ロードバイクの情報を発信しています!

機材情報

機材情報

Team Visma | Lease a BikeをサポートするNimblの最軽量165gサイクリング シューズNimbl Ultimate Air

Nimblは、非常に多くのプロサイクリストと個人契約を結んでいる。2023年にJumbo-Vismaと契約したことで、更に注目を浴びている。軽い、最軽量。それがNimbl Ultimate Airだ。近年急成長を遂げているシューズブランドの...
機材情報

Team Visma | Lease a Bikeが2024ツール・ド・フランスで乗るカスタムカラーのCervelo S5 および R5

Team Visma | Lease a Bikeは、ツール・ド・フランス期間中の特別ジャージを披露していた。ジャージのデザインに合わせてCervelo S5とR5もカスタムペイントされている。S5が平坦用なエアロロードで、R5がクライミン...
機材情報

Colnagoはタデイ・ポガチャルが乗るV4RSをベースにしたセカンドバージョンのColnago V4

Colnagoは、売り上げを3年で3倍に増やしているほど好調。今回はV4RSの廉価版V4の登場だ。V4RSと同じスリル、しかしより親しみやすい構成。Colnago V4はV4RS開発プロジェクトの流れを汲むオールラウンドバイクで、UAE T...
スポンサーリンク
機材情報

Pinarelloからフレームが108g軽量化され、よりエアロになったPinarello Dogma F

すでに INEOS Grenadiersがクリテリウム・デュ・ドーフィネで使用していたDogma Fの新型。すでに動画でも見ているものだ。新しいフレームは、前モデルよりも108gも軽量化されている。形状は、それほど変わらないけれど、細かい部...
機材情報

2024 ツール・ド・フランス Team Visma | Lease a Bikeは、ルネサンスの特別ジャージで登場

ツール・ド・フランスのマイヨジョーヌは、黄色なのでTeam Visma | Lease a Bikeは、ツールの期間中は見分けがつくように特別なデザインのジャージで登場する。今年のテーマはルネサンス。再生、復活などを意味するフランス語だ。ま...
機材情報

Fizikが3DプリントサドルサービスOne-to-Oneを開始 日本でもカスタムフィトサドルが利用可能に

Fizikは、個人の生体認証データに基づいて3Dプリントされたサドルを作成するオーダーメイドのサービスFizik One-to-Oneを開始した。3年間の開発プロセスの結果、ライダーがペダルをこいでいる間にサドルの圧力をリアルタイムで記録す...
機材情報

クリス・フルームがデジタルウォレットCurveの宣伝マンに

クリス・フルームが、またもビジネスの幅を広げるようだ。英国のデジタルウォレットの会社Curveの宣伝をしている。デジタルウォレットCurveの宣伝The best wallet you never have to carry @imagin...
機材情報

Liv Cyclingから、よりエアロで効率性に優れた軽量Langma Advanced SL

Liv Cycling は、登りで優れた性能を発揮するように設計された、第3世代の Langma Advanced SLを発売。フレーム セットが前モデルよりも123g軽量化。また、ペダリング剛性が2.5%向上、ねじり剛性も 6.75%向上...
機材情報

マチュー・ファンデルプールが2024 ツール・ド・フランスで乗るカスタムカラーのAeroad

先週、マチュー・ファンデルプールがのインスタグラムには、スペインでCanyon・Aeroadの新デザインのバイクでトレーニングをしていることが公開された。さらに、マチューがツール・ド・フランスに出場する新しいフレームデザインの画像が公開され...
機材情報

無料のバーチャルライディングアプリMyWhooshは、Zwiftプロフィールの取り込みも可能に

ワールドツアーチームUAE Team Emiratesのパートナーであり、無料で利用できる室内トレーニングプラットフォームであるMyWhoosh。今回アップデートにより、ユーザーが他の室内サイクリングプラットフォームからプロフィール評価とプ...
機材情報

CorosのGPS ソーラー バイクコンピューターCoros Duraは120時間のバッテリーで比較的安価

2016年に設立されたCorosから、バッテリー寿命が120時間で249ドル(約4万円)のCoros Duraが発売された。ソーラー機能もついており、1時間走ると最大2時間の走行時間が増えると言う。これならば、晴れていたら充電する必要がない...
機材情報

Bassoからミルコ・ボッシュがデザインした美しいDiamante SV Act II

革新的でインパクトのあるデザインで知られるグラフィックデザイナー、ミルコ・ボルシェが、大胆でコンテンポラリーなデザインと細部へのこだわりで、限定版Diamante SVに命を吹き込んだ。このバイクは、Fizik、Fulcrum、Contin...
機材情報

Bianchiから本物のロードバイクのような乗り心地を提供するe-Oltre

Bianchiは、本物のロードバイクと同じ楽しさと感覚を提供し、従来のバイクに匹敵するライディング体験を提供するために作られたe-Oltreを発表。電動モーターの存在を忘れてしまいそうなほど、パフォーマンス、スピード、楽しさを追求したEロー...
機材情報

Zwiftから市場のスマートトレーナーの半額の値段となるZwift Ride スマートバイク

Zwiftは、2022年にスマートトレーナーのZwift Wheeを開発していたが、スーパートレーナーではなく、エントリーレベルのスマートトレーナーのZwift Rideのスマートバイクを発表した。自分の自転車の後輪をトレーナーに取り付ける...
機材情報

CANYONから2つのストリートウェア コレクション

Canyonがストリートウェアの2つのコレクションを発表。ドイツの自転車メーカーであるCanyonは、同じくコブレンツを拠点とするデザイナーとのコラボレーションにより、「機能的で汎用性の高い」2つのウェア・ラインを開発した。バイク用というけ...
機材情報

Specializedから世界最軽量のグラベルバイクCrux DSW Comp

Specializedは、「世界最軽量のグラベルバイク」と呼ばれるCrux DSW Compを発表。56cmのサイズでフォークにFact12r Cruxカーボンを採用し、フレーム重量1,399gという軽量なフレームとなっている。Specia...
機材情報

Wilierからシュテファン・キュングと共同開発したSupersonica SLR 価格は400万円以上!

Groupama-FDJはツール・ド・フランスのタイムトライアル用に新しいタイムトライヤルバイクを用意した。スポンサーであるWilierは、Groupama - FDJのシュテファン・キュングと共に開発した新しいタイムトライアルバイク、Su...
機材情報

Lore Cycleから世界最先端で最も高価な3DプリントシューズLore Two

Lore Cycleは、シリコンバレーの新興企業であり、新時代の技術で生み出された斬新なデザインでサイクリングシューズ市場を揺るがそうとしている。当初発売されたLore Oneシューズは、宇宙時代のサンダルのようなデザインで、3Dプリントさ...
機材情報

WheelTopの無線電動グループセットWheelTop EDS TXが14速に対応 SRAM AXSと同じ性能で半額?

WheelTopは、ロードバイク用の新しいEDS-TX電子グループセットを販売していた。当初は13速という情報だった。しかし、現在は14速化に対応。14速というのは、Campagnolo、SRAM、Shimanoでも実現していない。alie...
機材情報

世にも奇妙な左右に動くサドル2点 お尻をマッサージする?

変わったサドルをこれまでも紹介してきたが、今回は二つ。一つは、アリババに掲載されているお尻をマッサージするサドル。もう一つは、左右のシートが分割されて動くというものだ。Awnyor お尻をマッサージMad bum-massaging sad...
スポンサーリンク