Hutchinsonから、トレーニング、エンデュランスライド、フォンド用タイヤとしてHutchinson Challengerが発売された。
Challengerは、長寿命、快適性、安全性を最優先している。グリップ力と耐久性に優れた新しいコンパウンドと、パンク防止用の高密度ファイバーが採用されている。
Hutchinsonによると、ロードバイクタイヤの構造は、安全性とグリップのためにトレッドパターンとゴムのグレインがあり、一年中使用できるように最適化されているという。
通常タイヤの走行距離と言えば、長くても4,000km程度だと思っていたけど、8,000kmも持つというから驚きだ。
Hutchinson Challenger
Hutchinsonは、Challengerのタイヤに新しいバイコンパウンドを採用。これは、タイヤの中心部に硬いコンパウンド、外側の端に柔らかいコンパウンドを組み合わせたもの。
タイヤ中央の硬いゴムは、切り傷や摩耗に強いと言われている。
エッジ部分の柔らかいゴムは、ドライ路面や濡れた路面での「コーナリング時の優れたグリップ力」のためにある。
このタイヤには、他にもグリップを高めるための特徴が2つある。
- タイヤの側面には溝があり、コーナリング時や濡れたターマックでのグリップをさらに高める。
- タイヤ全体には、軽いくぼみのような「グレイン」があり、安全性とグリップ力を高める。
ラバーの下には、66 TPIのケーシングがある。
Hutchinsonによると、これは保護と性能の良い組み合わせを提供するとのこと。
TPIとは
「Thread Per Inch(スレッド パー インチ)」の略で、ケーシングの1インチ(2.54cm)あたりの繊維の総数を表している。
ケーシングは重量にも貢献する。Challengerの重量は、700x25mmで255g、700x30mmで320gとされている。
パンク防止
ChallengerにはHutchinsonの強化技術が採用されている。これは、タイヤのケーシングに高密度ファイバーの保護帯を通すもので、耐パンク性を高めるという。
チャレンジャーのゴムは他のタイヤに比べて厚く、パンクに対する保護性能をさらに高めているとのこと。
700x30mmのタイヤのトレッド厚は4.45mm、700x25mmのタイヤのトレッド厚は3.9mmとなっている。
Hutchinsonによると、この厚いトレッドはチャレンジャーの潜在的な走行距離を伸ばすのに役立ち、8,000kmまでの走行テストを行っている。
8,000km乗ろうと思ったら、月に1,000kmで8か月。サンデーライダーならば、1年以上持ちそうだ。
Hutchinson Challenger spec
Hutchinson Challengerタイヤは、現在3つのサイズが用意されている。
700x25mmと700x30mmは、ブラックのみ。700x28mmサイズは、ブラックとタン・ウォールの2色から選択できる。
Challengerは現在、クリンチャータイヤとしてのみ利用可能。
Hutchinsonによると、このタイヤは、フランスブランドの新しいチューブレス技術により、2023年にはチューブレスタイヤとして利用できるようになるとのこと。
- 対応サイズ : 700x25mm、700x28mm、700x30mm
- 表示重量:255g(700x25mm)、300g(700x28mm)、320g(700x30mm)
- ケーシング : 66 TPI
- カラー:ブラック(700x28mmはタンもあり)
- 価格:4,950円
なんでも高くなっているので、これはコストに対する対策としては有効ですね。
Hutchinsonは、フランスのブランドだけど、日本ではポディウムで扱っている。
コメント