ロードバイクの情報を発信しています!

2025 ジロ・デ・イタリア第8ステージ まさかプリモッシュ・ログリッチが!

海外情報
Photo credit: RossoGialloBianco on Visualhunt.com
この記事は約24分で読めます。

第7ステージで、ジロ初の山岳ステージを制したのはUAE Team Emirates – XRGのフアン・アユソー。狙いすました一発のアタックを見事に決めてみせた。

それに続いたのが21歳のアイザック・デルトロ。ジロ初出場で総合トップ10を確保するかもしれない走りを見せてくれた。UAE Team Emirates – XRGは何枚もカードを切れるので有利にレースを進められそうだ。

 

スポンサーリンク

第8ステージ ジェノヴァ~カステルライモンド 197km

コースマップ phto giroditalia

 

アドリア海のジェノヴァからスタート。最初の60kmが平坦基調なので逃げはし烈となりそう。このステージではうまくいけば逃げ切りのチャンスがある。

総合に関係のない逃げが決まれば勝利することも可能だ。

 

コースプロフィール phto giroditalia

 

  1. スプリントポイント ロッカフルヴィオーネ
  2. 3級山岳 Croce di Casale (8.6 km・4.5%)
  3. スプリントポイント サルナーノ
  4. 1級山岳 Sassotetto (13.1 km・7.3%)
  5. 3級山岳 Montelago (5.5 km・6.9%)
  6. スプリントポイント サンタマリア城
  7. 4級山岳 ガリオーレ 0.8km・8.1%

 

スタート

Tiz-cycling ストリーミング スクリーンショット以下同様

スタート時の4賞ジャージは

  • 総合 プリモッシュ・ログリッチ Red Bull – BORA – hansgrohe
  • ポイント賞 マッズ・ピーダスン Lidl – Trek
  • 山岳賞 ロレンツォ・フォルトゥナート XDS Astana Team
  • 新人賞 フアン・アユソー UAE Team Emirates – XRG

 

オフィシャルスタート。

 

ワウト・ファンアールトが攻撃だ。

 

今日逃げに乗れるのか。

 

Soudal – Quick Stepのマティア・カッタネオが抜け出す。

 

マッズ・ピーダスンがジョインした。

 

残り179.4kmで17秒差。

  1. マティア・カッタネオ Soudal – Quick Step
  2. マッズ・ピーダスン Lidl – Trek
  3. ダヴィデ・デ・プレット Team Jayco AlUla

 

3人のリードは12秒しかない。

 

ワウト・ファンアールトが追走に出る。

 

しかし、うまくいかず集団に飲み込まれる。

 

逃げたいメンバーが次々にアタック。先頭3人とは24秒差に。

 

追走が出来るか。

 

追走が追いつくかな。

  1. ティモ・キーリッヒ Alpecin-Deceuninck
  2. エドアルド・ザンバニーニ Bahrain Victorious
  3. ダヴィテ・バイス Team Polti Kometa
  4. マルコ・ブレンナー Tudor Pro Cycling Team
  5. エンブレット・スヴェスタッド=ボルドセン Arkéa – B&B Hotels
  6. ドリアン・ゴドン Decathlon AG2R La Mondiale Team
  7. ロレンツォ・ジェルマーニ Groupama – FDJ

 

マッズ・ピーダスンは追走と14秒。

 

第2追走にワウト・ファンアールトが見える。

 

追走は捕まる。集団は4分差のマティア・カッタネオが先頭にいるのが気に入らないのか。

 

残り157.9kmで12秒差。

 

残り156.7km。20秒しか開かない。これは厳しい。

 

Lidl – Trekは追走の邪魔をしている。

 

スプリントポイント ロッカフルヴィオーネ

ポイント獲得順位は

  1. マッズ・ピーダスン Lidl – Trek 12ポイント
  2. マティア・カッタネオ Soudal – Quick Step 8ポイント
  3. ダヴィデ・デ・プレット Team Jayco AlUla 5ポイント
  4. ロレンゾ・ミレジ Movistar Team 2ポイント

 

スプリントポイントを越えたので、マッズ・ピーダスンは目的達成。集団に戻る。

 

新たな逃げが出来るか。

 

3級山岳 Croce di Casale (8.6 km・4.5%)

これは制御不能くらいの大量の逃げにならないと決まらない。

 

Soudal – Quick Stepのジェームス・ノックスが少しだけ前に出た。

 

けど、すぐに捕まる。

 

おっ、ナイロ・キンタナだ。

  1. ナイロ・キンタナ Movistar Team
  2. アレッサンドロ・トネッリ Team Polti Kometa
  3. ダビデ・ピガンゾーリ Team Polti Kometa

 

10秒まで開いた。

 

3人がポイント通過。

  1. ダビデ・ピガンゾーリ Team Polti Kometa 9ポイント
  2. アレッサンドロ・トネッリ Team Polti Kometa 4ポイント
  3. ナイロ・キンタナ Movistar Team 2ポイント
  4. マルコ・フリゴ Israel – Premier Tech 1ポイント

 

下りでTeam Visma | Lease a Bikeのウィルコ・ケルデルマン、ロマン・バルデ、ルイス・メンチェスが追いつく。ただ、メンバーが良すぎるので逃げ続けるのは難しい。

 

12秒差。この逃げは結局捕まる。

 

ウィルコ・ケルデルマンが粘る。

 

ウィルコ・ケルデルマンが単独となる。

 

ウィルコ・ケルデルマンにナイロ・キンタナなどが追いつく。

 

建物の中を通過。

 

結構な人数が抜け出したか。15人いる。

 

スプリントポイント サルナーノ

ここはXDS Astana Teamのロレンツォ・フォルトゥナートが先頭で通過。2分57秒差で最もタイムが良い。

 

1級山岳 Sassotetto (13.1 km・7.3%)

残り104.6km。タイム差が1分26秒まで開く。先頭は18人に。

 

登りで先頭集団が割れている。追走は7人。

 

先頭は13人。Team Visma | Lease a Bikeからはウィルコ・ケルデルマンとディランディラン・ファンバーレの二人。

 

XDS Astana Teamからはロレンツォ・フォルトゥナートとディエゴ・ウリッシの二人。

 

ロマン・バルデは、ステージ優勝が欲しいところ。落車の影響はないのか。

 

Israel – Premier Techは、マルコ・フリゴ。

 

残り93.6kmで4分48秒差。集団を引くのはRed Bull – BORA – hansgroheだ。

 

Team Jayco AlUlaからは、クーン・ボウマンとルーク・プラップの二人。先頭は17人に。

 

おっ、ロマン・バルデが山岳ポイントを狙う。

 

だが、ロレンツォ・フォルトゥナートがまくった。40ポイント獲得だ。

  1. ロレンツォ・フォルトゥナート XDS Astana Team 40ポイント
  2. ロマン・バルデ Team Picnic PostNL 18ポイント
  3. マヌエーレ・タロッチ VF Group – Bardiani CSF – Faizanè 12ポイント
  4. ディエゴ・ウリッシ XDS Astana Team 9ポイント
  5. クーン・ボウマン Team Jayco AlUla 6ポイント
  6. ゲオルグ・シュタインハウザー EF Education-EasyPost 4ポイント
  7. ルーク・プラップ Team Jayco AlUla 2ポイント
  8. マルコ・フリゴ Israel – Premier Tech 1ポイント

 

4人が下りで抜け出した。

  1. ロレンツォ・フォルトゥナート XDS Astana Team 
  2. ロマン・バルデ Team Picnic PostNL 
  3. ゲオルグ・シュタインハウザー EF Education-EasyPost
  4. アンドレア・ヴェンドラーメ Decathlon AG2R La Mondiale Team

 

また、後続が追いつき10人に。

 

先頭は8人に。ロレンツォ・フォルトゥナートは、後方のグループに落ちている。

 

