1990年には宇都宮で世界選手権ロードが行われた。
その後、1992年からジャパンカップが開催されている。昨年は3年振りに開催で、EF Education-EasyPostのニールソン・ポーレスが独走勝利している。
過去の優勝者
-
2022 ニールソン・ポーレス
-
2019 バウケ・モレマ
-
2018 ロベルト・パワー
-
2017 マルコ・カノーラ
-
2016 ダヴィデ・ヴィッレッラ
-
2015 バウケ・モレマ
-
2014 ネーサン・ハース
-
2013 マイケル・ロジャース
-
2013 ジャック・バウアー
-
2012 イヴァン・バッソ
-
2011 ネーサン・ハーツ
宇都宮~宇都宮 164.8km→133.9km

コースプロフィールマップ photo japancup
レースは宇都宮市より少し東にある宇都宮市森林公園サーキットで開催。
1周10.3kmの周回を16周だったけれど、雨のために13周に。高低差は、185mあり獲得標高は2,590mとなる。結局、昨年と同じ距離となった。
- 山岳ポイント 3周
- 山岳ポイント 6周
- 山岳ポイント 9周
- 山岳ポイント 12周
注目のライダーは
-
EF Education-EasyPost アンドレア・ピッコロ、サイモン・カー
-
Bahrain – Victorious 新城幸也
-
Cofidis ギヨーム・マルタン、アクセル・ジングル
-
Intermarché – Circus – Wanty ロレンツォ・ロタ、ルイ・コスタ、レイン・タラマエ、ゲオルク・ツィンマーマン
-
Lidl – Trek バウケ・モレマ、ジュリオ・チッコーネ、エドワード・トゥーンス
-
Soudal – Quick Step ジュリアン・アラフィリップ、ジェームス・ノックス、ファウスト・マスナダ、イラン・ファンワイルダー
-
Team Jayco AlUla エディ・ダンパー、ルーカス・ハミルトン
-
Israel – Premier Tech クリス・フルーム、ベン・ヘルマンス
-
Lotto Dstny パスカル・エーンクホーン、マキシム・ファンジルス、エドゥアルド・セプルベダ
スタート前

YouTubeスクリーンショット 以下同様
先頭に並ぶのは、Intermarché – Circus – Wantyのルイ・コスタかな。今シーズンでチームから退団、すでに移籍と言われている。隣はチームメイトとなるかな。正式決定したら、報告。

雨の中スタート。落車がないように願いたい。

古賀志林道での抜け出しはなかった。

すでに集団は中切れが起こっているように見える。
残り12周

大集団のまま通過。レインブレーカーを着ているので、誰だか良くわからない。

古賀志林道で抜け出しはあるのか。雨だから無理はしないかな。

ジュリアン・アラフィリップが先頭で古賀志林道をクリアー。

4人が下りで抜け出し。Cofidisのアクセル・ジングル、Soudal – Quick Stepのジュリアン・アラフィリップが先頭に入っている。
- ジュリアン・アラフィリップ Soudal – Quick Step
- アクセル・ジングル Cofidis
- パスカル・エーンクホーン Lotto-Dstny
- マキシム・ファンジルス Lotto-Dstny

これは後ろが追いつくか。雨でゼッケンが見えない。

ジュリアン・アラフィリップは、レインブレーカーを脱いだ。このメンバーでは、日本人選手は乗れないか。
残り11周

4人がリードして残り11周回に。

なんと、ジュリアン・アラフィリップが3人をちぎって単独で古賀志林道を上がってきた。
山岳賞 1回目

ジュリアン・アラフィリップが1回目の山岳賞を獲得。

クリス・フルームは集団からちぎれている。これは完走は難しい。

ジュリアン・アラフィリップが23秒差で田野坂交差点を通過。追走に日本人選手は愛三工業の岡本隼のみ。

追走は18人。
残り10周

単独でジュリアン・アラフィリップが通過。残り数周回までは逃げ続けるのでは。

ジュリアン・アラフィリップが単独で古賀志林道をクリアー。

ジュリアン・アラフィリップは、44秒差で田野町交差点を通過。
残り9周

ジュリアン・アラフィリップが残り9周に。本来ならば、優勝を狙って貰いたいところなのだけど。Soudal – Quick Stepは、追走にイラン・ファンワイルダー、ファウスト・マスナダ、ジェームス・ノックスが残っている。
山岳賞 2回目

ジュリアン・アラフィリップが2回目の山岳賞を獲得。

ジュリアン・アラフィリップは、1分20秒離している。
残り6周

ジュリアン・アラフィリップは残り6周に。1分7秒差。

追走は26人となっている。新城幸也も追いついている。

ジュリアン・アラフィリップが単独で古賀志林道をクリアー。

集団がばらけてきた。

新城幸也は、集団最後尾で越えていく。

先頭は16人に。ジュリアン・アラフィリップは、下りで吸収されている。
残り5周

5人が抜け出した。
- アクセル・ジングル Cofidis
- ゲオルク・ツィンマーマン Intermarché – Circus – Wanty
- ジェームス・ノックス Soudal – Quick Step
- クリス・ハミルトン Team Jayco AlUla
- パスカル・エーンクホーン Lotto-Dstny

追走も人数が絞られてきた。
山岳賞 3回目

ここはSoudal – Quick Stepのジェームス・ノックスがトップ通過。後方から追いついたIsrael – Premier Techのライリー・シーハンが2位通過。スプリントも登りもいけるのか。

また、下りで再編成に。12人となっている。
残り4周

10人に絞られた。

先頭は、Soudal – Quick Stepのファウスト・マスナダ。Soudal – Quick Stepは、ファウスト・マスナダ、ジュリアン・アラフィリップ、ジェームス・ノックスの3人。

下りで再編成されて16人に。まだ、勝負は先だ。

ジュリアン・アラフィリップがまたもアタック!
残り3周

どこまでジュリアン・アラフィリップが粘れるか。

あっと、Lotto-Dstnyのマキシム・ファンジルスが追いついた。

ジュリアン・アラフィリップを一気にクリアーしていく。

マキシム・ファンジルスが古賀志林道をクリアー。

追走は、Cofidisのギヨーム・マルタン。Israel – Premier Techのライリー・シーハン、Intermarché – Circus – Wantyのルイ・コスタと続く。

マキシム・ファンジルスは、5秒のリード。まだ、決まらないだろう。

マキシム・ファンジルスが捕まって、カウンターでIntermarché – Circus – Wantyのルイ・コスタがアタック。2013世界王者だ。

ルイ・コスタはチーム戦略で攻撃か。後ろには、ゲオルク・ツィンマーマンがいる。
残り2周

ルイ・コスタがトップで残り2周に。

追走から、3人が少し抜けだした。
- ギヨーム・マルタン Cofidis
- ジュリアン・ベルナール Lidl-Trek
- フェリックス・エンゲルハント Team Jayco AlUla
山岳賞 4回目

ルイ・コスタが山岳賞獲得。後ろは、Cofidisのギヨーム・マルタンとTeam Jayco AlUlaのフェリックス・エンゲルハントの二人に。

ルイ・コスタが後ろを待っている感じか。

さあ、二人が追いついた。
- ルイ・コスタ Intermarché – Circus – Wanty
- ギヨーム・マルタン Cofidis
- フェリックス・エンゲルハント Team Jayco AlUla
残り1周

3人で残り1周に。後続は1分6秒離れている。これは決まりだ。

クライマーのギヨーム・マルタンが先頭。アタックをかけない。

古賀志林道をクリアー。

これは最後は、スプリントか。

田野町交差点を越えた。

ベテランのルイ・コスタか、クライマーのギヨーム・マルタンか。若さのフェリックス・エンゲルハントか。

残り1kmで軽くギヨーム・マルタンがアタック。

ギヨーム・マルタンが最初にスプリントをかけるが、フェリックス・エンゲルハントもかけており前に出れない。

フェリックス・エンゲルハントが前でゴールに突っ込む。

ルイ・コスタが満を持してスプリント開始!

