ニュージーランドを拠点とする自転車ブランドChapter2は、2015年設立の新しいブランド。
前回は、UAE Team Emiratesのジョージ・ベネットの奥さんでありシューズペイントターであるケイトリン・フィールダーとコラボしたバイクを紹介。
今回は、アーティストBradley Harmsとコラボレーション。
各フレームセットには、フレームに使用されているアートのサインピース、アクスル、トップキャップ、マルーンカラーのカーボンボトルケージなど、ブルーで統一されたディテールが付属している。
Bradley SPECIAL PROJECTS ARTIST EDITION
Bradley Harmsの作品を見ると、幾何学模様の作品が多い。Chapter2のKOKOのフレームに施されたデザインも彼の作品がそのまま使われている感じだ。
今回の作品は、NETとして販売もされている。

Image credit: Chapter2
フレーム作成動画ではデザイン模倣はシールで貼られていたが、上からクリアー塗装して剥がれないようにしているのは当然。

Image credit: Chapter2
Chapterのロゴの中にもデザインが施されている。

Image credit: Chapter2
使われているフレームは、Chapter2のKOKOのエアロフレーム。

Image credit: Chapter2
KOKOは、100% 日本製のカーボン フレーム東レを使用。
Kamm-Tail プロファイルをダウンチューブに統合し、T47 ボトム ブラケットとヘッド チューブの剛性を高めながら、空力性能を向上させている。
KOKO の重量は 1,139g。すべての主要な電子シフト設定と互換性がある。32mm のタイヤ クリアランスにより、幅広のチューブレス ロード タイヤを履くのに十分なスペースが確保されている。

Image credit: Chapter2
パートナーシップで作成されたコラボフレームは、限定で60セットのみ販売。BHarms NFT プログラムでは、Harms の特別な製品の今後のすべてのリリースで 10% の割引を受けられる。
すでにデジタルアートのNETも販売されていて、残り20点となっている。
Bharms x Chapter2 フレームセットは、今年の 12 月に出荷。価格は、55万9千円。
コメント