ロードバイクの情報を発信しています!

2022 ドリダーフス・ブルージュ~デパンヌ  フランダースクラシックのスプリントを制したのは?

海外情報
Photo credit: Katell Ar Gow on VisualHunt
この記事は約10分で読めます。

ベルギーでおこなわれるスプリンターズクラシックのドリダーフス・ブルージュ~デパンヌ。

レースタイトルは毎年のように変わっている。

2017年までは、ブルッヘ〜デパンヌ3日間レースだったが、2018年にワンデーレースに。

  • 2018年 Driedaagse Brugge – De Panne ME (1.HC)
  • 2019年 Driedaagse Brugge-De Panne ME (1.UWT)
  • 2020年 AG Driedaagse Brugge-De Panne ME (1.UWT)
  • 2021年 Oxyclean Classic Brugge-De Panne ME (1.UWT)
  • 2022年 Minerva Classic Brugge-De Panne ME (1.UWT)

昨年までスポンサーだった、オキシクリーンから2022年からは、ミネルバがレースタイトルに変わっている。

正式には、ミネルバクラシック・ドリダーフス・ブルージュ~デパンヌとなった。

 

過去の優勝者は

  • 2021 サム・ベネット
  • 2020 イヴ・ランバールト
  • 2019 ディラン・フルーネウェーヘン
  • 2018 エリア・ヴィヴィアーニ
  • 2017 フィリップ・ジルベール
  • 2016 リーウ・ウェストラ 引退
  • 2015 アレクサンダー・クリストフ
  • 2014 ギヨーム・ファンケイルスブルク
  • 2013 シルヴァン・シャヴァネル 引退
  • 2012 シルヴァン・シャヴァネル 引退
フラットレースなので、スプリンターのための戦いとなる。
 
スポンサーリンク

ブルージュ~デパンヌ 207.9km

コースマップ photo minervaclassic

 

ブルージュをスタートして西に。ロッペム、ハイデルベルク、エールネゲム、ゼデルヘム、クーケラーレ、ギステル、ミッデルケルケ、ニーウポールト、ペルヴァイゼなど西フラマン地方の町を通過していく。

45.1kmのローカルサーキットは昨年とほぼ同じで、3.5回完了する必要がある。ゴール前も危ないカーブもなく、直線が続く。

最もスプリンターに適したコースとなっている。

 

注目されるライダーは

  • BORA – hansgrohe サム・ベネット
  • Quick-Step Alpha Vinyl Team マーク・カヴェンディシュ
  • Lotto Soudal アルノー・デリー
  • Astana Qazaqstan Team ジャンニ・モスコン
  • Bahrain – Victorious 新城幸也、ハインリッヒ・ハウッスラー
  • Cofidis マキシミリアン・ヴァルシャイド
  • Groupama – FDJ アルノー・デマール
  • Jumbo-Visma オラフ・コーイ
  • Team BikeExchange – Jayco ディラン・フルーネウェーヘン
  • Team DSM ケース・ボル
  • UAE Team Emirates パスカル・アッカーマン
  • Alpecin-Fenix ティム・メルリエ
  • Team Arkéa Samsic ナセル・ブアニ

Lotto Soudalのカレブ・ユアンは、まだ調子が戻らず出場出来ない。また、Israel – Premier Techのジャコモ・ニッツォーロは、ミラノ~サンレモの降下で落車。手首の骨折のために欠場。

幸也は、ハインリッヒ・ハウッスラーのアシストとなる。

 

スタート前

オールフラットコース。リードアウトはミケル・モルコフ。そうなると最有力の優勝候補はマーク・カヴェンディシュだ。

ファビオ・ヤコブセンは、ジュリアン・アラフィリップに変わってミラノ~サンレモに出たので、カヴがこちらに出場。このチャンスを生かせるかな。

 

ここでの勝利はないアルノー・デマール(Groupama – FDJ)。勝利出来るかな。

 

カレブ・ユアンがいない中、Lotto Soudalのエーススプリンターを務めるアルノー・デリー。若いながらワールドツアーに順応している。

 

 

カヴのライバルとなりそうなティム・メルリエ。最後の位置取りも大切だ。

 

サム・ベネットはダニー・ファンポッペルのリードアウトから勝利が得られるか。

 

   

ライダーは快晴の中ブルージュからスタート。

 

Lotto Soudalのフロリアン・フェルメルシュは最初からクリートの調子が悪いのかサポートを受けている。

 

3人の逃げ

リアルスタート。

 

すぐに3人が逃げだす。集団はすぐに容認。

 

2020年までバーレーン・ビクトリアーズで走っていたエンリーコ・バッタリーンが逃げに乗っている。

  1. エンリーコ・バッタリーン(Bardiani-CSF-Faizanè)
  2.  PEYSKENS Dimitri (Bingoal Pauwels Sauces WB)
  3.  REYNDERS Jens (Sport Vlaanderen – Baloise)

 

残り2周

3人は周回コースに入る。

 

集団はQuick-Step Alpha Vinyl Team、Team Arkéa Samsicなどが引く。

 