最後は、余裕のスプリントで、ルイ・コスタが勝利だ!
37歳の大ベテランが、今シーズンの5勝目を日本で飾ることが出来た。Intermarché – Circus – Wantyの最終レースで勝てたことは、チームへの恩返しともなる。
リザルト

ルイ・コスタのコメント
非常に難しいレースだった。コースも雨で厳しくなった。優勝出来て良かった。当初は良い結果が残せればよいと思っていた。まさか、優勝出来るとは思ってなかったんだ。いいメンバーが揃っているからね。
残り2周で仕掛けたのは?
自分としては、先頭から外れないことを気を付けていた。先頭集団に残るように心掛けた。最後は、残る力を全て出し切った。日本で勝利出来て本当に嬉しい。
最後にスプリントで勝てた要因は?
レース全体で、ペースが速かった。最終的には自分のコンデションが良かったこともある。日本の皆さんの前で勝てて良かった。

| Rnk | Rider | Team | UCI | Time |
|---|---|---|---|---|
| 1 |
COSTA Rui
|
Intermarché – Circus – Wanty | 200 | 3:28:22 |
| 2 |
ENGELHARDT Felix
|
Team Jayco AlUla | 150 | ,, |
| 3 |
MARTIN Guillaume
|
Cofidis | 125 | 0:02 |
| 4 |
VAN GILS Maxim
|
Lotto Dstny | 100 | 0:27 |
| 5 |
ZIMMERMANN Georg
|
Intermarché – Circus – Wanty | 85 | 1:34 |
| 6 |
SHEEHAN Riley
|
Israel – Premier Tech | 70 | ,, |
| 7 |
ZINGLE Axel
|
Cofidis | 60 | ,, |
| 8 |
ROTA Lorenzo
|
Intermarché – Circus – Wanty | 50 | ,, |
| 9 |
VALGREN Michael
|
EF Education-EasyPost | 40 | ,, |
| 10 |
BERNARD Julien
|
Lidl – Trek | 35 | 1:39 |
| 11 |
HAMILTON Lucas
|
Team Jayco AlUla | 30 | 2:20 |
| 12 |
EIKING Odd Christian
|
EF Education-EasyPost | 25 | ,, |
| 13 |
MOLLEMA Bauke
|
Lidl – Trek | 20 | 2:25 |
| 14 |
MASNADA Fausto
|
Soudal – Quick Step | 15 | 2:27 |
| 15 |
OKAMOTO Hayato
|
Aisan Racing Team | 10 | 5:08 |
| 16 |
PERNSTEINER Hermann
|
Bahrain – Victorious | 5 | 5:12 |
| 17 |
ZAMBANINI Edoardo
|
Bahrain – Victorious | 5 | 5:15 |
| 18 |
SERRY Pieter
|
Soudal – Quick Step | 5 | 7:36 |
| 19 |
SEPÚLVEDA Eduardo
|
Lotto Dstny | 5 | ,, |
| 20 |
VAN TRICHT Stan
|
Soudal – Quick Step | 5 | 7:52 |
| 21 |
BUSATTO Francesco
|
Intermarché – Circus – Wanty | 5 | ,, |
| 22 |
EENKHOORN Pascal
|
Lotto Dstny | 5 | ,, |
| 23 |
DEBRUYNE Ramses
|
Lotto Dstny | 5 | ,, |
| 24 |
MAAS Jan
|
Team Jayco AlUla | 5 | ,, |
| 25 |
KUSABA Keigo
|
Aisan Racing Team | 5 | 8:07 |
| 26 |
BEADLE Hamish
|
Team Novo Nordisk | 5 | ,, |
| 27 |
HOPKINS Dylan
|
Ljubljana Gusto Santic | 5 | ,, |
| 28 |
TANI Junsei
|
Utsunomiya Blitzen | 5 | ,, |
| 29 |
LOZANO David
|
Team Novo Nordisk | 5 | ,, |
| 30 |
MANCEBO Francisco
|
Matrix Powertag | 5 | ,, |


コメント