    たいへんもうしわけありませんでした。
    マーク・カヴェンディシュは、あと2年プロ生活を続けることを明言 移籍するチームは?
    DM
    2022.05.21
    なんかデータが滅茶苦茶ですねえ……。 アルフレッド・ビンダのグランツール(ここ以外でグランドツールなんて言い方しているのも見たこと無いですね)での勝利数はジロ41勝(マリオ・チッポリーニが42勝...
    マーク・カヴェンディシュは、あと2年プロ生活を続けることを明言 移籍するチームは?
    ちゃん
    2022.05.20
    あっ、そうなんですね。自宅で使っているのは、ワイン用のコルク抜きです。スパークリングワインは飲んでないので知りませんでした。 また、教えて下さい
    ジロ・デ・イタリアの表彰式のやり方が変わる  マチュー・ファンデルプールも危なかった!

    固定ページ

    • サイトマップ
    • プライバシーポリシー
    • プロフィール
タイトルとURLをコピーしました