ロードバイクの情報を発信しています!

機材情報

機材情報

Somaから日本のTange Prestige クロモリフレームを使用したクラックでモダンなSmoothie HP登場 

アメリカ・サンフランシスコのブランドSOMA FABRICATIONS。Soma Smoothie HPは、Somaが2001年から作り続けているオリジナルフレームを「ハイパフォーマンス」バージョンにアップデートしたもの。今回アップデートさ...
機材情報

Roval が Project Rattle Canとホイール獲得のチャンスを紹介

カーボンホイールをデカールしてカッコよく乗っている人も沢山いる。ENVEにも、カスタムデカールビルダーツールを使用してホイールのステッカーを自分でデザインすることが出来るシステムがある。今回のRovalのプロジェクトは、デザインを募集してホ...
機材情報

リゴベルト・ウランが2022ブエルタ・ア・エスパーニャで乗る軽量SuperSix EVO Leichtbau LTD

EF Education-EasyPostのエースナンバーをつけて、2022ブエルタ・ア・エスパーニャに参戦しているリゴベルト・ウラン。35歳となり来シーズンの去就が注目されているが、まだチームからの公式発表はない。リゴベルト・ウランは、山...
スポンサーリンク
機材情報

Astana Qazaqstan TeamがブエルタでUFOクリップ式テールコーンの付属したLimar Air Atlasの新型ヘルメットを使用

Astana Qazaqstan Team は、2022ブエルタ・ア・エスパーニャで、Limar の最新の軽量 Air Atlas エアロ ロード ヘルメットを使用している。今回は初めてブエルタで、追加のクリップオンを使用してフリー スピー...
機材情報

パールイズミからPedal to Zero イニシアチブを推進するProspect Thermal Jogger登場

パールイズミは、Pedal to Zeroイニシアチブという運動をしている。通常の乗用車は 1 マイルあたり 404gのCO2を排出するというEPAの見積もりを使用して、Pedal to Zeroの数値を計算。各衣服は、衣服の生産の二酸化炭...
機材情報

LIVALLから音響専門家JBLとコラボしたLIVALL BH51M NSOスマート ヘルメット

LIVALLは、スマートヘルメットの研究と開発に焦点を当てた製品を既に販売をしている。今回は、音響専門家JBLとタッグを組んで、音楽や通話の音質を向上させており屋外でも素晴らしいサウンドを楽しむことが出来るようになっている。LIVALL B...
機材情報

TREKが2021/2022 Emonda SLR および 2022 Speed Concept SLR モデルの自主リコールを発表

トレックは、 2022 年モデルのすべてのSpeed Concept SLR タイムトライアル バイクと、2021 年および 2022 年モデルのEmonda SLR ロード バイクの自主的なリコールを発表。これは、Speed Concep...
機材情報

Cubeからフレーム重量799gで、完成重量6.6kgの軽量エアロロード Litening AIR C:68X 登場 ブエルタエデションもあり

2021 クリテリウム・デュ・ドーフィネから、すでに発見されていたCube Liteningの新型バイク。Intermarche-Wanty-Gobert Materiauxのライダーは、しばらくの間新しい Cube Litening AI...
機材情報

Team Arkéa Samsicも2022 ブエルタ・ア・エスパーニャを特別イエロージャージで走る

Team Arkéa Samsicも2回目となるブエルタで特別にデザインされたイエローのジャージで走る。ただ、エースのナイロ・キンタナが出場しないので、何を目標にして走るのやら。代替えの選手もいない。まあ、チームも困っているでしょうね。Te...
機材情報

Movistar Teamが2022ブエルタでアレハンドロ・バルベルデのための特別ジャージとバイクで登場

最後のブエルタを走るプロトン最年長42歳のアレハンドロ・バルベルデ。Movistar Teamは、アレハンドロ・バルベルデのために特別にデザインされたホワイトジャージとホワイトにカスタムペイントされたCANYONを公開した。アレハンドロ・バ...
機材情報

人間として認識して貰うためのバイオモーション サイクリング テールライトFLOCK LIGHTは足元を照らす

夜間に練習する人や、自転車通勤で夜間も乗る人は自動車から見えるように赤いテールランプを自転車やヘルメットに付けて乗っているでしょう。赤いランプが点滅することで、自転車に乗っている人を認識して貰うためだけど、ドライバーから見ると人とは認識でき...
機材情報

Chapter2からBradley HarmsとコラボしたBradley Special Projects Artest Edition登場

ニュージーランドを拠点とする自転車ブランドChapter2は、2015年設立の新しいブランド。前回は、UAE Team Emiratesのジョージ・ベネットの奥さんでありシューズペイントターであるケイトリン・フィールダーとコラボしたバイクを...
機材情報

Cadexから超軽量エアロディスクホイールCadex Ultra 50とAero チューブレス タイヤを発表

Cadexは、すでにTeam BikeExchange - Jaycoがツール・ド・フランスで使用していた独自のチューブレスタイヤを装備した新しいホイールシステム、Cadex Ultra 50を正式に発表。Giant Bicyclesの傘下...
機材情報

Woodrupは、19 世紀に未舗装道路やトラック レース用に設計されたパスレーサーを再現

Woodrupは、70年の歴史をもつ英国のヨークシャーにあるバイクブランド。各社のバイク販売と共に、スチールフレームのカスタムバイクも作成している。Woodrupは、パスレーサーと呼ばれる120年前のバイクを再現。これは、19世紀に未舗装道...
機材情報

FestkaのフルカスタムプロジェクトYou By Festkaから生まれたドラゴンペイントされたバイク

Festkaはチェコのハイエンドカーボンフレームメーカーバイクワークショップ。FestkaのフルカスタムプロジェクトYou By Festkaは年間12台のバイクしか手掛けることが出来ない。それは、フレームに描かれるペイントに時間がかかるた...
機材情報

シマノの偽物チェーンがAmazonの海外サイトで販売されていたと報告

海外サイト road.ccのメンバーが、amazonでシマノのチェーンを購入したのだけど、なんとこれが偽造品だったという話だ。互換製品と知っていて買ったのならば問題ないけど、本物と思って買ったら偽物だったとなると詐欺となる。困った問題だ。写...
機材情報

トヨタ自動車グループジェイテクトから鬼ベアリングが登場

新聞記事を見ていて知った鬼ベアリング。株式会社ジェイテクトがロードバイク用に開発した特別なベラリングだ。株式会社ジェイテクトは、TOYOTAグループ系列の会社で、自動車や鉄道車両などの軸受けを製造している。今回は、自転車産業に本格参入という...
機材情報

Vittoriaから超軽量30gの環境に優しいインナーチューブ Ultra Light Speed登場

ヴィットリアは、新世代の軽量インナーチューブUltra Light Speedを発売。ヴィットリアの標準的なブチル製インナーチューブと比較して、新しいものは70%軽く、14%速く、57%パンクに強いという。また、このチューブはリサイクル可能...
機材情報

Muc-OffからShimano Dura-Ace RD9150 11 スピード対応のLOPS 2.0ビックプーリー登場

Muc-Offは、Shimano Dura-Ace RD 9100 および Shimano Dura-Ace RD9150 11 スピード リア ディレイラー用に英国で設計、開発、テスト、手作りされた、最先端の特大プーリー ホイール システ...
機材情報

Cannondaleからフレーム重量750gの限定200台 SuperSix EVOLeichtbau LTD Frameset登場

キャノンデールは、レース バイク フレームセットの限定版である SuperSix EVO Leichtbau LTDをリリース。「Leichtbau」はドイツ語で「軽量」を意味し、このフレームセットの主張されている重量は 750g で、すで...
スポンサーリンク