ロードバイクの情報を発信しています!

マチュー・ファンデルプール

海外情報

2022 ジロ・デ・イタリア第21ステージ  マチュー・ファンデルプールが最終ステージで爆発出来なかった理由とは

ジロ第2ステージで、サイモン・イェーツに3秒差で敗れて個人タイムトライヤル2位となったマチュー・ファンデルプール。サイモン・イェーツ、トム・デュムラン、ジョアン・アルメイダと、TTのライバルとなるライダーがリタイヤしているので、当然優勝候補...
海外情報

2022 ジロ・デ・イタリア第20ステージ   マチュー・ファンデルプールがまたも見せた!

ジロ・デ・イタリア第20ステージで、またもマチュー・ファンデルプールが逃げに乗った。この日も、116kmも逃げに乗っている。超級山岳パッソ・ポルドイで切れてしまったけど、最後まで沸かせてくれた。記録に残っている逃げた距離は 第8ステージ 1...
海外情報

2022 ジロ・デ・イタリア第17ステージ マチュー・ファンデルプール攻撃の裏にあったものは?

マチュー・ファンデルプールが予想以上の走りを見せている。第1ステージでマリアローザを獲得したのは、予測のつく展開だったけれど、その後の走りも強烈だ。休むということも知らないか、各ステージで逃げを試みている。休息日明けの第16ステージでも、ス...
スポンサーリンク
海外情報

イタリアのサイクリングファンが、マチュー・ファンデルプールに対して怒っている理由とは?

イタリアのサイクリングファンがマチュー・ファンデルプールに対して、二度とイタリアの地を踏ませないとか怒りを爆発させている。その理由がなんとも~。きっかけとなったのは、マチュー・ファンデルプールがレース後にあげた食べ方にあった。パスタに~La...
海外情報

ジロ・デ・イタリアの表彰式のやり方が変わる  マチュー・ファンデルプールも危なかった!

ジロ・デ・イタリア第10ステージの表彰式でスパークリングワインのコルクが目に当たったビニヤム・ギルマイ。結局、第11ステージをスタートすることなくリタイヤしてしまう。実は、この事故は第1ステージから予兆があった。考えればわかることだと思うけ...
海外情報

2022 ジロ・デ・イタリア第10ステージ  マチュー・ファンデルプールのチェーン落ちの原因について

ジロ・デ・イタリア第10ステージは、ビニヤム・ギルマイの歴史に残る勝利で幕を閉じた。最後に敗れたマチュー・ファンデルプールだけど、本当にギリギリだった。最後は、抜いた~と思ったほど。これについてマチューは言い訳しないけど、ゴール手前55km...
海外情報

2022 ジロ・デ・イタリア第8ステージ ビニヤム・ギルマイの走りにマチュー・ファンデルプールは涙で答える

ジロ・デ・イタリア第8ステージは、21名の離脱からカウンターアタックによってできた4人の逃げをトーマス・デヘントが制して勝利している。この時、先頭を5人で追走。最後は、マチュー・ファンデルプールとビニヤム・ギルマイのコンビが9秒まで先頭を追...
海外情報

2022 ジロ・デ・イタリア第4ステージ  早くも脱落した総合ライダーは誰だ?

ジロ・デ・イタリア第4ステージは、ハンガリーからイタリアのシチリア島に舞台を移して行われた。シチリア島では、エトナ火山に向かっての登りゴール。Trek-Segafredoのフアン・ロペスがマアリローザを獲得し、BORA-hansgroheの...
機材情報

マチュー・ファンデルプールがジロ・デ・イタリアで乗る3種類のカスタムペイントCanyon

マチュー・ファンデルプールは、ジロ・デ・イタリアのデビュー戦にカスタムペイントされたCanyon Aeroadで出場した。白を基調としたフレームに、ピンクや緑などカラフルな色使いが施され、通常のAlpecin-Fenixのバイクとは一線を画...
海外情報

マチュー・ファンデルプールはジロ第1ステージの1,000WゴールのデータをStravaで公開

マチュー・ファンデルプールは、ジロ・デ・イタリアのオープニングステージのヴィシェグラードの最後の登りで、新星ビニヤム・ギルマイ抑えて優勝し、彼の恐るべき力を取り戻した。忘れてはいけないのは、シクロクロスシーズンからレース撤退。復帰は、遅れる...
海外情報

2022 ジロ・デ・イタリア第1ステージ 初日のマリアローザを獲得したのは誰だ?

今年初のグランドツアー、ジロ・デ・イタリアが開幕だ。今回のジロは、イタリア国外のハンガリー、ブダペストから始まる。初日のフニッシュは登っており、ジロらしさが感じられる。過去の優勝者 2021 エガン・ベルナル 2020 テイオ・ゲイガンハー...
海外情報

マチュー・ファンデルプールはジロ・デ・イタリアのマリアローザキープのためにTTバイクを磨く

ジロ・デ・イタリアに初出場するAlpecin-Fenixのエース、マチュー・ファンデルプール。今年のジロはハンガリーからスタートする。 ステージ1、5月6日:ブダペスト–ヴィセグラード、195km 短い登りゴール ステージ2、5月7日:ブダ...
海外情報

マチュー・ファンデルプールが、ジロ・デ・イタリアに出場する理由とは?

マチュー・ファンデルプールは、長い間、背中の問題のために春のクラシック出場自体考えられなかった。当初の予定では、5月復帰ではないかと言われていたほどだ。しかし、ミラノ〜サンレモでは3位、ドワルス・ドール・フラーンデレン、ロンド・ファン・フラ...
海外情報

2022 パリ~ルーベ マチュー・ファンデルプールが先頭を追えなかった理由とは?

ミラノ~サンレモで復帰したマチュー・ファンデルプールは、パリ~ルーベの最有力の優勝候補だった。これについては、誰も疑いようがなかっただろう。だが、結果的には表彰台にも立てず9位という順位。いつものならば自分から攻撃を仕掛けるマチュー・ファン...
海外情報

選択することで強さを示すマチュー・ファンデルプールとミハウ・クフィアトコフスキ

ミハウ・クフィアトコフスキは、7年前のアムステルゴールドレースでの初優勝した時と同じレース状況で勝負するつもりはなかった。この時には、レインボージャージを着ており、当時18人いたライダーの中で最も強いスプリントで勝った。2014年の世界タイ...
海外情報

2022 ロンド・ファン・フラーンデレン  マチュー・ファンデルプールが恐るべきデータを公開

マチュー・ファンデルプールは、期待に違わずレースのデータをStravaにアップしてくれた。ケイデンス、心拍数、パワー、スピードのすべてが見える。これは、多くのトップライダーがパワーデータを隠すようになったことから考えると凄くオープンで嬉しい...
海外情報

2022 ロンド・ファン・フラーンデレン クラシックの王様を制したライダーは?

今年で106回目の開催となるロンド・ファン・フラーンデレン。英語表記ではRonde van Vlaanderen – Tour des Flandresとなっており、別名ツール・ド・フランドルとも呼ばれている。クラシックの王様とも呼ばれ、ミ...
海外情報

2022 ドワルス・ドール・フラーンデレン 石畳のクラシックを制したのはマチューかポガチャルか?

ベルギー開催のワールドツアーレース、ドワルス・ドール・フラーンデレン。ドワルス・ドール・フラーンデレンは、フランダースクラシックが主催するレース。クラシックの王様、ロンド・ファン・フラーンデレン前の前哨戦となる。ここまでのレース結果とこれか...
海外情報

マチュー・ファンデルプールのドワルス・ドール・フラーンデレンのライバルはタデイ・ポガチャルだ!

マチュー・ファンデルプールは、長い背中の負傷からミラノ~サンレモで復帰。さらに、コッピ・エ・バルタリ第5ステージでは、逃げまくってからスプリントで勝つという凄い走りをみせるまでに。ドワルス・ドール・フラーンデレンに対する、準備レースはわずか...
海外情報

ライバル関係復活か?   ワウト・ファンアールトとマチュー・ファンデルプールが同じ日に勝利!

ワウト・ファンアールトとマチュー・ファンデルプールは、2回目となる注目すべき統計データを提供してくれた。それは、半年前の2021年9月12日。永遠のライバルである二人が、同じ日にプロロードレースを制したことだ。マチュー・ファンデルプールの復...
スポンサーリンク