ロードバイクはやめられない
なんでだろう~ なんでだろう♪ 何回こけてもやめられない!
  • ブログ
    • 海外情報
    • 機材情報
  • チーム朝練他
  • インプレ
  • トレーニング
  • メンテナンス
    • 健康
    • 糖質制限
  • 通勤
  • レース&イベント
ロードバイクの情報を発信しています!

ジロ・デ・イタリア第16ステージのガリビア峠は通れないかもしれない

http://www.cyclingnews.com/news/giro-ditalia-double-mortirolo-ascent-unlikely-in-event-of-gavia-cancellation/ 海外情報
X Facebook はてブ Pocket LINE Pinterest LinkedIn コピー
2019.05.192019.05.29
この記事は約4分で読めます。

ジロ・デ・イタリアの勝負を決めるクイーンステージ。第16ステージのガリビア峠が走れるのか、どうかわからなくなっています。

過去にも、何度も雪の中をはしらされているガリビア峠。

 

http://www.cyclingnews.com/news/giro-ditalia-double-mortirolo-ascent-unlikely-in-event-of-gavia-cancellation/

1960年代のガリビア峠

 
第16ステージは今年のジロの最高点となる予定で2,618mに達する。クイーンステージとなるはずなのにどうなるんでしょうか?
 
ボルミオ観光局が発表したビデオ映像は、計画されたルートを危険にさらす可能性がある大雪を見せています。
 

 

Lavori per liberare la strada del Passo Gavia – Primavera 2019

Anche al Passo Gavia si lavora per liberare la strada, guardate nel video di TeleBoario che muri di neve!

Posted by Bormio.info on Thursday, May 16, 2019

 

ボルミオ観光局は、「道路を解放するために働いている」と述べています。

問題は、5月28日にGiro d’Italiaがガリビア峠を通過出来るかどうかです。

報告によると、5月28日に行われるクイーンステージの前の週に23cmの雪が降ると予想されており、それは除雪作業をする努力を妨げることになると予測されています。

道路が間に合わない場合は、ステージで予定されていたソロ上昇ではなく、モンティローロ(Mortirolo)を2回登ることができますが、この場合には、ルートがかなり長くなると予想されます。

 

第16ステージ

第16ステージは226キロ。最高到達点はガリビア峠で、さらにモンティローロの峠を越えます。ツール・ド・フランスと違って、5月のこの時期には、2700メートルを超えることはできないです。

 

Giroは1961年と1989年のレース史上2回ガリビアを上ることは出来ませんでした。

1988年に大雪の中でプロトンがガリビアを思い切って登っています。

アンデーハンプステンは半パンで走ってますが、下りも雪の中無事に降りれたんでしょうか?

1988年ジロ・デ・イタリア アンデーハンプステン

 

ジロのレースディレクターMauro Vegniは

「仮に、ガリビアがなくても4,700メートルを超えるクライミングを伴うステージのままです。それでもう十分ですが、見てみましょう。 私たちはまだ計画通りにステージ全体を実行できると確信しています」

 

こちらのツイートの右側の写真がトンネル部分ですが、そこまで雪で覆われてますね。

#raigiro #Giro102 intanto questa è la situazione del passo Gavia… pic.twitter.com/YeFA0EMoec

— Simone Gritti (@simonegritti) 2019年5月16日

 

第4ステージの山岳でも気温は5度以下となって、選手全員が冷え切ってゴールしてます。今度は雪の中となると、更に厳しい条件となりそうです。

無事に選手が通れるように祈っておかないといけませんね。

 

今年は、ツアー・オブ・ターキーやツール・ド・ロマンディでも雪のためにコースが短縮されています。ヨーロッパはまだ寒いのかもしれないですね。

ツール・ド・ロマンディ第4ステージが70kmも短縮。またもプロトコル発生!
チームイネオスが限定ジャージで走っているツール・ド・ロマンディ。そのツール・ド・ロマンディで、またもUCIのプロトコルが発生した模様。そのプロトコルとは。ヨーロッパも寒いのか日本も寒いところがあるけれど、ヨーロッパも今年は寒いのか?Tour...
chan-bike.com
2019.05.04

 

Watch: Heavy snow on the Gavia throws queen stage of the Giro d'Italia 2019 into question
23cm of snow is expected in the next week as efforts are made to clear the roads
www.cyclingweekly.com
スポンサーリンク
スポンサーリンク
海外情報
スポンサーリンク
シェアする
X Facebook はてブ Pocket LINE Pinterest LinkedIn コピー
ちゃんをフォローする
0
ちゃん

関連記事

海外情報

ミヒャエル・シュヴァルツマンがカレブ・ユアンのスプリントトレインに加わる

Lotto Soudalは来季、30歳のドイツ人、ミヒャエル・シュヴァルツマンをカレブ・ユアンのスプリントトレインの一員として強化する。ミヒャエル・シュヴァルツマンは10年以上ドイツのBORA-hansgroheで働いた後、ベルギーのLot...
2021.09.28 2023.04.15
海外情報
海外情報

サガンは若いライダーが敬意を欠いていると憤慨 集団の真ん中でトイレをするな!

サガンは、若い選手たちは敬意を払っていないと主張し、彼が年を重ねるにつれて新しいプロたちの態度がかなり変わってきているという。現在32歳のサガンは、もはや若いライダーの一人ではなく、レースの勝者もどんどん若くなってきた。タデイ・ポガチャル、...
2022.03.02
海外情報
海外情報

ローハン・デニスの妻が殺害された様子が衝撃的

ローハン・デニスの妻のメリッサ・デニスが、自宅から数メートル離れた場所で旦那であるローハン・デニスが運転するピックアップ・トラックにはねられた。ローハン・デニスは、逮捕・起訴されたが、その背景がわかってきている。はねられた時の様子The A...
2024.01.02
海外情報
機材情報

Rate My Bike みんなのお気に入りのバイク 2

最新の技術を結集されたバイク。復活されたビンテージバイク。改造したバイク。どんなバイクでも、私達はケアし、磨き、乗りこんでいます。最近は、カラフルな塗装で目を引くバイクが多いですね。Cycling Weeklyは、あなたの自慢のバイクを披露...
2019.04.09
機材情報海外情報
海外情報

2022 ツール・ド・フランス第18ステージ タデイ・ポガチャルはドラマを作り出す男

タデイ・ポガチャルは、ツール最後の山岳ステージで全てを捧げてアタックを繰り出した。ピレネーで3日間に渡り、ヨナス・ヴィンゲゴーを振り落とそうとしたが、最後には力尽きてしまうす。これには、下りでの落車の影響があったことは間違いない。最後の山岳...
2022.07.22
海外情報
海外情報

Groupama – FDJが2023年シーズンのチームジャージデザインを大幅に変更

Groupama - FDJは、2023年シーズンに向けてチームジャージのデザインを大きく変更した。これまで、フランス国旗の青白赤のデザインから、かなりシックに。ただ、レースしてたらAlpecin-Deceuninckと見分けがつかないかも...
2022.12.10 2022.12.11
海外情報
アメリカが昨年中国から輸入した自転車輸入総額は?
トム・デュムランはジロでのリタイヤで1週間休養

コメント

コメントをどうぞ コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

ホーム
ブログ
海外情報
スポンサーリンク

今月の人気記事TOP20

ヨナス・ヴィンゲゴーは2026 ツール・ド・フランスを回避か?
1504 views
2025.10.22
タデイ・ポガチャルは2025 ツール・ド・フランスでリタイヤ寸前だった?
1281 views
2025.10.14
エガン・ベルナルはタデイ・ポガチャルの支配力にイライラすると本音
1197 views
2025.10.30
激動の昇格・降格!Uno-X Mobilityがワールドツアーへ、Cofidisはプロチームに降格
1094 views
2025.10.212025.10.23
Shimanoの新型SPD-SLはSPD-SLRとなり、R9300新型Dura-Aceと共に発売か?
1093 views
2025.09.30
Jayco AlUlaのGMがUAEの一強体制・予算格差にバブルが弾けると警告
1054 views
2025.10.23
タデイ・ポガチャルは本当に落とせないのか? ゲラント・トーマスが陽気な反論
1045 views
2025.10.18
タデイ・ポガチャルがアンドリュー・フレーザーに敗れる!
1042 views
2025.10.14
究極の軽量化と高級感!Campagnolo Super Record 13 Ultra
1009 views
2025.10.16
マチュー・ファンデルプールが新型のCanyon Aeroadに乗っている?
980 views
2025.11.04
プリモッシュ・ログリッチはツール・ド・フランスにラインを引く時期がきたのか?
979 views
2025.10.22
2025 ジャパンカップサイクルロードレース 一流海外選手揃いのレースを制したのは?
960 views
2025.10.20
ティム・ウェレンスが明かすタデイ・ポガチャルの病院搬送の秘密
948 views
2025.11.05
ポガチャル、まだ進化の余地あり? 来シーズンの目標をチームが語る
941 views
2025.10.21
2026 ツール・ド・フランスのコース発表 マチューやワウトにチャンスはあるのか?
923 views
2025.10.24
生きるレジェンド、タデイ・ポガチャルは、一日で6個の記録を樹立
921 views
2025.10.13
英国ヒルクライム連覇を目指すハリー・マクファーレンの4.8kgのクレイジーバイク
899 views
2025.10.26
Stravaの絵文字でスペイン人選手が中国ツアーから追放・殺害予告をうける
895 views
2025.10.15
タデイ・ポガチャルに勝った? アンドリュー・フレーザーは5.4kgディスクで英国ヒルクライム王者奪還となるか?
884 views
2025.10.19
Bahrain VictoriousがMERIDAからBianchiに乗り換え?
879 views
2025.11.09

