ワールドツアーレースはイル・ロンバルディアで終了したけど、ヨーロッパツアーはまだ終わらない。
イタリアの1クラスのワンデイレース、コッパ・アゴストーニ。正式名称は、Coppa Agostoni – Giro delle Brianze。
1914年にミラノ〜サンレモを勝利した、ウーゴ・アゴストーニを記念して設けられたレースだ。
過去10年の優勝者は
-
2019 アレクサンドル・リアブシェンコ 今回出場
-
2018 ジャンニ・モスコン 今回出場
-
2017 ミヒャエル・アルバジーニ 引退
-
2016 ソンニ・コルブレッリ
-
2015 ダビデ・レベリン
-
2014 ニコロ・ボニファツィオ
-
2013 フィリッポ・ポッツァート 引退
-
2012 エマヌエーレ・セッラ 引退
-
2011 サッーシャ・モードロ
-
2010 フランチェスコ・ガヴァッツィ 今回出場
リッソーネ~リッソーネ 180km

コースプロフィール photo coppaagostoni
イタリア、ロンバルディア州のリッソーネからスタート。北上した後に、25kmの山岳サーキットを4周してリッソーネに帰ってくる。
- 山岳 シルトリ 1.2km・5.9%
- 山岳 コッレブリアンザ 3.4km・6.4%
- 山岳 リッソロ 2.4km・7.6%
- 山岳 シルトリ 1.2km・5.9%
- 山岳 コッレブリアンザ 3.4km・6.4%
- 山岳 リッソロ 2.4km・7.6%
- 山岳 シルトリ 1.2km・5.9%
- 山岳 コッレブリアンザ 3.4km・6.4%
- 山岳 リッソロ 2.4km・7.6%
- 山岳 シルトリ 1.2km・5.9%
- 山岳 コッレブリアンザ 3.4km・6.4%
- 山岳 リッソロ 2.4km・7.6%
短いながらも勾配のややキツイ登りのインターバルを耐えたライダーだけが、最後のスプリントに参加できるだろう。
過去優勝者を見ても、登れるスプリンターでないと勝てないけど。
注目されるライダーは
-
UAE-Team Emirates マッティオ・トレンティン
-
Astana – Premier Tech アレクセイ・ルチェンコ
-
Cofidis, Solutions Crédits エリア・ヴィヴィアーニ、ギヨーム・マルタン
-
Israel Start-Up Nation クリス・フルーム
-
Intermarché – Wanty – Gobert Matériaux ヤン・バークランツ、レイン・タラマエ
-
Movistar Team アレハンドロ・バルベルデ、マルク・ソレル
-
Italy ジャンニ・モスコン
-
EOLO-Kometa ロレンツォ・フォルトゥナート
-
Alpecin-Fenix ペトル・ヴァコッチ
スタート前

Tiz-cycling ストリーミング スクリーンショット以下同様
アレハンドロ・バルベルデもこれがシーズン最終レース。イル・ロンバルディアでは5位に入る好走を見せている。41歳最年長とは思えない走りだ。

ただ、モビスターは一人少ない。ダヴィデ・ヴィレッラ(Movistar Team)はDNS。

イタリアチームで出場する2018年優勝のジャンニ・モスコン。パリ~ルーベではパンクに落車で追いつかれたが、このコースは地元でもあり最後に勝利したいところだ。

クリス・フルームも今シーズンの最後のレースとなる。

スタートは青空が広がる中で。雨だとカメラの映像が乱れて入ってこなくなるからレースは晴れに限る!
スタートは111名。

0kmアタックをかけたのは、Mg.k Vis VPMのDI GUGLIELMO Fabio。

プロチーム二人が少しだけ抜けるが捕まる。

最初に逃げたのは3人。ロレンツォ・フォルトゥナート、トーマス・チャンピオン、フィリッポ・フィオレッリ。それに4人が追いついて7人の逃げが完成。
- トーマス・チャンピオン (Cofidis, Solutions Crédits)
- ロレンツォ・フォルトゥナート (EOLO-Kometa)
- フィリッポ・フィオレッリ (Bardiani-CSF-Faizanè),
- シモーネ・ベヴィラクア (Vini Zabù)
- フローリス・デティエ (Alpecin-Fenix)
- フェデリコ・ブルキオ(Work Service Marchiol Vega)
- フランチェスコ・カローロ(Mg.k Vis VPM)

