Cannondaleの第4世代の SuperSix EVOは、空気力学の改善と軽量化を主張すると同時に、より使いやすいデザインを約束する。
新しい最上位のLab71フレームは770g で、これまでの SuperSix EVOの中で最軽量。
空気力学に関しては、新しいEVOが前世代のバイクよりも45km/hで12ワット効率的であると主張している。
SuperSix Evo

Image credit: Cannondale
SuperSix EVOは、ダウンチューブの形状が変更され、フレームとフォークの間のインターフェースが簡素化されているが、従来のモデルと非常によく似ている。
シートチューブのプロファイルも変更され、シートステーが下がり、空力重視の SystemSixの影響を受けている。

三角形のステアラーフォーク Image credit: Warren Rossiter
新しいフォークは、デルタステアラーチューブを使用。 この三角形のステアラーにより、EVOのヘッドチューブのサイズを大幅に縮小できると同時に、完全に統合されたケーブル配線が可能になっている。
新しいデザインにより、ハンドルバーとステムの任意の組み合わせが使用可能となる。
これには、Cannondaleのまったく新しい R-One SystemBar 一体型コックピットが含まれる。

MomoDesign と共同で設計 Image credit: Cannondale
Lab71およびHi-Modモデルに搭載されている新しいR-One SystemBarは、細身で完全に統合されたオプションを採用している。
これは、自動車デザイン チームのMomoDesignと共同で開発された。

Image credit: Cannondale
SuperSix EVOの完全に統合された SystemBar R-Oneカーボンハンドルバーとステムは、プロレベルのレースバイクに必要な人間工学に基づいた形状とコンプライアンスを達成しながら、抗力を低減する形状を使用していると言われている。

Image credit: Cannondale
シートチューブのデザインも改良されている。Cannondaleは、Shimano Di2 バッテリーをフレーム内に取り付ける必要があるため、以前はシートチューブの形状に関して選択肢が限られていたと述べている。

Di2バッテリーは、ダウンチューブに収納 Image credit: Cannondale
Di2搭載バイクのバッテリーは、ダウンチューブに収納されるように変更。この変更により、シートチューブを最適化し、大幅に絞り込むことができている。
また、新しいSuperSix EVO は、ネジ付きBSA ボトムブラケット規格を採用しており、メンテナンスも容易になっている。
HollowGram ホイール

Image credit: Cannondale
新しいフレームセットと並んで、Cannondaleは EVO用の新しいホイールセットを開発。
新しいホイールは、以前のHollowGram/Knot ホイールから進化したリムプロファイルを持ち、深さ 50mmのリムで、リム外部幅32mm、リム内部幅21mm。

Image credit: Cannondale
リムはフックレスではなくフック式で、チューブレス対応。ブレード付きエアロスポークを備えた HollowGramハブに接続されている。
50sには2つのモデルがある。Hi-Modおよび Lab71バイクに搭載されているプレミアムR-SL 50 ホイールセットには DT Swiss 240ハブが搭載。

Image credit: AARON BORRILL
カーボンバイクに搭載されている安価なR 50ホイールセットにはDT Swiss 350のハブが使用されている。R-SL ホイールセットの重量は1,520ga。 Rは1,620g。
エアロボトル

Image credit: Warren Rossiter
ボトルゲージとボトルも再設計されている。新しいAeroグリッパーケージとボトルは、標準のケージよりもスリムであるため、ボトルを搭載していないときは、ダウン チューブのエッジの境界内に収まり、抗力が増加しない。
しかし、Cannondaleは、2つのケージとボトルを配置することで、標準の丸型ボトルと比較して、45km/hで 3~4ワットのエアロ性能を向上させていると主張している。

Image credit: AARON BORRILL
エアロボトルが本質的にフェアリングとして機能し、ダウンチューブエアロフォイルの有効サイズをSystemSix エアロロードバイクのサイズに近づけるためであると述べている。
専用エアロボトルは上部が標準で底がフラットなため、ほとんどのエアロボトルとは異なり、充填しようとすると立ってしまう。
エアロケージは標準の丸型ボトルを保持してグリップすることもできるため、レースやイベントの途中で新しいボトルをつかむ必要がある場合でも、互換性について心配する必要はない。
Cannondaleは、エアロケージとボトルが「あらゆるバイク」にエアロ節約をもたらし、個別に購入することもできると主張している。
Cannondale SuperSix EVO Lab71 spec

Image credit: Cannondale
- フレーム: Lab71 SuperSix EVO、Ultralight Series 0 カーボン
- フォーク: Lab71 SuperSix EVO、Ultralight Series 0 カーボン、55mm オフセット (44-54cm)、45mm オフセット (56-61cm)
- リム: HollowGram 50 R-SL、カーボン、フロント 20h、リア 24h、深さ 50mm、IW 21mm、チューブレス対応
- ハブ: (F) HollowGram、シールドベアリング 12x100mm センターロック / (R) HollowGram、12x142mm センターロック、DT Swiss 240 内部構造
- スポーク: DT Swiss Aerolite、ストレートプル
- タイヤ: Continental Grand Prix 5000、700 x 25c
- クランクセット: Shimano Dura-Ace R9200、52/36
- ボトムブラケット:セラミックスピード BSA
- チェーン: Shimano Dura-Ace、12 スピード
- カセット: Shimano Dura-Ace R9200、11-30、12 スピード
- フロントディレイラー: Shimano Dura-Ace Di2 R9250
- リアディレイラー: Shimano Dura-Ace Di2 R9250
- シフター: Shimano Dura-Ace Di2 R9270、ワイヤレス、2×12 スピード
- バーテープ: Fizik Tempo Bondcush Soft, 3mm Cannondale
- コックピット: SystemBar R-One、フルカーボン統合バー/ステム、内部ルーティング統合、
- シフター: Shimano Dura-Ace R9270
- サドル: Fizik Vento Argo 00 カーボン
- シートポスト: Cannondale C1 Aero 40 カーボン、0mm オフセット (44-48cm)、20mm オフセット (51-61cm)
- サイズ 44、48、51、54、56、58、61cm
- 色: ジェット ブラック (サテン) w/マーブル オックスブラッド (光沢) とスモーク ブラッシュド クローム (MOX)
- その他: Cannondale Gripper Aero ボトル & ReGrip Aero ケージ、デュアル ソケット ボトム ブラケット ツール、Shimano EC300 充電コネクタ
- 価格 : 1,800,000円
コメント