ロードバイクの情報を発信しています!

機材情報

機材情報

ツールで発見された新型Kaskロードヘルメット、巨大なTTバイザーの秘密、銀行強盗エアロバラクラバ

Kaskが「史上最速のロードヘルメット」としてUtopia aero road helmetを発表したのは、2018年のこと。それ以来、このヘルメットはグランツールやモニュメントの勝者の頂点に立ち、多くのKaskのヘルメットと同様に、人気を...
機材情報

Roseからダイレクト販売で価格を抑えた軽量カーボンロードレースバイクRose Xlite登場

ROSE Bikesはドイツのダイレクト販売メーカーで1907年創業。ドイツといえばCANYON、FOCUS、FELTなどが有名。ヨーロッパではコストパフォーマンスの良いブランドといえばROSEかCANYONだそうだ。ディスクでありながら6...
機材情報

ツールでTeam BikeExchange – Jaycoが、新型のGiant Propelに乗っている ホイールも新型か?

元世界TTチャンピオンの、トニー・マルティンが新型Giant Propelに乗っているのがすでに発見されていたが、今回はツールで見られることに。それだけでなく、Team BikeExchange - JaycoはまだリリースされていないCa...
スポンサーリンク
機材情報

スペシャライズドから、ツールでデビューするEvade3およびPrevail3ヘルメット登場

Specializedは、3つの新しいS-Worksレベルのロードバイクヘルメット、Evade 3、Prevail 3、およびTT5を発売した。今回はロード用のEvade 3、Prevail 3の紹介。Evade 3は、ブランドの空力的に最...
機材情報

トレックから、これまでで最速で最軽量のMadone SLR登場

トレックは、これまでで最軽量のマドンを作るために、トップレーサーからの意見に従って、IsoSpeedシステムを再設計し、バイクを軽量化すると同時に、エアロを高め、乗り心地を維持した。これまでで「最軽量かつ最速のMadoneDisc」と言われ...
機材情報

Scottから新しいフレーム設計を取り入れたScott Foil RCがエアロに軽量化されて登場

2021年に更新されたUCI規制のおかげで、バイクはより深いエアロプロファイルと新しい形状を持つことができるようになった。そして、2023年のScott Foil RCは、それを最大限に活用して空気力学を大幅に改善すると同時に、軽量化と快適...
機材情報

Trek-Segafredoも2022 ツール・ド・フランスで特別版のジャージで走る!

Trek-Segafredoも2022 ツール・ド・フランスを特別版のジャージで走る。すでに、プレゼンテーションで披露しており、シックな感じとなっている。これまでのチームジャージはホワイトなので、新人賞ジャージと見分けがつかないというのもあ...
機材情報

ピナレロから史上最速のバイク「Bolide F」が登場 ツール・ド・フランス開幕戦からINEOS Grenadiersが使用

INEOS Grenadiersは、新型のPinarello Bolide Fで、ツール・ド・フランス開幕戦を走る。Bolide TT初のディスクブレーキを搭載したこのバイクは、すでにゲラント・トーマスなどのライダーが実際に走らせているのを...
機材情報

Shimano 105がついに電子化に 12速でディスクのみ Dura-Aceの約半額で提供に

発売まじかという噂は本当だった。Shimano105は、40年の歳月をかけてついに電子化されて発売された。Ultegra R8100やDura- Ace R9200と同様に、Shimanoの105 Di2ロードバイクグループセットはセミワイ...
機材情報

ENVEから40mmのGシリーズドロッパーシートポストが登場

ミラノ~サンレモでマテイ・モホリッチが、ドロッパーシートポストを使って勝利。注目を集めた。これに目をつけたのか、ENVEからも正式にGシリーズドロッパーシートポストが発売された。GシリーズドロッパーシートポストENVE Gシリーズは、グラベ...
機材情報

EF Education-EasyPostがツールを特別版のジャージで走る  なんじゃこりゃあ?

ツールを走るEF Education-EasyPostが特別版ジャージで登場する。これが、2020ジロを走ったアヒルジャージと同じようにインパクトのあるもの。今回は、アヒルではなくて可愛らしい怪獣が描かれている。この怪獣は何をイメージしてい...
機材情報

Standertから軽量化されたStandert Kreissäge RSスカンジウム登場

Standertは、2012年設立のベルリンに本拠地を置くフレームビルダーとしてスタート。Standertは、人気のイタリア製Kreissäge RSスカンジウムアルミロードバイクを、これまで以上に速く、軽く、そして完全にステルス化した内部...
機材情報

Israel – Premier Techがルワンダの子どもたちを支援するために特別なジャージでツールに登場

Israel - Premier Techは、金曜日にコペンハーゲンで開催される第109回ツール・ド・フランスのスタートに、特別なジャージを着て登場する。このジャージは、ルワンダの子どもたちを支援する「Field of Dreams」キャン...
機材情報

UCIはツール・ド・フランスに出場する選手にゼッケンナンバーをピン止めするように要求したのは何故?

ツール・ド・フランスとTour de France Femmes のチームは、昔ながらの方法でゼッケンを付けることになりそうだ。UCIは、ゼッケンナンバーをピン止めするように要請を参加全チームに行った。何故、今更ゼッケンナンバーをピン止めし...
機材情報

新型トレックマドンは6月30日に発売  巨大な穴は空力的に有効なのか?

クリテリウム・デュ・ドーフィネで発見された新型のトレックマドン。発売日は6月30日。つまりツールの開幕戦の一日前だ。プレゼンテーションでお披露目ですかね。新型マドンの特徴は、フレームにあいた穴。これは空力的に有効に働くのだろうか?Iso F...
機材情報

マチュー・ファンデルプールは、ツール第1週でマリアローザを奪うための秘密兵器を獲得

2022ジロ・デ・イタリア第2ステージの個人タイムトライヤル2位で見せたように、マチュー・ファンデルプールは、個人タイムトライヤルを改善している。最終ステージも期待されたのだけど、これは不発。昨年のツール・ド・フランスではマイヨジョーヌを維...
機材情報

100%からツール・ド・フランスに先駆けて限定版Peter Sagan collection登場

今年のツール・ド・フランスに先立ち、100%はサガンの限定Peter Sagan collectionを発表した。今回は、サガンが所属するTotalEnergiesのカラーをベースに、「ワイルドに、そしてファインチューン」されたサングラスが...
機材情報

Stravaはツール・ド・フランスのツアーハブを立ち上げ ステージのコースマップとライダーの記録も表示

Stravaは、ツール・ド・フランスとTour de France Femmes avec Zwiftと複数年契約の締結を発表していた。この中で、ツールの期間中にライダーのデータを一か所に集めて閲覧できる機能が出来ると発表があった。すでに、...
機材情報

ホイールは中国から直接買ったほうがいいのか?

すこし前だと、中華カーボンと言えば安いけど、性能はどうなのかという心配があった。だけど、YoeleoというブランドはOEMメーカーから脱却して、2011年にブランドを設立。ホイールはUCI公認となっている。今回は、Yoeleoのホイールの紹...
機材情報

Kaskから、2022ツール・ド・フランス総距離と同じ数のTour de France Valegro Helmet登場

KASKは、2022ツール・ド・フランスの総距離3,328kmに合わせて3,323個の限定版Tour de France Valegro Helmetを発売。ヘルメットには、個々に1km毎のキロ数が印字されている。kaskのVelegroヘ...
スポンサーリンク