アイザック・デルトロは集団のうしろのほうにいる。

 

UAE Team Emirates – XRGは、イゴール・アリエッタを先頭集団に送り込んだ。

 

ディエゴ・ウリッシとウイルコ・ケルデルマンが先頭集団から抜け出す。

 

2人の後ろに追走は見えない。

 

ディエゴ・ウリッシ先頭で通過。

 

集団は5分31秒遅れで通過。

 

3級山岳 Montelago (5.5 km・6.9%)

先頭の二人の後ろに、UAE Team Emirates – XRGのイゴール・アリエッタが見えてきた。

 

ロレンツォ・フォルトゥナートは、先頭から1分31秒差。まだ、バーチャルリーダーだ。

 

先頭は4人に。

  1. ディエゴ・ウリッシ XDS Astana Team
  2. ルーク・プラップ Team Jayco AlUla 
  3. ウィルコ・ケルデルマン Team Visma | Lease a Bike
  4. イゴール・アリエッタ UAE Team Emirates – XRG

 

ここで、ルーク・プラップがアタック!

 

あら~、だれも反応しない。

 

ルーク・プラップが大きく引き離した。

 

ルーク・プラップが単独で抜け出している。

 

ルーク・プラップが先頭で通過。

 

ロマン・バルデはロレンツォ・フォルトゥナートに追い付かれて8番手で通過。

  1. ルーク・プラップ Team Jayco AlUla 9ポイント
  2. ウィルコ・ケルデルマン Team Visma | Lease a Bike 4ポイント
  3. ディエゴ・ウリッシ XDS Astana Team 2ポイント
  4. イゴール・アリエッタ UAE Team Emirates – XRG 1ポイント

 

ルーク・プラップが28秒のリード。100kmを逃げてしまう男だ。

 

追走からイゴール・アリエッタがアタックをかけていった。もう二人からは豆粒だ。

 

イゴール・アリエッタは、1分3秒前のルーク・プラップを追う。

 

このままいくとロレンツォ・フォルトゥナートがマリアローザだ。プリモッシュ・ログリッチは、手放すことを選択。

 

スプリントポイント サンタマリア城

ルーク・プラップが先頭で通過。

  1. ルーク・プラップ Team Jayco AlUla 6秒
  2. イゴール・アリエッタ UAE Team Emirates – XRG 4秒
  3. ディエゴ・ウリッシ XDS Astana Team 2秒

 

残り18.7kmでイゴール・アリエッタに52秒差。

 

集団は5分50秒差で通過。

 

もう、残り13.3kmだ。再びタイム差は1分を越えた。

 

イゴール・アリエッタは二人に追い付かれる。チームからチャンスを貰ったがいかせなかった。

 

残り10.8km。ディエゴ・ウリッシがバーチャルリーダーだ。

 

ルーク・プラップは残り10kmをきった。

 

ロレンツォ・フォルトゥナートは、最後にスパートしないとチームメイトのディエゴ・ウリッシがマリアローザとなる。ディエゴ・ウリッシはボーナスタイム2秒も獲得している。

どちらにしてもXDS Astana Teamにとっては万々歳か。

 

4級山岳 ガリオーレ 0.8km・8.1%

ルーク・プラップが単独で最後の登りに。

 

イゴール・アリエッタが遅れた。もう、このジロではチャンスはないだろう。

 

ルーク・プラップが単独で通過。残り6.5kmだ。

 

ディエゴ・ウリッシは、頑張ればマリアローザなので足に力が入っている。

 

ルーク・プラップが今シーズンの3勝目に向かっている。

 

トム・ピドコックが集団先頭にたって逃げようとしたけれど失敗。

 

Red Bull – BORA – hansgrohe以外のチームが引き始める。突然トップ10に二人が入ってくるのだから困りものだ。

 

ルーク・プラップがゴールエリアに。

 

ルーク・プラップのワールドツアーでの勝利はこれが初めて。

 

ルーク・プラップは、2024 パリオリンピックの個人タイムトライヤルで落車して腹部を手術。今年は復活をかけた年でもあった。しかし、年初に手首を骨折。

 

ルーク・プラップが逃げ切りステージを、46kmの独走で見事に制した。

 

2位はウイルコ・ケルデルマン、3位にディエゴ・ウリッシ。

 

UAE Team Emirates – XRGのイゴール・アリエッタは4位でゴール。

 

ロレンツォ・フォルトゥナートは、1分47秒遅れの7位でゴール。

 

プリモッシュ・ログリッチは、4分50秒遅れの12位でゴール。ジェイ・ヴァインを失ったチームはアシストを温存しなければならない。

 

この瞬間、ディエゴ・ウリッシのマリアローザが決定した。

 

リザルト

優勝したTeam Jayco AlUlaのルーク・プラップ

これは本当にクレイジーだ。 本当に信じられない。実現するまでに長い時間がかかり、本当に長い努力を重ねてきた。2024年には実現の兆しが見えていたが、現実にはそこにはなかった。

このステージは何週間も前から計画していたが、今日の午後は序盤の逃げを巡る信じられないような戦いだった。一度は負けそうになったが、それでも逃げ切ることができた。クーン・ボウマンが一緒にいてくれて本当に良かった。

結局、遠くから攻めることにしたんだ。なぜかって?スプリントでは誰も追いつけないから。それに今年は遠くからのアタックがすごく効くんだ。先頭に立つと精神的に有利になると思うんだ。

オリンピックでひどい転倒をして腹部の手術が必要になったり、今年初めは、手首の手術も受けなければならなかった。

サイクリングでは低迷期も本当に長く、次の高揚期まではいつも長い時間待たなければならないが、今日は…それでだいぶ補えた!

 

2位 Team Visma | Lease a Bikeのウイルコ・ケルデルマン

とてもタフだった。 序盤に何度かジャンプして、かなり体力を消耗した。 でも、最終的にはプラップが強かった。

 

4位 UAE Team Emirates – XRGのイゴール・アリエッタ

 

12位 Red Bull-BORA-hansgroheのプリモッシュ・ログリッチ

 

第8ステージ リザルト

Rnk Rider Team UCI   Time
1
 PLAPP Luke 
Team Jayco AlUla 180
16″
4:44:20
2
 KELDERMAN Wilco 
Team Visma | Lease a Bike 130
6″
0:38
3
 ULISSI Diego 
XDS Astana Team 95
6″
,,
4
 ARRIETA Igor 
UAE Team Emirates – XRG 80
4″
1:22
5
 PRODHOMME Nicolas 
Decathlon AG2R La Mondiale Team 60   1:35
6
 VENDRAME Andrea 
Decathlon AG2R La Mondiale Team 45   1:48
7
 FORTUNATO Lorenzo 
XDS Astana Team 40   ,,
8
 STEINHAUSER Georg 
EF Education – EasyPost 35   2:59
9
 BARDET Romain 
Team Picnic PostNL 30   3:02
10
 MARTINELLI Alessio
VF Group – Bardiani CSF – Faizanè 25   4:37
11
 AYUSO Juan
UAE Team Emirates – XRG 20   4:49
12
 ROGLIČ Primož
Red Bull – BORA – hansgrohe 15   4:50
13
 DEL TORO Isaac
UAE Team Emirates – XRG 10   ,,
14
 CICCONE Giulio
Lidl – Trek 5   ,,
15
 SVESTAD-BÅRDSENG Embret
Arkéa – B&B Hotels 2   ,,
16
 TIBERI Antonio
Bahrain – Victorious     ,,
17
 GAUDU David
Groupama – FDJ     ,,
18
 GEE Derek
Israel – Premier Tech     ,,
19
 PELLIZZARI Giulio
Red Bull – BORA – hansgrohe     ,,
20
 COVILI Luca
VF Group – Bardiani CSF – Faizanè     ,,
21
 ARENSMAN Thymen
INEOS Grenadiers     ,,
22
 BERNAL Egan
INEOS Grenadiers     ,,
23
 CARAPAZ Richard
EF Education – EasyPost     ,,
24
 YATES Simon
Team Visma | Lease a Bike     ,,
25
 SAMITIER Sergio
Cofidis     ,,
26
 STORK Florian
Tudor Pro Cycling Team     ,,
27
 TJØTTA Martin
Arkéa – B&B Hotels     ,,
28
 YATES Adam
UAE Team Emirates – XRG     ,,
29
 CARUSO Damiano
Bahrain – Victorious     ,,
30
 STORER Michael
Tudor Pro Cycling Team     ,,

総合

ディエゴ・ウリッシのコメント

私は普段あまり感情的になるタイプではないが、XDS Astana Teamと書かれたピンクのジャージを見たとき、感情的になった。告白します。私はもうすぐ36歳になります。だからこそ、このような機会に自分のキャリア全体を振り返るんだ。

そして私は素晴らしいキャリアを築き、大きな満足感を得て、いくつかの特別な瞬間を乗り越えることさえできた。

ジロ・デ・イタリアで8つのステージ優勝を飾ることができて、すでに大きな満足感がある。 2011年が最初の優勝。しかし、年齢を重ねると、高いレベルを維持するのは容易ではない。私がプロとしてスタートした頃から、自転車競技は大きく変わった。

当時は成熟がずっと遅かったが、今では20~21歳ですでに勝利を掴む準備ができている。だから、この職業に対する私のアプローチが変わったのは当然のことだ。35歳を超えると、別のモチベーションも求めるようになる。だからこそ、チームを変えて、新たなモチベーションを見つけ、このような日々を経験しようとしたんだ。私の選択は報われた。XDS Astana Teamにとって特別な年なので、とても嬉しい。

 

 

Rnk Prev ▼▲ Rider Team UCI Time
1 30 ▲29
 ULISSI Diego
XDS Astana Team 20 29:21:23
2 25 ▲23
 FORTUNATO Lorenzo
XDS Astana Team   0:12
3 1 ▼2
 ROGLIČ Primož
Red Bull – BORA – hansgrohe   0:17
4 2 ▼2
 AYUSO Juan
UAE Team Emirates – XRG   0:20
5 3 ▼2
 DEL TORO Isaac
UAE Team Emirates – XRG   0:26
6 4 ▼2
 TIBERI Antonio
Bahrain – Victorious   0:44
7 5 ▼2
 POOLE Max
Team Picnic PostNL   0:47
8 6 ▼2
 STORER Michael
Tudor Pro Cycling Team   0:50
9 7 ▼2
 MCNULTY Brandon
UAE Team Emirates – XRG   0:51
10 9 ▼1
 YATES Simon
Team Visma | Lease a Bike   0:56
11 10 ▼1
 CARAPAZ Richard
EF Education – EasyPost   ,,
12 11 ▼1
 CARUSO Damiano
Bahrain – Victorious   0:58
13 12 ▼1
 PELLIZZARI Giulio
Red Bull – BORA – hansgrohe   1:00
14 13 ▼1
 CICCONE Giulio
Lidl – Trek   1:01
15 14 ▼1
 BERNAL Egan
INEOS Grenadiers   1:03
16 15 ▼1
 YATES Adam
UAE Team Emirates – XRG   1:05
17 16 ▼1
 HARPER Chris
Team Jayco AlUla   1:20
18 17 ▼1
 RUBIO Einer
Movistar Team   1:21
19 18 ▼1
 PIDCOCK Thomas
Q36.5 Pro Cycling Team   1:27
20 19 ▼1
 PIGANZOLI Davide
Team Polti VisitMalta   1:33
21 8 ▼13
 VACEK Mathias
Lidl – Trek   1:34
22 20 ▼2
 GEE Derek
Israel – Premier Tech   1:51
23 21 ▼2
 GAUDU David
Groupama – FDJ   2:00
24 22 ▼2
 ARENSMAN Thymen
INEOS Grenadiers   2:25
25 23 ▼2
 MAJKA Rafał
UAE Team Emirates – XRG   2:51
26 24 ▼2
 QUINTANA Nairo
Movistar Team   3:01
27 26 ▼1
 POELS Wout
XDS Astana Team   3:28
28 40 ▲12
 PRODHOMME Nicolas
Decathlon AG2R La Mondiale Team   3:32
29 27 ▼2
 CEPEDA Jefferson Alveiro
Movistar Team   3:36
30 28 ▼2
 MEINTJES Louis
Intermarché – Wanty   3:50

