第11ステージはステージ優勝者はいなかったけれど、Q36.5 Pro Cycling Teamのトム・ピドコックが見せてくれた。
短い登りならば、ヨナス・ヴィンゲゴーを打ち負かすパワーを爆発させた。2度もヨナス・ヴィンゲゴーを引き離すというのは近年見たことのない光景だった。
第12ステージ ラレド~ロス・コラレス・デ・ブエルナ 144.9 km

コースプロフィール photo lavuelta
短いステージで逃げ切りに向いている。ただ、最後の1級山岳プレネスからゴールまでは22km。頂上でかなりタイム差を稼いでおかないといけない。
- 2級山岳 アリサス 8.6km・5.8%
- スプリントポイント バロス
- 残り1周
- 1級山岳 ブレネス 7km・7.9%
スタート

Tiz-cycling ストリーミング スクリーンショット以下同様
昨日逃げたけれど痙攣で遅れたSoudal – Quick Stepのミケル・ランダ。ステージハンターとなるしかないか。
今日はデモはないけど、すでにInstagramで予告されていて、次は第20ステージと第21ステージが狙われている。事故が無ければ良いのだけど。というよりレースが出来るのか。
スタート時点の4賞ジャージは
- 総合 ヨナス・ヴィンゲゴー Team Visma | Lease a Bike
- ポイント賞 マッズ・ピーダスン Lidl – Trek
- 山岳賞 ジェイ・ヴァイン UAE Team Emirates – XRG
- 新人賞 ジュリオ・ペリツァーリ Red Bull – BORA – hansgrohe
2級山岳 アリサス 8.6km・5.8%
23人がわずかにリード。
Movistar Teamのパブロ・カスティーリョが集団から合流。
先頭にUAE Team Emiratesからマルク・ソレルとフアン・アユソーもジョイン。38人と巨大な逃げに。
集団は57秒差。
マルク・ソレルがトップ通過。
- マルク・ソレル UAE Team Emirates – XRG 5ポイント
- ハビエル・ロモ Movistar Team 3ポイント
- カルロス・カナル Movistar Team 1ポイント
残り81.9kmで1分49秒差。42人もいるのにタイム差が広がらない。
残り65.8km。先頭は53人と巨大に。最もタイムが良いのはDecathlon AG2R La Mondiale Teamのブルーノ・アルミライルで8分27秒差。
Movistar Teamのイバン・ガルシアがアタック。
イバン・ガルシアには誰もきてくれず集団に戻る。
カウンターでMovistar Teamのハビエル・ロモがアタック。
スプリントポイントが取りたいマッズ・ピーダスンが捕まえる。
スプリントポイント バロス
ここはマッズ・ピーダスンがトップ通過。20ポイント獲得でジャージを確実にキープ。
残り36.1kmで5分1秒差。
5人が前に。
Arkéa – B&B Hotelsのビクトル・ゲルナレックがジョインして6人に。まだ5秒差。
1級山岳 ブレネス峠 7km・7.9%
先頭は、登りに入った。
- ミシェル・ヘスマン Movistar Team
- マグナス・シェフィールド INEOS Grenadiers
- ジェームズ・ショー EF Education-EasyPost
- フィンレイ・ピッカリング Bahrain Victorious
- ビクトル・ゲルナレック Arkéa – B&B Hotels
- ブリュック・ロラン Groupama – FDJ
残り28.9km。追走と41秒差に。
先頭からEF Education-EasyPostのジェームズ・ショーが飛び出す。
先頭は3人に。
- ジェームズ・ショー EF Education-EasyPost
- フィンレイ・ピッカリング Bahrain Victorious
- ブリュック・ロラン Groupama – FDJ
ヨナス・ヴィンゲゴーは今日はお休み。明日に備える。妻に言われて口髭を剃っている(笑
先頭においついた、マルク・ソレルのアシストからフアン・アユソーがアタック。
フアン・アユソーに誰が追いつくか。
残り25.8km。フアン・アユソーの独走力ならば~。
ハビエル・ロモが追いついた。後続も5秒差。
フアン・アユソーはハビエル・ロモに出てくれよと言っている。
フアン・アユソーもベストではないみたい。
ハビエル・ロモ先頭で越えた。
- ハビエル・ロモ Movistar Team 10ポイント・6秒
- フアン・アユソー UAE Team Emirates – XRG 6ポイント・4秒
- ブリュック・ロラン Groupama – FDJ 4ポイント・2秒
- ミケル・ランダ Soudal – Quick Step 2ポイント
- マイケル・ベロキ EF Education-EasyPost 1ポイント
残り12.9km。追走はマルク・ソレルが抑えている。タイム差54秒と開いた。
マッズ・ピーダスンが追走に追い付いている。
残り4.6km。スペインコンビは順調だ。二人のスプリントとなりそう。
今度はハビエル・ロモが前に出ろよと。
残り1.2km。フアン・アユソーは前に出ない。
これは狙っている。
まだ、出ない。
ここでスプリントだ。
これは決まりだ。
なんだかんだで、フアン・アユソーはステージ3勝目。
独走で逃げるだけのコンデションでなくても勝ってしまう。これもまあ凄いことだ。
3位はGroupama – FDJのブリュック・ロラン。
総合勢は明日に備える。
ブリュック・ロランはプロ1年目。グランツールの3位に泣き崩れる。
ヨナス・ヴィンゲゴーは青いジュースを一気飲み。
リザルト
優勝したUAE Team Emirates – XRGのフアン・アユソー
スプリントなら勝てると分かっていたけど、あんなにタフなレースをしてきたから、どうなるか分からない。
最後の数キロは少し緊張した。勝負をしなければならなかったからね。僕はすでにステージ優勝を果たしていたから、彼が勝ちたいならもっと頑張らなければならなかった。
サポートカーからは、そういう風に戦うように言われていた。僕はそういうレースは好きじゃない。全面的に協力するタイプだけど、時には賢く戦わないといけない時もある。決勝ではまさにそれをやったんだ。
スプリントはうまくいったと思う。ジュニアのレースではここがゴールラインだったから、このフィニッシュラインはよく知っている。だから、スプリントのタイミングも分かっていたし、完璧なタイミングでスタートできた。
ジュニア時代にここでレースに勝ったことがあるし、たくさんの友達もいるし、休暇も過ごしたことがある。だから、またここで勝てて本当に嬉しい。
2位 Movistar Teamのハビエル・ロモ
第12ステージ リザルト
総合
ポイント賞
山岳賞
新人賞
コメント
アユソはステージ2勝目ですよー、TTTも含めれば3勝目。
このままいけば、カナダ2連戦・世界選手権・イル・ロンバルディアあたりでUAEのチーム年間勝利数、記録更新なるかもしれませんねー