ロードバイクの情報を発信しています!

機材情報

機材情報

Metから統合バイザー付きIntercity MIPSヘルメット登場

Metは、幅広の一体型バイザーとNTA 8776 認定 (e バイク ヘルメットのオランダの安全基準) を備えた新しいIntercity MIPSヘルメットを発売。特徴は調整可能なフロントバイザーだ。MET Intercity MIPS主な...
機材情報

マチュー・ファンデルプールがUCIグラベル選手権で乗るバイクはCANYON Grizlから変更! 多分?

昨日の記事で、マチュー・ファンデルプールがUCIグラベル選手権で乗るバイクはCANYON Grizlだと報告していた。マチュー・ファンデルプールは、10月3日のSTRAVA投稿で「Grizl 😍」と題名をつけて走っていたのでCANYON G...
機材情報

CANYONからフムフムヌクヌクアプアアをデザインしたSpeedmax CF SLX Hawaii LTD登場

フムフムヌクヌクアプアアは、2006年からハワイ州の州魚となっている。ハワイ語で豚のように鳴く角張った魚という意味がある。今回のSpeedmax CF SLX Hawaii LTDは、コナのアイアンマンに向けて用意されたTTバイクで100台...
スポンサーリンク
機材情報

WiggleのオリジナルブランドPrimeのPrimaveraホイールが安価になってリリース

Primeは、2016年にイギリスのCRC(Chain Reaction Cycles)から販売されていた。その後、Wiggleが買収し、Primeホイールとして販売されている。Wiggleのアパレルブランドdhdと同じようにWiggleの...
機材情報

ヴィンチェンツォ・ニバリがイル・ロンバルディアで最後に乗るWilier ZERO SLRが美しい

Astana Qazaqstan Teamのヴィンチェンツォ・ニバリがイタリアのモニュメント、イル・ロンバルディアで引退レースとなる。ニバリは2013年と2016年にジロ・デ・イタリアで総合優勝。2010ブエルタ・ア・エスパーニャ、2014...
機材情報

マチュー・ファンデルプールがUCIグラベル世界選手権で使用するバイクが明らかに

UCIグラベル世界選手権に出場するライダーのスタートリストが発表されている。女子エリートは48人、男子エリートは138人。男子エリートで注目はシクロクロス世界王者に3度なったマチュー・ファンデルプールだ。マチューがグラベル選手権で使用するバ...
機材情報

フィリッポ・ガンナのアワーレコード挑戦のBioracer特別ジャージが完成

フィリッポ・ガンナのアワーレコード挑戦は、10月9日土曜日。イル・ロンバルディアと同じ日に行われる。ただ、時間はスイスの午後8時からなので、日本時間では夜中の3時となる。現在のアワーレコードは、ダン・ビンガムの55.548km。これを抜くの...
機材情報

StevensBikesからオールラウンドに活用できる軽量グラベルロードCAMINO PRO登場

StevensBikesはドイツのブランドで、シクロクロスバイクではワールドカップでも優勝を果たしている。Crelan-Fristadsシクロクロスチームとも2025年まで契約延長しており、3度の世界チャンピオンであるサンヌ・カントも乗って...
機材情報

Parcoursからブランド最速のフロントホイールChrono MaxとChronoホイールセット登場

英国のホイール ブランドParcoursは、これまでで最速と豪語する最新のホイールセットを発表。新しいホイールは、ノッティンガム トレント大学とスティーブ・フォークナー博士との共同研究プロジェクトに従って開発された。ここでは、Chronoホ...
機材情報

Wahooから、デュアルバンドGPSと64色カラースクリーンで更新されたWahoo Elemnt Roam登場

Wahooは、Elemnt Roamサイクルコンピューターを、64色カラースクリーン、ナビゲーションの改善、メモリの増加などバージョンアップ。Wahoo Elemnt Roamは2019年に初めて発売され、元の世代のWahoo Elemnt...
機材情報

ピナレロはガンナのアワーレコード挑戦のためのBolide F HR 3を発表 ザトウクジラの形状をフレームに

INEOS Grenadiersのフィリッポ・ガンナは10月8日にアワーレコードにチャレンジする。ピナレロは、フィリッポ・ガンナの挑戦を後押しするために、3Dプリントにより、既存のカーボン技術では再現できない新しい形状と機能を導入したPin...
機材情報

Van NicholasがチタンフレームのVentusとYukonを14速Rohloffリアハブでアップデート

オランダのチタンのスペシャリストであるVan Nicholasは、ロードバイクのVentusとツーリングバイクのYukon Discをアップデートした。Van Nicholasには、Shimano 105 Di2のセットを追加。ツーリングバ...
機材情報

Sockeloenの地球上で最速のソックス The Fastest Sock On The Planet

史上最速とか、世界最速と主張する製品は値段も高いことが多い。Sockeloenが、地球上で最速のソックスと豪語するThe Fastest Sock On The Planetも1,000ユーロ(約14万円)とまあ高い。地球最速のソックスであ...
機材情報

De Marchiから1977ジロでステージ優勝したマリロ・バッソ着用のSelle Royal 1977 Jersey登場

De Marchiは、Selle Royalと協力して、歴史的な1977年Selle Royal-Alanチームジャージの限定版レプリカを発売した。これは世界中で開催されているL’Eroica Gaioleのサイクリングイベントに間に合うよ...
機材情報

SCOTTからライトとセンサーを装備したLa Mokka Plus Sensorヘルメット登場

Scottは、究極のアーバンヘルメットと呼ぶLa Mokka Plus Sensorヘルメットを発売。3つのライトモードを備えた広角リアライトは、昼間&夜間の視認性を確保し、交通の安全を確保している。このヘルメットにはセンサーが搭載されてお...
機材情報

Litelokからグラインダーで切断出来ない特許出願中のバロニウムを使用したLitelok U ロック

最近の自転車泥棒は、ワイヤレスのアングルグラインダーを使って短時間でU字型ロックを切断して盗む手口が横行している。過去10年間に、自転車の盗難は、ボルトカッターや弓のこからポータブルアングルグラインダーへと大きく変化。防ぎようがない感じもす...
機材情報

Assosから特許取得済みのMille GTO Fuchsrohr Shell C2レインジャケット

Assosの新しい超軽量レインジャケットMille GTO Fuchsrohr Shell C2は、ルガーノにある自社のテキスタイル研究所で開発された特許取得のストームプルーフテキスタイルにより、身体の保護と通気性、体温調節を両立させている...
機材情報

工具不要で、どんな自転車も電動自転車になるeバイクコンバーターPikaBoost

これは中々面白い発案だ。工具不要で、シートポストに取り付けて、タイヤを回すというアイディア。どれだれパワーがあるかは疑問だけど、面白いかも。まだ、販売されてないけど、来月からKickstarterで先行販売される。PikaBoostシートポ...
機材情報

世界最速のミシュラン星付きシェフ51歳がタイムトライヤルを時速51.4km/hで走った方法とは?

アラン・マーチソン(Alan Murchison)は、パフォーマンス栄養学の第一人者であり、ベストセラー料理本の著者でもある。スコットランドでレストランを経営しながら、毎月2週間は海外で過ごし、一流スポーツマンの食事の準備をしている。Spe...
機材情報

パールイズミからPRO Air、PRO Road、Expedition PROのシューズシリーズが登場

PEARL iZUMiの新しいシューズは、デュアルBOAダイヤルと意図的に配置された素材を使用して、より良いフィット感を提供している。PRO Air、PRO Road、Expedition PROのすべてが2023年に向けてアップデートされ...
スポンサーリンク