集団はモビスターとアスタナが引いている。

7人は残り63kmで50秒まで迫られている。

集団は、Israel Start-Up Nationのメイソン・ホーリマンが先頭で引く。開発チームのライダーだ。
山岳 コッレブリアンザ 3.4km・6.4%

登りで、後方からロレンツォ・ロタ(Intermarché – Wanty – Gobert Matériaux)が追いつく。

登りで先頭は3人に。
- トーマス・チャンピオン (Cofidis, Solutions Crédits)
- ロレンツォ・フォルトゥナート (EOLO-Kometa)
- ロレンツォ・ロタ(Intermarché – Wanty – Gobert Matériaux)

集団が見えてきた。ジロで勝利をあげたロレンツォ・フォルトゥナート (EOLO-Kometa)は何故、逃げにのったのだろう。

3人は登りで4秒差まで迫られたが、下りを爆走。延命している。

集団は、モビスターとアスタナが引く展開。

3人は残り53kmで捕まってしまう。トーマス・チャンピオンとロレンツォ・フォルトゥナートは、グータッチして健闘を称えあう。
山岳 リッソロ 2.4km・7.6%

モビスターが登りをそのまま引く。

コフィディスのシモン・ゲシュケがアタック!

しかし、モビスターが引く集団とは差が開かない。すぐに捕まってしまう。

頂上をクリアー。まだ大集団だ。

モビスターは全員でアレハンドロ・バルベルデを引く。マルク・ソレルもアシストではないかな。
山岳 コッレブリアンザ 3.4km・6.4%

モビスターは、ダニオ・カタルドとエイネルアウグスト・ルビオが交互に引く。

コフィディスのルーベン・フェルナンデスがアタック!

追走は、アスタナに。2番手にマルク・ソレル。アレハンドロ・バルベルデは後ろに下がっている。

ルーベン・フェルナンデスは、8秒差で逃げ続ける。

ルーベン・フェルナンデスは、捕まってしまう。
山岳 リッソロ 2.4km・7.6%

最後の山岳だ。ここで人数を絞らないといけない。

2番手は、マッティオ・トレンティン。

後方では落車が。

先頭は6人に絞られたが、まだ後ろには数人見えている。

頂上は越えてもゴールまで24kmある。何人かは追いつてくるだろう。

6人はアスタナのアレクセイ・ルチェンコ先頭で下る。
- アレッサンドロ・コーヴィ (UAE Team Emirates)
- アレクセイ・ルチェンコ (Astana – Premier Tech)
- アレハンドロ・バルベルデ (Movistar)
- レミ・ロシャス (Cofidis, Solutions Crédits)
- ベン・ハーマンズ(Israel Start-Up Nation)
- ベン・トゥレット(Alpecin-Fenix)

先頭には、登りで少し遅れたマッティオ・トレンティンが追いつく。これで先頭は7人。UAEが二人となり有利だ。

先頭を引くベン・トゥレット(Alpecin-Fenix)は、イネオスに移籍する。まだ20歳の若者だが総合力があり、将来性を見込まれている。

マッティオ・トレンティンが下りで少し抜けた。集団も9秒差に迫っており、逃げ切りたいところだ。

後方からアレクセイ・ルチェンコが追いついた。
- マッティオ・トレンティン (UAE Team Emirates)
- アレクセイ・ルチェンコ (Astana – Premier Tech)

後方は、アレッサンドロ・コーヴィ (UAE Team Emirates)が先頭交代を邪魔して追走させない。

これは二人で決まりそうだ。そうなるとスプリント力のあるマッティオ・トレンティンが有利だけど。

二人は残り4.9kmで19秒差。これは逃げ切った。

追走のほうが人数が多いが、タイム差は広がるばかりで26秒になった。

アレクセイ・ルチェンコは、スプリントに備えてシューズを締めなおす。

マッティオ・トレンティンがラスト1800mから先頭を引き続ける。

ゴール手前200mまできた。

ここで、アレクセイ・ルチェンコが150mより手前からロングスプリントを開始!

マッティオ・トレンティンは出遅れてしまう。

なんと、アレクセイ・ルチェンコがスプリントでマッティオ・トレンティンをくだした!
まさか、クライマーのアレクセイ・ルチェンコがマッティオ・トレンティンを破るとは~。少し、マッティオ・トレンティンは待ち過ぎたような感じだ。
アレクセイ・ルチェンコは、2年前に同じ状況で、アレクサンドル・リアブシェンコに破れている。今回は、残り1800mからずっとマッティオ・トレンティンの後ろに待機。
最初の一踏みでギャップを作りだして勝利している。
アレクセイ・ルチェンコは、今シーズンの初勝利を飾った。今年は、クリテリウム・デュ・ドーフィネ総合2位、ツール総合7位と良い成績を残しており、来シーズンは移籍するアレクサンドル・ウラソフに変わってエースとなるだろう。
ミゲルアンヘル・ロペスが帰ってくれば、グランツールのエースを分け合うかもしれない。

3位には、アレッサンドロ・コーヴィ (UAE Team Emirates)がはいる。UAE Team Emiratesは2位と3位となる。
リザルト

| Rnk | Rider | Team | UCI | Time |
|---|---|---|---|---|
| 1 |
LUTSENKO Alexey
|
Astana – Premier Tech | 125 | 4:19:44 |
| 2 |
TRENTIN Matteo
|
UAE-Team Emirates | 85 | ,, |
| 3 |
COVI Alessandro
|
UAE-Team Emirates | 70 | 0:12 |
| 4 |
VELASCO Simone
|
Gazprom – RusVelo | 60 | ,, |
| 5 |
ALBANESE Vincenzo
|
EOLO-Kometa | 50 | ,, |
| 6 |
SBARAGLI Kristian
|
Alpecin-Fenix | 40 | ,, |
| 7 |
ROTA Lorenzo
|
Intermarché – Wanty – Gobert Matériaux | 35 | ,, |
| 8 |
TULETT Ben
|
Alpecin-Fenix | 30 | ,, |
| 9 |
VALVERDE Alejandro
|
Movistar Team | 25 | ,, |
| 10 |
BAIS Mattia
|
Androni Giocattoli – Sidermec | 20 | ,, |
| 11 |
GAROSIO Andrea
|
Bardiani-CSF-Faizanè | 15 | ,, |
| 12 |
EIKING Odd Christian
|
Intermarché – Wanty – Gobert Matériaux | 10 | ,, |
| 13 |
RAVANELLI Simone
|
Androni Giocattoli – Sidermec | 5 | ,, |
| 14 |
HERMANS Ben
|
Israel Start-Up Nation | 5 | ,, |
| 15 |
ROCHAS Rémy
|
Cofidis, Solutions Crédits | 5 | ,, |
| 16 |
FORTUNATO Lorenzo
|
EOLO-Kometa | 3 | ,, |
| 17 |
MARTIN Guillaume
|
Cofidis, Solutions Crédits | 3 | ,, |
| 18 |
MEURISSE Xandro
|
Alpecin-Fenix | 3 | 0:21 |
| 19 |
TAARAMÄE Rein
|
Intermarché – Wanty – Gobert Matériaux | 3 | ,, |
| 20 |
VERVAEKE Louis
|
Alpecin-Fenix | 3 | 0:31 |
クリス・フルームはDNF。111名中完走は48人というサバイバルレースだった。




コメント