ロードバイクの情報を発信しています!

マビック R-SYS SLR インプレ 耐久性は抜群!

インプレ
この記事は約7分で読めます。

長年使っているマビックのR-SYS。先日初めてスポークが折れましたが、それ以外は何もトラブルのないホイールです。

アルミホイールにして、軽量でもありルックスも良いので気にいってます。

そんな私の相棒のマビックR-SYSのインプレです。

 

スポンサーリンク

R-SYSホイールのインプレ

ホイールのインプレが出来るような足ではないことは断っておきます<(_ _)>

ただ、さすがに6年以上使っていると、耐久性とか特徴とかはわかりました。

 

耐久性については
このホイールでの走行距離は6万キロは軽く乗ってますから、こんだけ乗れたら耐久性バツグンの部類にはいるのではないでしょうか?
私は、リムが割れるか破損するまでは、多分乗り続けると思います(笑)

 

キシリウムが破損した時に、候補として上がったのはカンパでした。ただ、耐久性を考えた場合にはマビックが良いと言われたのです。耐久性の面でみればマビックにして正解だったと思います。

 

重量は
1380gとアルミホイールとしてはとても軽量です。

  • フロント590g
  • リア790g

 

付属タイヤは

ちなみに、私のはチューブラータイヤ。

最初に付属していたタイヤは、Yksion(イクシオン)という1本1万円くらいするタイヤ。

それまで高級タイヤというものを使った事がなかったので、極上の乗り心地にビックリ仰天

それまでの私は、とにかくタイヤの空気圧は8気圧。カンカンと路面の悪さを拾ってカチカチの状態で乗ってました。

それが、このイクシオンタイヤ。柔らかくて物凄く走りが違ったのを鮮明に覚えています。

勿体ないので、パンクしてもシーラント入れて御臨終になるまで、はき倒しました^^;

 

リムは黒色

 

リムが黒いので、

カーボンホイールなの?
聞かれることもありますけど、アルミリムを特殊な溶剤につけてプラズマ電解酸化被膜処理をしています。
 
単なる塗装でないので、何年たってもアルミの色は出てきてませんね。
 
 

カーボンスポーク

 

特徴はとにかく、丸いぶっといカーボンスポーク。3mmありますからねえ~。

中空カーボンとなっているので、中は空洞なのかもしれないですね。

カーボンなので、最初は折れたりしないのかなあと、思ってましたが全く問題ないです。

今度、折れたら中をみて見ます。

前輪は、全部カーボンスポークです。

この太いスポークが高速巡航すると、風をかきみだして空気抵抗を増大させます。
 

 

エグザリット加工とは

通常のホイールはブレーキでリム面をはさみこんでブレーキをかけます。エグザリットの場合には、リム面自体をギザギサにしてブレーキシューを削りながらブレーキをかけます。

これのおかげで、雨でも割とブレーキがききやすいです。

過信してはいけません。晴天の場合とは全く同じではないです。
 

 

エグザリット加工はリムにプラズマ電解酸化被膜処理を施しており、リム面が黒色になっています。

ドライでもウェットでも20%短い制動距離を実現させるとマビックは豪語。

6年たっても、全く削れてないのはナカナカ耐久性が良いのでは

 

ブレーキ音は、最初に付属していたエグザリット用のブレーキシューの時には、ひどかったです。

物凄い「キー!」という大音響が響いてました。ママチャリのデカイ音くらいありました。

最初のブレーキシューが削れて交換しようとなった時にはエグザリット2が出ていました。
 

 

どうしようと、思っていた時に店員に進められたのは、SRAM BY Swiss Stopのブレーキシュー。物凄く長持ちしてます。

この記事書くまで、良く見てなくてSwiss Stopだとは知りませんでした。マビックは、タイヤもブレーキシューもOEMなので当たり前ですかね。

 

SRAMとは

2005年にロードレーサー用コンポーネントへの本格参入を果たしたスラム。2007年に発表された世界最軽量のコンポーネント「RED」は2009年、2010年ではアルベルト・コンタドールのマイヨジョーヌ獲得に貢献。2014年のブエルタ・ア・エスパーニャでも総合優勝。
2016年シーズンはAG2Rラモンディアールとカチューシャにコンポーネントを供給。現在は、ザカリン(ロシア、カチューシャ)、ロマン・バルデ(フランス、AG2Rラモンディアール)らの走りをサポートしている。

 

 
エグザリット2と比べると随分と安価なのがわかりますね。しかも、ナカナカ摩耗しないのです。ブレーキが効かないということ全くないのが凄い。

 

トラコンプで横剛性は高い

 

トラコンプとはトラクション/コンプレッションの略。

  • トラクションは、引っ張ること
  • コンプレッションは、圧縮のこと

剛性を数値で表しているサイトがあるのですが、残念ながらR-SYS SLRの値はありません。

https://www.tour-magazin.de/services/qtr/epaper_4_2011/page88.html#/94

マビック自体は、剛性の高いホイールを作っているので、キシリウムなどと同じくらいかと思います。

スポークも、引張だけでなく圧縮にも対応しています。スポークの組み方などについては以下の記事で書いてます。

とにかく、私のような貧脚では少々のスプリントとかダンシングではまったく、よれたり、たわんだり感じることはありません。当たり前か^^;

 

メンテナンスについて

振れ取りは、専用のニップル回しが必要です。

6年間で、2回しか振れ取りしてません。つまり、あまり振れないということなんですかね。

 

 

ハブのメンテも専用工具が必要です。

私の場合、セラミックベアリングに変えているのですが、そろそろ変えないとなあ、と言ったところです。

ベアリングの打ち替えにも、専用工具が必要です。圧入する為の工具は何万円もするので、個人で持つのは何年に1回しかないので現実的でないですね。

ベアリングの交換は、専用工具を持っているショップでして貰うほうが安上がりになります。

 

ホイールの走りは

初めて乗って、一番びっくりしたのは、下りの遅さです。それまでキシリウムで下っていた時のスピードの5%以上は遅くなりました。

通勤で毎朝下っているので、間違いないです。ただ、スピードが出過ぎて危ないということがなくなったので、安全という意味では良かったかも。

 

苦手な分野
  • 平地の高速は伸びません。ブレーキかかる
  • 下りは安全です。ブレーキかかる
  • 空気抵抗は凄まじく受ける

 

得意分野

  • 登りには最適。空気抵抗関係ないですからね!
  • 雨はエグザリット加工が効いて安心できます。過信は禁物ですけど。

 

走っていて感じること

  • 下りでは、よれる感じがなくカーブもしっかり曲がれます。
  • 柔らかいというイメージがあります。対比はENVEカーボンホイール
  • ダンシングしても、しっかりしているイメージがあります。

 

インプレ記事で良くある、1枚ギアが軽くなるとかは分かりませんでした。1枚軽くなると言っても何と比べて1枚軽くなるかは、人によって様々ですもんね。

 

スポンサーリンク

まとめ

私の場合、使用頻度が高いので、ワンシーズン持たない用品は評価の対象になりません。

その点では、このマビックR-SYS SLRは耐久性では合格ですね。ただ、ホイールの特性としてヒルクライムに最適であるというのは間違いのないホイールです。

マビックの場合、キシリウムやコスミックカーボンもありますから、用途によって使用ホイールが特化されているのは、選択する側としては良いと思います。私は、買う時にキシリウムが欲しかったのですが、在庫がなかったのでR-SYSにした次第であります。

 

2019.2.14追記

スポークが折れた場合の復旧方法です。国内に在庫のないスポークをイギリスから取り寄せてます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました