レムコ・エヴェネプールは、ティレーノ〜アドリアティコ第5ステージのゴール後、舌打ちをして怒りをこらえた。
それは、フェルモの丘陵地帯のフィナーレで、残り6kmのところで道を間違えた自分自身とレース主催者に対する怒りに違いない。
誘導はなかったと主張

レムコのアタックの瞬間 cycling today ストリーミング スクリーンショット以下同様
レムコは、このステージの急な登りで完璧なタイミングでアタックを開始。
レースリーダーのタデイ・ポガチャル(UAE Team Emirates)とヨナス・ヴィンゲゴー(Jumbo-Visma)だけが彼のアタックに従うことができた。

旗振りの係員はいるが3人は直進
3人はワレン・バルギル(Team Arkéa Samsic)と逃げ集団の残りを追っていたが、下りで右折せずに直進したため、ブレーキをかけなければならなくなった。

レムコだけ、まだ前に進んでいる
ポガチャルとヴィンゲコーはすぐに向きを変え、追い越した追走集団の後方についた。
しかし、レムコは、先頭だったためにしばらく直進。フェルモの狭い路地で残り3kmのところで集団に追いつくという、より長い追走を余儀なくされた。

ダヴィデ・バッレリーニのアシストを受けてなんとか集団に復帰
レムコのアタックは、全くの無駄に終わってしまった。
Despite that error of the road marshalls, @EvenepoelRemco saved the day and concluded this tough #TirrenoAdriatico stage in the group of the blue jersey. pic.twitter.com/fTWDaLKUd2
— Quick-Step Alpha Vinyl Team (@qst_alphavinyl) March 11, 2022
レムコは、ゴールした後も話をすることなく、すぐに坂を下り、チームバスの中へと静かに入っていった。しばらくして、彼は自分の考えを話している。
ポガチャルとヴィンゲコーだけと一緒になって、下り坂でフルガスをかけて、いい差をつけた。
しかし、右に曲がらなければならないことを示す人は誰もいなかった。その代わりに直進を続け、有望な動きはそこで終わってしまった。
ミスに対する責任や、ライダーがレースルートを把握する責任をほとんど認めない姿勢で語っている。
実際には、レースルートを示すピンクの矢印、2人のレースマーシャル、道路を横切るテープがあった。
だが、3人はスピードを出しすぎ、レースに集中しすぎたため、それらを見ていなかったようだ。
今日は調子が良かったし、周りの素晴らしいチームが僕を守るために頑張ってくれた。そしてUAEがペースメーカーになるとスピードが上がり、アタックのタイミングが来たと感じた。
幸い、僕にはその差を埋めるだけの脚があったし、ダヴィデ・バッレリーニの助けもあって、なんとか集団の中に戻ることができたんだ。
結局、コースミスにより、二人から遅れてゴールするということはなかった。だが、先頭のワレン・バルギルまで追いつくことはできていない。
レース前のミーティングでも確認されていただろうけど、あれだけスピードを出して走っていたら、わかりにくいのは確かではある。
実際のゴールタイムは28秒差なので、コースミスがなければ~。と言った感じか。
勝負は、クイーンステージの第6ステージで決まる。山頂フニッシュではないけれど、モンテカルペーニャ頂上からゴールまでは13km。
タデイ・ポガチャル、レムコ、ヨナス・ヴィンゲゴーの最後の勝負の場となるだろう。
コメント