ロードバイクの情報を発信しています!

パリ~ニース第5ステージ 最長ステージを制したスプリンターは?

海外情報
Image by David Mark from Pixabay
この記事は約10分で読めます。

パリ~ニースは5日目を迎える。第4ステージで大本命のプリモッシュ・ログリッチが見事なアタックを決めて総合では35秒のリードを築いた。

チームメイトのジョージ・ベネットは、トレーニングキャンプの時からログリッチは調子が良かったとコメントしている。レースでもしっかりと実力を発揮するのは凄いと。

今日はフラットステージなので、一旦総合の争いは休憩となりスプリンターの戦いとなる。

 

スポンサーリンク

第5ステージ ビエンヌ〜ボレーヌ 203㎞

第5ステージコースマップ photo paris-nice.f

 

200kmを越える今大会最長のステージとなる。スプリントポイントは2箇所。ここでもボーナスタイムが得られるのがスプリンターだけが争うのではないかな。

ただ最初のスプリントポイントは逃げグループがさらっていくかも。ゴール手前に3級山岳があるが、4.8%の勾配で1.4kmしかないの、ここから逃げるのも無理だ。

最後は、スプリンターの競演となるはずだ。

 

逃がせて貰えない

photo Tiz-cyclingストリーミングより 以下同様

スタートから逃げは出来ず。まさか、ずっとトニー・マルティンが引き続けてゴールまで行くのか?

ティレーノ〜アドリアティコでも、ユンボ・ヴィズマが集団を引いている。二つのステージレースで、リーダージャージを取っているとは凄いチームだ。

 

残り72kmになって、ようやく逃げが出来たかな。

  • トーマス・デヘント(Lotto Soudal)
  • フィリップ・ジルベール(Lotto Soudal)
  • ヴィクトール・カンペナールツ(Team Qhubeka ASSOS)
  • ティム・デクレルク(Deceuninck – Quick Step)
  • イヴ・ランバールト(Deceuninck – Quick Step)
  • オリバー・ナーセン(AG2R Citroën Team)

いいメンバーが集まっていたけど、そんな逃げは容認してくれない。あっと言う間に、吸収されてしまう。

11人ベルギー人が含まれていた。あまりにも展開がないので逃げたかったのだろう。

 

 

ゴールを狙うスプリンターは

ポイント賞ジャージを着ているサム・ベネットは間違いなくゴールスプリントにからんでくる。ウルフパックのトレインを持っているのは強みだ。

 

トレックのマッズ・ピーダスンもスプリントでの勝利を狙う。

 

2日目にリーダージャージを着ていた、マイケル・マシューズも勝利が欲しい所だ。

 

BORAのパスカル・アッカーマンは、まだ今年勝利がない。元チームメイトのサム・ベネットには一度は勝ちたいだろう。

トレインがいつもゴールのかなり手前で終わってしまうので、ゴールの時には抜かれてしまうパターンが今年は見られる。

 

2020ジロ・デ・イタリアで敵なしだったアルノー・デマール(Groupama – FDJ)。

だが、パリ~ニースでは第1ステージの2位が最高順位だ。

 

アルケア・サムシックのナセル・ブアニもまだ勝利がない。このパリ~ニースでは全くスプリントに絡めていない。

 

アンドレ・グライペルも未勝利。第1ステージでは9位に入っているが、中々前には出れていない。

 

ケース・ボル(Team DSM)は、第2ステージで勝利。チームに待望の1勝を送っている。Team DSMは、現在チームランキングは34位と低迷しているので、更にポイントを稼がないといけない。

 

途中、集団の中ほどでプリモッシュ・ログリッチと、トニー・マルティンが落車。プリモッシュ・ログリッチはすぐに集団に復帰。

 

歩道の段差部分に接触してしまったようだ。トニー・マルティンはリタイヤとなってしまった。

肘の痛みが激しいので病院に行っている。詳細は今後出てくる。一人で3人分の働きをする元世界TTチャンピオンがいなくなるのはチームにとって痛手だ。

 

クイックステップはラスト1kmから完璧なトレインを形成する。

レミ・カヴァニャから、フロリアン・セネシャル、そして最後の発射台ミケル・モルコフがサム・ベネットを解き離す。

 

もう、ゴール手前で後ろのミケル・モルコフがガッツボーズ。続いてサム・ベネットがゴールを駆け抜ける。

これだけ完璧なトレインで走られたら、どこのチームも対抗出来ないだろう。ナセル・ブアニ、パスカル・アッカーマンも対抗するが、サム・ベネットのロングスプリントをまくることは出来なかった。

これで、サム・ベネットはパリ~ニースで2勝目だ。

私は最後の数キロに苦しんでた。それが何なのかはわかりませんが、ここで自分の電車に乗らせてくれないので、決勝ではイライラする。

ラウンドアバウトの直前で戻ったところだ。非常に難しい決勝だった。私はそれをラインに留めるとは思わなかったが、みんなは素晴らしい仕事をしてくれた。期待に応えることができたことを誇りに思う。

と、フニッシュ後にサム・ベネットは語っている。

昨日はユンボ・ヴィズマがティレーノ・アドリアティコでも勝利して2勝をあげた。だが、今日はティレーノ〜アドリアティコ第2ステージでジュリアン・アラフィリップが勝利したので、クイックステップが2勝だ。

 

こちらはハイライト動画

 

こちらはラスト1kmからの動画

 

リザルト

第5ステージ リザルト

RnkRiderTeamTime
1 BENNETT SamDeceuninck – Quick Step5:16:01
2 BOUHANNI NacerTeam Arkéa Samsic,,
3 ACKERMANN PascalBORA – hansgrohe,,
4 BAUHAUS PhilBahrain – Victorious,,
5 NIZZOLO GiacomoTeam Qhubeka ASSOS,,
6 KRISTOFF AlexanderUAE-Team Emirates,,
7 COQUARD BryanB&B Hotels p/b KTM,,
8 LAPORTE ChristopheCofidis, Solutions Crédits,,
9 BARBIER RudyIsrael Start-Up Nation,,
10 VAN POPPEL DannyIntermarché – Wanty – Gobert Matériaux,,

総合

RnkPrev▼▲RiderTeamTime
11 ROGLIČ PrimožTeam Jumbo-Visma18:42:41
22 SCHACHMANN MaximilianBORA – hansgrohe0:31
33 MCNULTY BrandonUAE-Team Emirates0:37
45▲1 IZAGIRRE IonAstana – Premier Tech0:40
54▼1 VLASOV AleksandrAstana – Premier Tech0:41
66 JORGENSON MatteoMovistar Team0:58
77 BENOOT TiesjTeam DSM1:04
88 HAMILTON LucasTeam BikeExchange1:08
99 SÁNCHEZ Luis LeónAstana – Premier Tech1:11
1010 LATOUR PierreTeam Total Direct Energie1:12

ログリッチがガッチリと首位をキープだ。

ポイント賞

RnkPrev▼▲RiderTeamPoints
12▲1 BENNETT SamDeceuninck – Quick Step36
21▼1 ROGLIČ PrimožTeam Jumbo-Visma27
33 PEDERSEN MadsTrek – Segafredo21
44 MATTHEWS MichaelTeam BikeExchange19
514▲9 ACKERMANN PascalBORA – hansgrohe18
67▲1 COQUARD BryanB&B Hotels p/b KTM17
78▲1 SCHACHMANN MaximilianBORA – hansgrohe16
85▼3 BISSEGGER StefanEF Education – Nippo15
96▼3 BOL CeesTeam DSM15
1017▲7 BAUHAUS PhilBahrain – Victorious14

山岳賞

RnkPrev▼▲RiderTeamPoints
11 PEREZ AnthonyCofidis, Solutions Crédits29
22 BERNARD JulienTrek – Segafredo23
33 DOUBEY FabienTeam Total Direct Energie20
44 ROGLIČ PrimožTeam Jumbo-Visma10
56▲1 SCHACHMANN MaximilianBORA – hansgrohe8
65▼1 NAESEN OliverAG2R Citroën Team7
77 ARMÉE SanderTeam Qhubeka ASSOS3
88 POLITT NilsBORA – hansgrohe3
99 MARTIN GuillaumeCofidis, Solutions Crédits3
1010 BENOOT TiesjTeam DSM2

ヤングライダー賞

RnkPrev▼▲RiderTeamTime
11 MCNULTY BrandonUAE-Team Emirates18:43:18
22 VLASOV AleksandrAstana – Premier Tech0:04
33 JORGENSON MatteoMovistar Team0:21
44 HAMILTON LucasTeam BikeExchange0:31
55 PARET-PEINTRE AurélienAG2R Citroën Team0:36
66 GAUDU DavidGroupama – FDJ0:38
77 MÄDER GinoBahrain – Victorious1:07
88 VANHOUCKE HarmLotto Soudal1:14
99 HINDLEY JaiTeam DSM1:25
1010 POWLESS NeilsonEF Education – Nippo1:43

※ハイライト動画はのちほど追加予定

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました