ロードバイクの情報を発信しています!

2024 ジロ・デ・イタリア第21ステージ  ジョナサン・ミランは驚きのトラブルに2度目のアクシデント

海外情報
Jill WellingtonによるPixabayからの画像
この記事は約3分で読めます。

ジロ・デ・イタリアの最終ステージは、ローマのコロッセオの周りで行われる周回コース。

ゴールは石畳で少し登っており、スプリンターによる最後の決戦の地だ。

このゴールに至る過程で、Lidl – Trekのジョナサン・ミランはマシントラブルに見舞われる。さらに、表彰式でもトラブルに~。

 

スポンサーリンク

マシントラブル

 

すでに集団のスピードが上がっている時にバイクチェンジとなったので、正直追いつかないかと思った。

残り10kmでタイム差が30秒あると通常は単独では追いつかないパターンだけど、Lidl – Trekは、全員でジョナサン・ミランを復帰させた。

残り1.7kmで先頭までLidl – Trekは、復帰。ここからさらに集団の先頭を引き倒す。しかし、流石に最後はトレインが崩れてしまい、混戦となる。

登りの石畳で、勝利を得る勝ちパターンを知っているティム・メルリエの得意の早がけには、集団復帰で足を使ったジョナサン・ミランもまくれる足がなかった。

実に惜しい最後の決戦だ。

 

2度のアクシデント

 

これはちょっと笑えた。ボトルが勝手に飛んでいってしまいましたからね。

見ていた時には、ずっと転がったボトルをカメラが長く映し出していた。まあ、こんなこともあるんですね。

 

ジョナサン・ミランのコメント

マシントラブルがありましたね。

残念ながら、このようなことは起こりうる。フィニッシュから9キロの地点でチェーンが切れ、バイクを交換しなければならなかった。

バイクの交換はとても速く、集団に戻るのも速かった。戻るのは大変だった。みんなに助けられたよ。最高のスプリントをしようとしたけど、十分じゃなかった。

このジロを彼らの勝利で終わらせたかった。彼らは本当によくやってくれた。僕は100%フルスロットルで走った。これが僕らの大きな目標だった。ベストを尽くしたから、まだ幸せだよ。自分たちを誇りに思うしかない。

今のところ、今後の目標は休息です。オリンピックを楽しみにしている。今は少し休息し、その後リヴィーニョで自転車競技に戻り、その後は全国大会、そして特にオリンピックに向けての準備をする。でも、最も重要なのは休息です!

 

マシントラブルはチェーンが切れていたのか。しかし、走りながらチェーンが切れるということがあるのか。私も一度だけ、リアディレーラーに絡まって切れたことがあるけど、ワールドツアーライダーの場合にはパワーで切れたんでしょうね。

これがなければ~。Lidl – Trekには、マッズ・ピーダスンがいるので、イタリア人のジョナサン・ミランは、来年もジロ・デ・イタリア出場となるかも。連続でポイント賞を獲得していくのも面白い。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました