ロードバイクの情報を発信しています!

機材情報

機材情報

Selle Italiaからジロ・デ・イタリアサドル Novus Boost Evo TM Superflow Giro d’Italia登場

Selle Italiaは、Team Corratecのタイトルスポンサーになり、2023ジロ・デ・イタリアにのぞんでいる。Selle Italiaは、2023ジロ・デ・イタリアに合わせてNovus Boost Evo TM SUPERFL...
機材情報

Vittoriaからモニュメントを獲得したフラッグシップタイヤCorsa Pro & Control タイヤ登場

Vittoriaは、シーズン開始以来数々のプロ勝利を収めてきた Corsa Proタイヤをついに発売。ブランドは、「これまでに製造された中で最も先進的なコットンロードタイヤ」と呼んでいる。このタイヤは、以前のモデルと比較して転がり抵抗が12...
機材情報

オークリーから25周年限定リリースでRacing Jacketが復活

25年前に初めてリリースされたRacing Jacketは、オークリー初のデュアルレンズ パフォーマンス アイウェアであり、1990年代後半から 2000年代前半にかけて多くのプロサイクリストが使用していた。今回は赤に黒い縞模様が入っている...
スポンサーリンク
機材情報

Scottからブランド史上最速のScott Plasma RC TT 2023ジロ・デ・イタリア第1ステージからデビュー

Scottの、Plasma RC TTは、同じ出力で40kmで33秒上回る、これまでで最速のバイクであると主張している。Scottによると、Plasma RC TTは、より高い統合性により時速55kmでより少ない抵抗を生み出し、スピードでの...
機材情報

Pirelliからブランド史上初の4シーズン対応チューブレスタイヤP ZERO Race TLR 4S登場

Pirelliは、一年中使用できるように設計されたチューブレスレーシングタイヤ、P Zero Race TLR 4S を発売。ブランドは、新しいタイヤが4シーズンのすべての天候で一貫したグリップを提供し、寒い日や雨の日のために最適化されてい...
機材情報

Fulcrumから、よりエアロで軽量、ハンドリングが向上したFulcrum Speed42と57のホイール登場

Fulcrumは、Fulcrum Speed42 および 57ホイールを発表。新しいホーイルは、幅が広く深いリムが、優れたハンドリングを実現していると主張している。Fulcrumは、Campagnoloの子会社で、そのホイールは多くの革新的...
機材情報

EF Education-EasyPostからジロ・デ・イタリア特別キットとカラフルなGiro用LAB71 SuperSix EVO発表

毎年、ジロ・デ・イタリアで特別キットで登場するEF Education-EasyPost。これはEF Education-EasyPostのピンクのジャージが、マリアローザのピンクと被るためだ。今年は、通常は廃棄される余分な生地でジャージを...
機材情報

CANYONからアニメが描かれたAeroad CFR Tokyo Edition登場

日本といえばアニメが海外でも有名。今回のCANYONのバイクには、フレームにアニメが描かれている。その名もAeroad CFR Tokyo Edition。アニメは、キャラクターの目しか見えないので特定のものではないみたい。Aeroad C...
機材情報

POCからベンチュリー効果を使用したProcen TT ヘルメット登場 ジロ第1ステージでEF Education-EasyPostが使用

ジロ・デ・イタリアの楽しみの一つにEF Education-EasyPostが特別なジャージで登場してくること。これはマリアローザのピンクがチームジャージのピンクと被っていて見分けがつかないためだ。これに合わせて第1ステージから登場するのが...
機材情報

Colnagoから金箔で装飾されたジロ・デ・イタリア公式バイクColnago Gioiello限定版登場

Colnagoはジロ・デ・イタリア開幕に向けてColnago Gioielloの限定版バイクを発表。ジロ・デ・イタリアは別称、コルサロードと呼ばれており、最も美しくタフなレースと言われており、宝石を表すGioielloの名前がついたバイクを...
機材情報

De Rosaからブランド史上最も先進的でエアロなDe Rosa 70登場

De RosaはPininfarinaとコラボレーションした最新のDe Rosa 70を発表。フレームセットの重量は730g、フォークは 280g、エアロ デザインの特徴を備えている。De Rosaは、新しいバイクにアイデアから開発まで22...
機材情報

非常にワイルドなエアロデザインの特許出願  実現したら面白いけど

こんなデザインの風貌のライダーが出てきたら面白いかも。バイクにマントのようなエアロウェアをかぶせて走るというものだ。昔のヒーローのような恰好みたいだけど、これで本当に速くなるのかな。これで走ったら大うけ間違いなしだけど。マントなのか?これは...
機材情報

MCipolliniからマリオ・チッポリーニ監修の2024年モデルのFYBRA R

MCipolliniから、2024年モデルの電動ロードバイクFYBRA Rと、ブランド初となる電動グラベルバイクFYBRA GXが発売されている。FYBRA Rこちらはプロモーションビデオ。始まるまで少し時間がかかるMade in Ital...
機材情報

2023 ツール・ド・ロマンディのプロローグでルイ・コスタのアウターリング破損の原因が判明

ツール・ド・ロマンディのプロローグでIntermarché - Wanty - Gobert Matériauxのルイ・コスタがスタートからアウターチェーンリングが外れるという事件があった。この原因がようやくわかっている。ボルトが原因こちら...
機材情報

Parcoursから特許取得済みのゴールド仕様のHypetex Ltd Edition wheelsetが限定販売

以前紹介していた、Handslingbikesが発表したA1R0evo SRAM RED AXSバイクに装着されていた、ゴールド仕様のParcoursのホイール。こちらのゴール仕様のホイールが限定10セットで販売されることになった。Hype...
機材情報

Fizikの定番サドルAlianteが20周年記念でバージョンアップ

Fizikのサドルを使っている人は多いと思う。私もローラー用のバイクで、まだ使っている。Alianteは2003年に初めて登場。すでに20年の歴史を持つ定番サドルの一つだ。新しいTempo Alianteシリーズは、長時間の耐久ライド向けに...
機材情報

Israel – Premier Techが2023ジロ・デ・イタリアに特別ジャージで登場

Israel - Premier Techは、2023ジロ・デ・イタリアに共同スポンサーであるVini Fantiniに敬意を表した特別ジャージで登場する。ジロ・デ・イタリア第1ステージのゴールはVini Fantiniの本社があるオルトナ...
機材情報

ジャージの下にハイドレーション パックを詰めると速くなる?

ジョー・スキッパー(Joe Skipper)は英国のプロトライアスリート。風洞実験なども積極的に行っているバイクのエキスパートでもある。このジョー・スキッパーが凄い方法を考え出している。ジョー・スキッパーを真似     この投稿をInsta...
機材情報

レムコ・エヴェネプールがリエージュ〜バストーニュ〜リエージュで乗ったSpecialized S-Works Tarmac SL7

レムコ・エヴェネプールは、リエージュ〜バストーニュ〜リエージュで連覇を達成。スタート地点に現れたレムコは、上下共に白で決めていた。ホワイトパンツはマチュー・ファンデルプールがオランダ王者の時にも着用。パオロ・ベッティーニも白いパンツThe ...
機材情報

VittoriaのAir-Linerインサート 自己膨張型で50gと軽量化

VittoriaのAir-Linerインサートが進化している。これまでも、MTB用のインサートは販売されていたけれど、形状も変わって性能がアップして登場。パンクしても、性能が落ちないようになっている。Vittoria Air-Liner L...
スポンサーリンク