ポイント賞

Rnk Prev ▼▲ Rider Team Points
1 1
 PEDERSEN Mads
Lidl – Trek 153
2 2
 TONELLI Alessandro
Team Polti VisitMalta 59
3 3
 KOOIJ Olav
Team Visma | Lease a Bike 55
4 4
 VAN UDEN Casper
Team Picnic PostNL 50
5 5
 AULAR Orluis
Movistar Team 42
6 6
 ZAMBANINI Edoardo
Bahrain – Victorious 41
7 7
 PIDCOCK Thomas
Q36.5 Pro Cycling Team 31
8 8
 TAROZZI Manuele
VF Group – Bardiani CSF – Faizanè 26
9  
 PLAPP Luke
Team Jayco AlUla 25
10 9 ▼1
 VAN DER HOORN Taco
Intermarché – Wanty 25

山岳賞

Rnk Prev ▼▲ Rider Team Points
1 1
 FORTUNATO Lorenzo
XDS Astana Team 98
2 2
 AYUSO Juan
UAE Team Emirates – XRG 50
3 3
 DOUBLE Paul
Team Jayco AlUla 36
4 6 ▲2
 TAROZZI Manuele
VF Group – Bardiani CSF – Faizanè 32
5 4 ▼1
 DEL TORO Isaac
UAE Team Emirates – XRG 24
6 5 ▼1
 MONIQUET Sylvain
Cofidis 22
7  
 BARDET Romain
Team Picnic PostNL 18
8 20 ▲12
 ULISSI Diego
XDS Astana Team 17
9 7 ▼2
 BERNAL Egan
INEOS Grenadiers 16
10 12 ▲2
 TONELLI Alessandro
Team Polti VisitMalta 16

新人賞

Rnk Prev ▼▲ Rider Team Time
1 1
 AYUSO Juan
UAE Team Emirates – XRG 29:21:43
2 2
 DEL TORO Isaac
UAE Team Emirates – XRG 0:06
3 3
 TIBERI Antonio
Bahrain – Victorious 0:24
4 4
 POOLE Max
Team Picnic PostNL 0:27
5 6 ▲1
 PELLIZZARI Giulio
Red Bull – BORA – hansgrohe 0:40
6 7 ▲1
 PIGANZOLI Davide
Team Polti VisitMalta 1:13
7 5 ▼2
 VACEK Mathias
Lidl – Trek 1:14
8 8
 TJØTTA Martin
Arkéa – B&B Hotels 4:04
9 10 ▲1
 SVESTAD-BÅRDSENG Embret
Arkéa – B&B Hotels 5:59
10 11 ▲1
 ZAMBANINI Edoardo
Bahrain – Victorious 8:08
こちらはハイライト動画

 

コメント

  1. 毎日読者K より:

    ホワイトジャージはアユソに変わってますよー。

    アスタナはジロだけでなく、ハンガリーでもUCIポイントを着順と総合リーダとで積み上げてますねー

    • ちゃん より:

      フアン・アユソーがホワイトでしたね。訂正しておきました

      XDS Astana Teamは、ついにTeam Picnic PostNLを抜きましたね~。ステージでも活躍するし、ハロルド・マルティン・ロペスが今日にも総合優勝。これで完全に抜かさるかと。

  2. よかあし より:

    アスタナがグランツールでリーダーになったのはニバリやコンタドール以来なのではないですか?

タイトルとURLをコピーしました