タグ

マチュー・ファンデルプール タデイ・ポガチャル ワウト・ファンアールト レムコ シクロクロス フルーム プリモシュ・ログリッチ マーク・カヴェンディシュ エガン・ベルナル サガン イネオス ゲラント・トーマス ジュリアン・アラフィリップ TREK e-bike UCI Zwift フィリッポ・ガンナ トム・デュムラン カレブ・ユアン STRAVA ヴィクトール・カンペナールツ エリア・ヴィヴィアーニ アレハンドロ・バルベルデ チームスカイ ツール・ド・フランス パワーメーター ニバリ ティボー・ピノ ブエルタ ミハウ・クフィアトコフスキ アイザック・デルトロ アンドレ・グライペル 新城幸也 空気抵抗 寒さ対策 体幹 健康 チェーン パワートレーニング 暑さ対策 腰痛 携帯工具 大町健斗 メンテナンス 応急修繕 糖質制限 弱虫ペダル 筋トレ 腹筋

カテゴリー

  • もこ日記13
  • インプレ78
  • チーム朝練その他180
  • トレーニング74
  • ブログ12,703
    • 機材情報2,981
    • 海外情報9,529
    • 読み物96
  • メンテナンス96
    • 糖質制限7
  • レース&イベント10
  • 健康35
  • 通勤7
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村


ロードバイクランキング

アーカイブ

壁皿
2025.11.12
タイトルと一部本文で小山選手が小川になっております。小山選手はお互いがE3の時に同じレースを走った事がありそれからどんどん強くなって行く姿を見て応援するようになりました。今後も益々の活躍を期待していま...
Cofidisと契約できなかったヘスス・エラダがBurgos Burpellet BHへ 小川智也も更新
よかあし
2025.11.12
EFは、カラパス、サイモンカー、チャベス、ヒューカーシーも未確定みたいですからね。資金や機材のトラブルがあったのでしょうか。メリダの新たな供給先も気になります。
Cofidisと契約できなかったヘスス・エラダがBurgos Burpellet BHへ 小川智也も更新
ちゃん
2025.11.02
ティム・デクレルクはその超人的な引きでプロトンの尊敬を集めていたのでしょうね。最後の子供のレースにはデクレルクの娘もに出ていたので、スターターをしてましたが、気になって仕方なかったようですね。
ワウト・ファンアールトがティム・デクレルクのおかげでロードレースに復帰
ソルト
2025.11.01
ベルギー選手権でもおかしくない豪華な出場選手達ですね。スター選手ならともかくアシスト選手でこれはデクレルクの人望と今までの貢献度が伺えます。
ワウト・ファンアールトがティム・デクレルクのおかげでロードレースに復帰
ちゃん
2025.10.30
一応ライセンス申請出来ているチームは大丈夫でしょうね。Soudal - Quick Stepは、逆にレムコがいなくなったことで彼の予算分はあくのでは。なので結構クラシック系のライダーと契約してますよね...
財政難に直面するTeam Jayco AlUla:2026年ワールドツアーライセンス申請が遅延

固定ページ

  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール
ロードバイクはやめられない
Copyright © 2017-2025 ロードバイクはやめられない All Rights Reserved.
    • ブログ
      • 海外情報
      • 機材情報
    • チーム朝練他
    • インプレ
    • トレーニング
    • メンテナンス
      • 健康
      • 糖質制限
    • 通勤
    • レース&イベント
  • ホーム
  • トップ
タイトルとURLをコピーしました