スプリントポイント

 

コースに唯一あるスプリントポイントで先頭はダッシュ。通過順位は

  1. REYNDERS Jens (Sport Vlaanderen – Baloise)
  2. エンリーコ・バッタリーン(Bardiani-CSF-Faizanè)
  3. PEYSKENS Dimitri (Bingoal Pauwels Sauces WB) 

 

Movistar Teamのセラーノ・ゴンザロが落車。鎖骨とか折れてないといいのだけど。

【追記】

ひじを骨折。正確には、肘頭の破裂で、骨は尺骨の一部。リタイヤとなる。

 

集団を引くのは先頭から、イーリョ・ケイセ、ニルス・ポリッツ、ジュリアン・ヴェルモート。

 

 

先頭二人の後ろに集団が見えてきた。

 

二人は、残り30.9kmで吸収された。

 

集団で落車。一回転して側溝に落ちたデンス・トゥール (Sport Vlaanderen – Baloise)も大丈夫そうだ。

 

集団はスプリントの位置取りを始める。

 

Intermarché – Wanty – Gobert Matériauxのバルナバーシュ・ペアークはパンクでバイク交換。早く、集団に戻りたいところだ。

 

マーシャルは道路の真ん中にある安全地帯に立っていて、左側を使用するようにライダーに合図したが、それは全員が通れる幅ではなかった。

なんと3通りの走り方に~。

 

これは危ない。安全地帯を飛び越えるライダーもいた。

 

なんとか、自転車道に行ったライダーも戻れたけど凄くあぶない。

 

Team BikeExchange – Jaycoはディラン・フルーネウェーヘンのために集団先頭を固める。

 

Lotto Soudalも先頭に。アルノー・デリーはチームの期待に応えることが出来るか?

 

残り、2kmでマーク・カヴェンディシュは後ろにいない。ヤニック・シュタイムレは、チームのトレインと離れてしまっている。

 

なんとカーブでUAE Team Emiratesのパスカル・アッカーマンが落車。スプリントできなくなってしまう。

 

Alpecin-FenixとQuick-Step Alpha Vinyl Teamが先頭。

 

マーク・カヴェンディシュが後ろなので、ベルト・ファンレルベルフがミケル・モルコフを引く。

 

ミケル・モルコフが先頭に出るが、いつものキレがない!

 

オラフ・コーイがミケル・モルコフの後ろから発射!

 

オラフ・コーイの後ろから、ティム・メルリエとディラン・フルーネウェーヘンが出てくる。

 

ティム・メルリエとディラン・フルーネウェーヘンがハンドルを投げる!

 

勝ったのはどっちだ?    二人も分からず顔を見合わせる。

 

    

勝ったのはティム・メルリエだ~!

なんと、ギリギリの勝負だった。3位にはナセル・ブアニ。ティム・メルリエがスプリンターズクラシックを制して、今シーズンの3勝目をあげた。

これは大きな勝利だ。

 

こちらはハイライト動画

 

スポンサーリンク

リザルト

ティム・メルリエのコメント

まず、写真を見せて欲しいのだけど。スプリントにつながった混沌は言葉では言い表せません。

画像を見ると…1mmでも先にフィニッシュできて良かった。勝ったという事実はそれを2倍にしてくれる。

誰かが先に出るの待っていた。0.5秒長すぎるのではないかと疑ったが、結局ディランと並んで素晴らしいスプリントだった。

ノケル・クルスと同様に、ティム・メルリエが勝ったのは水曜日だ。これについては、「毎週水曜日のレースをお願いします!」とのこと。

ワールドツアーで2勝目だ。水曜日の男になるかも。

 

RnkRiderTeamUCITime
1
 MERLIER Tim
Alpecin-Fenix3004:45:41
2
 GROENEWEGEN Dylan
Team BikeExchange – Jayco250,,
3
 BOUHANNI Nacer
Team Arkéa Samsic215,,
4
 WALSCHEID Max
Cofidis175,,
5
 KOOIJ Olav
Jumbo-Visma120,,
6
 DÉMARE Arnaud
Groupama – FDJ115,,
7
 CONSONNI Simone
Cofidis95,,
8
 DE LIE Arnaud
Lotto Soudal75,,
9
 STUYVEN Jasper
Trek – Segafredo60,,
10
 HAUSSLER Heinrich
Bahrain – Victorious50,,
11
 ANIOŁKOWSKI Stanisław
Bingoal Pauwels Sauces WB40,,
12
 MØRKØV Michael
Quick-Step Alpha Vinyl Team35,,
13
 KANTER Max
Movistar Team30,,
14
 DUPONT Timothy
Bingoal Pauwels Sauces WB25,,
15
 MANZIN Lorrenzo
TotalEnergies20,,
16
 ZABEL Rick
Israel – Premier Tech20,,
17
 BENNETT Sam
BORA – hansgrohe20,,
18
 MAS Lluís
Movistar Team20,,
19
 WÆRENSKJOLD Søren
Uno-X Pro Cycling Team20,,
20
 EINHORN Itamar
Israel – Premier Tech20,,

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました