ロードバイクの情報を発信しています!

Engoからヘッドアップディスプレイ付きのEngo 2アイウェア 映画の世界か?

機材情報
Image credit: engoeyewear
この記事は約3分で読めます。

フランスで設立されたEngoは、スポーツアイウェアの進化を進めており、Engo 2はこれまでで「最も軽く、最も技術的に進んだ」スポーツアイウェアであると述べている。

Engo 2は、持久系アスリートのために開発された、優れたActiveLook 2.0技術を搭載している。

スマートウォッチや、サイクルコンピュータのデータがサングラスに表示されるので、視線を動かす必要がなくなる。

Engo 2は、スポーツ用ヘッドアップディスプレイ(HUD)としては最軽量の36gで、これは通常のスポーツ用アイウェアとほぼ同じ重さとなっている。

 

スポンサーリンク

Engo 2

こちらはプロモーションビデオ

 

マラソンやトライアスロン、ロングサイクリングなど、長時間にわたって安定性、バランス、快適性を必要とするエンデュランスアスリートにとって、可能な限り軽量であることは必須条件となる。

36gならば、全く気になる重量ではない。データはノーズバットにある小さなAMOLEDマイクロディスプレイからグラス表面に投影されている。

 

Image credit: engoeyewear

 

データは、ユーザーの前に浮いているように感じるという。実際に見てみたいですね。

Engo 2は、トレーニングや競技に必要なエネルギーを満たすために、12時間の連続使用が可能なバッテリーを実現。

表示できるデータは変更が可能。

  • パワー
  • 心拍数
  • ペース
  • ケイデンス
  • ランニング・ダイナミックス

 

エンデュランスアスリートの練習やレースで、より高い精度と信頼性を得ることができる。Engo 2は、高精細光学系、防湿・防塵、衝撃保護、100%紫外線保護機能を備えている。

 

Image credit: engoeyewear

 

フレームカラーはホワイトとブラックの2種類。シールドは標準と大型がある。

 

Image credit: engoeyewear

 

表示するデータは、iPhoneやアンドロイドのスマホから設定する。互換性のあるサイクリングコンピュータやランニングウォッチを接続し、パワーメーターやケイデンスセンサーなどの外部センサーを活用し、リアルタイムデータ表示する。

ジェスチャーコントロールを使用して、移動中にサングラスの表示しているデータも変更可能。または、手を振ってディスプレイを完全にオフにすることも出来る。

ジャスチャーコントロールで変更できる所は、まるで映画のようだ。

 

Engo 2 spec

Image credit: engoeyewear

 

  • ヒンジの高さ: 調整不可能
  • テンプルの長さ:133mm
  • 標準レンズユニット重量:36g
  • 大型レンズユニット重量:41g
  • バッテリー寿命:10-12時間
  • 耐水性と耐汗性
  • レンズ: ポリカーボネイト
  • 価格 : €329(約4万7千円)

 

コメント

  1. うみ より:

    こちらの日本での購入方法を教えてください

  2. うみ より:

    おかげさまで購入しました。
    個人的にはガーミンの「VariaVision」のほうが接続(結構大変でした)等、使い勝手いいですね。

タイトルとURLをコピーしました