ロードバイクの情報を発信しています!

ブックル・ドゥ・ラ・マイエンヌの総合優勝は驚きの結果に なんとハットトリック!

海外情報
Photo by Aaron Thomas on Unsplash
この記事は約9分で読めます。

ジロ・デ・イタリアとクリテリウム・ドーフィネと開催時期がタブっていたブックル・ドゥ・ラ・マイエンヌのステージレース。

第1ステージから第3ステージまでは、見れていたのだけど、さすがに第4戦の最終ステージはチラ見だけ。

ここまでのステージ優勝者は

アルノー・デマールは、第1ステージこそ、逃げ切られて3位だったが、第2ステージから連勝してリーダージャージとなっている。

最終ステージの結果はどうだったかというと。

 

スポンサーリンク

Stage 4 Méral~Laval 181km

第4ステージ photo procyclingstats

 

コースプロフィールでは、2級山岳となっているが丘のようなもので距離は1.5km以下。勾配も3%と緩い。

まあ、どうやっても最後はスプリントになるコースだ。

しかも、ここまでアルノー・デマールが2連勝しているので、Groupama-FDJが逃がすはずはない。

 

逃げは3人

photo Tiz-cycling スクリーンショット 以下同様

こちらはスタートの様子。ワールドチームは5チームしかいないので、あとは16のプロチームで占められている。

 

逃げは、3人。あまり展開的に紹介するほどの動きは全くなかった。

ただ、逃げていたアレクサンドル デレットトル(DELKO)が総合23位で33秒差だったので、どうしても管理しないといけない。

  1. アレクサンドル・デレットトル(DELKO)
  2. ロジャー・アドリア(Equipo Kern Pharma)
  3. ルドウィック・デ ウィンター(Intermarché-Wanty-Gobert)

 

クリストファー・ハルヴォルセンで勝ちたいUno-X Pro Cycling Teamと、ブライアン・コカールで勝利を狙うB&B Hotels p/b KTM。

スプリンターチームが中心となって集団を引いている。

 

スプリンターの為のステージばかりなので、タイム差も少なく逃げ切れば総合優勝出来てしまうのだから、逃げるほうも必死だ。

 

しかし、スプリントで各チームが同意しているのでタイム差との勝負だけとなっていく。最大でも3分のタイム差しか与えなかった。

ラスト15kmで逃げは吸収される。この後、逃げだす選手はことごとく潰されていく。

 

ゴール前1kmからGroupama-FDJが支配。ラモン・シンケルダムとジャコポ・グアルニエーリがアルノー・デマールを完璧に運ぶ。

 

最後は、ジャコポ・グルニエーリがアルノー・デマールを発射!

 

最後は、僅差だがアルノー・デマールが勝利!

なんと、アルノー・デマールはハットトリックを達成してしまった。ステージ3連勝とは凄すぎる。しかも、最後は少し登っていてスピードの乗りにくいコースだった。

これでアルノー・デマールは、シーズン6勝目。この後ルート・ドクシタニーのステージレースに出場し、ツール・ド・フランスに備える。

2020ジロ・デ・イタリアで、4勝をあげマリア・チクラミーノを獲得した男はついにツール・ド・フランスのポイント賞に挑む。サム・ベネットとサガン、カレブ・ユアンと対決だ。

ツールには3年振りのチャレンジだが、何勝出来るかな。

 

こちらは第4ステージのラスト2kmから

 

リザルト

第4ステージ リザルト

RnkRiderTeamUCIPntTime
1 DÉMARE ArnaudGroupama – FDJ20304:14:55
2 MCLAY DanielTeam Arkéa Samsic1018,,
3 COQUARD BryanB&B Hotels p/b KTM512,,
4 EEKHOFF NilsTeam DSM 7,,
5 ANIOŁKOWSKI StanisławBingoal Pauwels Sauces WB 4,,
6 BONIFAZIO NiccolòTeam Total Direct Energie 3,,
7 HALVORSEN KristofferUno-X Pro Cycling Team 2,,
8 ABERASTURI JonCaja Rural – Seguros RGA 1,,
9 SARREAU MarcAG2R Citroën Team  ,,
10 WARLOP JordiSport Vlaanderen – Baloise  ,,

総合

RnkPrev▼▲RiderTeamUCIPntTime
11 DÉMARE ArnaudGroupama – FDJ20015016:44:40
22 WALSLEBEN PhilippAlpecin-Fenix1501100:17
33 HALVORSEN KristofferUno-X Pro Cycling Team125900:24
44 COQUARD BryanB&B Hotels p/b KTM10080,,
55 RUBIO DiegoBurgos-BH85700:28
66 EEKHOFF NilsTeam DSM70600:30
78▲1 BONIFAZIO NiccolòTeam Total Direct Energie60550:34
818▲10 MCLAY DanielTeam Arkéa Samsic5050,,
99 BAYER TobiasAlpecin-Fenix40450:36
1010 SARREAU MarcAG2R Citroën Team35400:38

2位は第1ステージで逃げ切ったフィリップ・ワルスレーベン(Alpecin-Fenix)。

ポイント賞

RnkPrev▼▲RiderTeamPoints
11 DÉMARE ArnaudGroupama – FDJ92
22 HALVORSEN KristofferUno-X Pro Cycling Team59
36▲3 COQUARD BryanB&B Hotels p/b KTM45
44 EEKHOFF NilsTeam DSM44
57▲2 ANIOŁKOWSKI StanisławBingoal Pauwels Sauces WB36
63▼3 WALSLEBEN PhilippAlpecin-Fenix35
79▲2 BONIFAZIO NiccolòTeam Total Direct Energie30
85▼3 ALLEGAERT PietCofidis, Solutions Crédits30
920▲11 MCLAY DanielTeam Arkéa Samsic29
1011▲1 ABERASTURI JonCaja Rural – Seguros RGA27

山岳賞

RnkPrev▼▲RiderTeamPoints
13▲2 RESTREPO JhonatanAndroni Giocattoli – Sidermec36
28▲6 ADRIÀ RogerEquipo Kern Pharma34
32▼1 DEWULF StanAG2R Citroën Team31
41▼3 URRUTY MaximeXelliss – Roubaix Lille Métropole30
54▼1 BAYER TobiasAlpecin-Fenix30
65▼1 VAN NIEKERK MorneSt Michel – Auber9322
76▼1 GALVÁN FranciscoEquipo Kern Pharma13
8  DELETTRE AlexandreDELKO12
97▼2 COSNEFROY BenoîtAG2R Citroën Team12
10  DE WINTER LudwigIntermarché – Wanty – Gobert Matériaux12

ヤングライダー賞

RnkPrev▼▲RiderTeamTime
11 EEKHOFF NilsTeam DSM16:45:10
22 BAYER TobiasAlpecin-Fenix0:06
35▲2 DELETTRE AlexandreDELKO0:08
43▼1 ANIOŁKOWSKI StanisławBingoal Pauwels Sauces WB0:10
56▲1 COTÉ Pier-AndréRally Cycling0:19
68▲2 LÓPEZ JordiEquipo Kern Pharma0:29
79▲2 RIKUNOV PetrGazprom – RusVelo,,
810▲2 ADRIÀ RogerEquipo Kern Pharma1:09
913▲4 GALVÁN FranciscoEquipo Kern Pharma1:13
104▼6 WELTEN BramTeam Arkéa Samsic1:14

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました