ロードバイクの情報を発信しています!

2025 ブエルタ・ア・エスパーニャ第16ステージ またもデモ隊で大波乱ステージ優勝は?

海外情報
Photo credit: juantiagues on Visualhunt.com
この記事は約19分で読めます。

ブエルタは最終週に突入。

第16ステージはクラシックのような展開が期待出来そうなコース。前半から逃げ切りのためにアタック合戦となりそう。逃げて勝てる最後のチャンスかも。

 

スポンサーリンク

第16ステージ  ポイオ~モス・カストロ・デ・エルビリェ 167.9 km

コースプロフィール photo lavuelta

 

決戦は後半に集約されている。ただ、最後から2番目のプラド峠には最大25%という激坂がある。ここから逃げ切りを目指すパターンもありか。

 

  1. 3級山岳  サン・アントニーノ峠 8.9km・4.1%
  2. 1級山岳 グロバ峠 11.3km・5.4%
  3. スプリントポイント クッソ
  4. 2級山岳 プラド峠 4.3km・8.9%
  5. 2級山岳 カストロ・デ・エルヴィリェ 8.2km・5.2%

 

スタート

Tiz-cycling ストリーミング スクリーンショット以下同様

Red Bull – BORA – hansgroheのジュリオ・ペリツァーリは、新人賞争いで追い上げを受けている。Israel – Premier Techのマシュー・リシテーロとは32秒差となっている。

 

デモにより落車させられたMovistar Teamのハビエル・ロモ。ステージ優勝に近いところまでいっているけど、優勝は難しい。

 

UAE Team Emirates – XRGは誰を逃げ送り込むか。

 

疲れ知らずのマッズ・ピーダスンは動くかな。

 

逃げきれるかはTeam Visma | Lease a Bikeにかかっている。

 

ヨナス・ヴィンゲゴーは、先週喉の痛みがあったと。

 

スタート時点の4賞ジャージは

  • 総合 ヨナス・ヴィンゲゴー Team Visma | Lease a Bike
  • ポイント賞 マッズ・ピーダスン Lidl – Trek
  • 山岳賞 ジェイ・ヴァイン UAE Team Emirates – XRG
  • 新人賞 ジュリオ・ペリツァーリ Red Bull – BORA – hansgrohe

 

DNSは

  • ヴィクトール・カンペナールツ Team Visma | Lease a Bike 体調不良
  • ジャンマルコ・ガロフォリ Soudal – Quick Step

 

ニュートラルスタート。

 

オフィシャルスタート。

 

17人の逃げ

17人が逃げに成功。最もタイムがよいのはエガン・ベルナルの15分42秒。総合14位。

  1. マルク・ソレル UAE Team Emirates – XRG
  2. アンドレア・バジオーリ Lidl – Trek
  3. ジェフェルソン・セペダエルナンデス Movistar Team
  4. ニコ・デンツ Red Bull – BORA – hansgrohe
  5. ミケル・ランダ Soudal – Quick Step
  6. マウリ・ファンセヴェナント Soudal – Quick Step
  7. エガン・ベルナル  INEOS Grenadiers
  8. ボブ・ユンゲルス  INEOS Grenadiers
  9. ショーン・クイン EF Education-EasyPost
  10. フィンレイ・ピッカリング Bahrain Victorious
  11. アロンソ- Clément Braz Alfonso (Groupama-FDJ)
  12. ルディ・モラール Groupama – FDJ
  13. ブリュック・ロラン Groupama – FDJ
  14. ティボー・ゲルナレック Arkéa – B&B Hotels
  15. ルイ・ルーランド Arkéa – B&B Hotels
  16. ケヴィン・ヴェルマーケ Team Picnic PostNL
  17. ジェイク・スチュアート Israel – Premier Tech

 

3級山岳  サン・アントニーノ峠 8.9km・4.1%

集団はTeam Visma | Lease a Bikeが引いて4分20秒差。

 

先頭は3級山岳を越えた。タイム差は4分23秒。

 

集団も通過。Movistar Teamのハビエル・ロモがリタイヤとの情報。

 

1級山岳 グロバ峠 11.3km・5.4%

エガン・ベルナル先頭で1級山岳に。タイム差は4分49秒に拡大。

 

ミケル・ランダも先頭に出てくる。逃げ切りしたいはず。

 

ミケル・ランダが先頭から抜け出した。

 

エガン・ベルナルが追ってきている。

 

エガン・ベルナルとGroupama – FDJのクレマン・ブラズ・アフォンソがきた。

 

ミケル・ランダ先頭で越えた。

  1. ミケル・ランダ Soudal – Quick Step 10ポイント
  2. エガン・ベルナル  INEOS Grenadiers 6ポイント
  3. クレマン・ブラズ・アフォンソ Groupama – FDJ 4ポイント

 

Groupama – FDJのブリュック・ロランもジョイン。

 

追走は17秒差。

 

先頭にはRed Bull – BORA – hansgroheのニコ・デンツも追いついて5人となっている。

 

XDS Astana Teamのロレンツォ・フォルトゥナートが落車。パンツが大きく破れている。

 

追走が見えてきた。

 

マルク・ソレルとフィンレイ・ピッカリングが追走から抜け出して二人で先頭を追う。

 

スプリントポイント クッソ

スプリントポイントを通過。ニコ・デンツが先頭。

 

マルク・ソレルとフィンレイ・ピッカリングは15秒差で通過。

 

2級山岳 プラド峠 4.3km・8.9%

集団とは7分55秒と離れた。エガン・ベルナルは一気に総合順位をあげるかも。

 

ニコ・デンツが切れて先頭は4人に。

 

マルク・ソレルは58秒差と追いついていない。

 

追走のマルク・ソレルら3人が通過。

 

集団はBahrain Victoriousが引き出した。トースタイン・トレーエンの総合をエガン・ベルナルから守らないといけない。

 

マルク・ソレルは諦めてしまった。

 

ヨナス・ヴィンゲゴーがパンク。ベン・トゥレットのバイクを借りて走り出す。

 

ヨナス・ヴィンゲゴーは、すぐに追いつく。

 

パンクでGroupama – FDJのクレマン・ブラズ・アフォンソが遅れる。

 

先頭は二人に。

 

残り15km。どうやら二人のうちのどちらかがステージ優勝となりそうだ。

 

2級山岳 カストロ・デ・エルヴィリェ 8.2km・5.2%

残り9.9km。なんとゴール地点が変わった。またもゴール手前8kmがゴールとなった。デモ隊がゴールを占拠している。

 

ここがゴールか?

 

ここがゴール地点だ。エガン・ベルナルがミケル・ランダを破ったけどステージ優勝となるのか?

今回は無事にステージ優勝。エガン・ベルナルは初めてブエルタ・ア・エスパーニャでのステージ優勝。

ジロとツールの総合優勝があるけれど、これまでも短縮ステージでの優勝がある。2019 ツール・ド・フランス第19ステージで天候不良による短縮ステージで勝利。

2021 ジロ・デ・デ・イタリア第16ステージの短縮ステージでも勝利。

しかも、グランドツアーで200ステージ目という節目でステージ優勝となった。

 

次々とゴールしてくるけど、みんななんだ~という感じ。

 

総合勢がゴール。

 

結局最後のドンパチはなし。

 

あ~あ。こちらゴール付近。

 

これでは走れたものではない。ブエルタは早期に終了する可能性が高くなったのでは。タイムトライヤルも危ないなあ~。

ゴール地点が変わったので、表彰式もなし。まあ、ステージもないのだからやりようがない。

 

リザルト

 

優勝した INEOS Grenadiersのエガン・ベルナル

勝利は勝利だろう?。 総合順位から脱落した後、ステージ優勝を目標にした。コロンビアのチャンピオンジャージを着て勝ちたかったんだ。

本当に素晴らしいステージだった。一日中全力で走った。そして最後に…。ミケルと私はゴールまであと8キロだと分かっていたんだ。だから、そのまま全力疾走したんだ。全体として、素晴らしい勝利だった。忘​​れられない勝利だ。

 

第16ステージ リザルト

Rnk Rider Team Pnt   Time
1  Bernal Egan 

 
 
INEOS Grenadiers 80 14″ 3:35:10
2  Landa Mikel 

 
 
Soudal Quick-Step 50 12″ ,,
3  Rolland Brieuc 

 
 
Groupama – FDJ 35 4″ 0:07
4  Denz Nico 

 
 
Red Bull – BORA – hansgrohe 25   1:02
5  Braz Afonso Clément 

 
 
Groupama – FDJ 18 2″ ,,
6  Jungels Bob 

 
 
INEOS Grenadiers 15   1:10
7  Vermaerke Kevin 

 
 
Team Picnic PostNL 12   1:12
8  Pickering Finlay 

 
 
Bahrain – Victorious 10   ,,
9  Quinn Sean 

 
 
EF Education – EasyPost 8   2:48
10  Molard Rudy 

 
 
Groupama – FDJ 6   ,,
11  Rouland Louis 

 
 
Arkéa – B&B Hotels 5   ,,
12  Cepeda Jefferson Alveiro 

 
 
Movistar Team 4   ,,
13  Bagioli Andrea 

 
 
Lidl – Trek 3   ,,
14  Guernalec Victor 

 
 
Arkéa – B&B Hotels 2   4:10
15  Vingegaard Jonas

 
Team Visma | Lease a Bike 1   5:52
16  Almeida João

 
UAE Team Emirates – XRG     ,,
17  Pidcock Thomas

 
Q36.5 Pro Cycling Team     ,,
18  Tejada Harold

 
XDS Astana Team     ,,
19  Riccitello Matthew

 
Israel – Premier Tech     ,,
20  Hindley Jai

 
Red Bull – BORA – hansgrohe     ,,
21  Kuss Sepp

 
Team Visma | Lease a Bike     ,,
22  Pellizzari Giulio

 
Red Bull – BORA – hansgrohe     ,,
23  Jorgenson Matteo

 
Team Visma | Lease a Bike     ,,
24  Træen Torstein

 
Bahrain – Victorious     ,,
25  Großschartner Felix

 
UAE Team Emirates – XRG     ,,
26  Soler Marc 

 
 
UAE Team Emirates – XRG     6:13
27  Gall Felix

 
Decathlon AG2R La Mondiale Team     6:46
28  Balderstone Abel

 
Caja Rural – Seguros RGA     ,,
29  Tiberi Antonio

 
Bahrain – Victorious     ,,
30  Guardeño Jaume

 
Caja Rural – Seguros RGA     ,,

総合

Rnk Prev ▼▲ Rider Team   Time
1 1  Vingegaard Jonas

 
Team Visma | Lease a Bike 40″ 61:16:35
2 2  Almeida João

 
UAE Team Emirates – XRG 20″ 0:48
3 3  Pidcock Thomas

 
Q36.5 Pro Cycling Team 12″ 2:38
4 4  Hindley Jai

 
Red Bull – BORA – hansgrohe 4″ 3:10
5 6 ▲1  Pellizzari Giulio

 
Red Bull – BORA – hansgrohe   4:21
6 5 ▼1  Gall Felix

 
Decathlon AG2R La Mondiale Team   4:24
7 7  Riccitello Matthew

 
Israel – Premier Tech   4:53
8 8  Kuss Sepp

 
Team Visma | Lease a Bike   5:46
9 10 ▲1  Træen Torstein

 
Bahrain – Victorious 6″ 6:33
10 9 ▼1  Lecerf Junior

 
Soudal Quick-Step   8:04
11 11  Jorgenson Matteo

 
Team Visma | Lease a Bike   8:52
12 14 ▲2  Bernal Egan

 
INEOS Grenadiers 14″ 9:36
13 12 ▼1  Tejada Harold

 
XDS Astana Team   11:48
14 16 ▲2  Balderstone Abel

 
Caja Rural – Seguros RGA   20:20
15 17 ▲2  Guardeño Jaume

 
Caja Rural – Seguros RGA   23:09
16 13 ▼3  Ciccone Giulio

 
Lidl – Trek 6″ 23:29
17 15 ▼2  Armirail Bruno

 
Decathlon AG2R La Mondiale Team   26:49
18 18  Meintjes Louis

 
Intermarché – Wanty   28:51
19 19  Buitrago Santiago

 
Bahrain – Victorious   29:46
20 20  Soler Marc

 
UAE Team Emirates – XRG 10″ 34:11
21 22 ▲1  Vermaerke Kevin

 
Team Picnic PostNL   35:05
22 26 ▲4  Molard Rudy

 
Groupama – FDJ   46:23
23 23  López Harold Martín

 
XDS Astana Team   46:49
24 25 ▲1  Dunbar Eddie

 
Team Jayco AlUla   47:50
25 28 ▲3  Cepeda Jefferson Alveiro

 
Movistar Team 2″ 53:46
26 24 ▼2  Tulett Ben

 
Team Visma | Lease a Bike   55:26
27 29 ▲2  Großschartner Felix

 
UAE Team Emirates – XRG   57:57
28 32 ▲4  Landa Mikel

 
Soudal Quick-Step 12″ 59:02
29 33 ▲4  Pickering Finlay

 
Bahrain – Victorious   1:01:43
30 27 ▼3  Frigo Marco

 
Israel – Premier Tech 12″ 1:02:43

ポイント賞

Rnk Prev ▼▲ Rider Team Pnt
1 1  Pedersen Mads

 
Lidl – Trek 237
2 2  Vingegaard Jonas

 
Team Visma | Lease a Bike 140
3 3  Ciccone Giulio

 
Lidl – Trek 115
4 4  Vernon Ethan

 
Israel – Premier Tech 111
5 5  Philipsen Jasper

 
Alpecin – Deceuninck 105
6 6  Almeida João

 
UAE Team Emirates – XRG 86
7 18 ▲11  Bernal Egan

 
INEOS Grenadiers 84
8 7 ▼1  Pidcock Thomas

 
Q36.5 Pro Cycling Team 74
9 8 ▼1  Aular Orluis

 
Movistar Team 71
10 9 ▼1  Hindley Jai

 
Red Bull – BORA – hansgrohe 69

山岳賞

Rnk Prev ▼▲ Rider Team Pnt
1 1  Vine Jay

 
UAE Team Emirates – XRG 61
2 2  Vingegaard Jonas

 
Team Visma | Lease a Bike 39
3 3  Vervaeke Louis

 
Soudal Quick-Step 32
4 4  Almeida João

 
UAE Team Emirates – XRG 29
5 6 ▲1  Soler Marc

 
UAE Team Emirates – XRG 28
6 5 ▼1  Ayuso Juan

 
UAE Team Emirates – XRG 26
7 7  Vinokurov Nicolas

 
XDS Astana Team 22
8 20 ▲12  Landa Mikel

 
Soudal Quick-Step 22
9 9  Nicolau Joel

 
Caja Rural – Seguros RGA 20
10 10  Quinn Sean

 
EF Education – EasyPost 18

新人賞

Rnk Prev ▼▲ Rider Team Time
1 1  Pellizzari Giulio

 
Red Bull – BORA – hansgrohe 61:20:56
2 2  Riccitello Matthew

 
Israel – Premier Tech 0:32
3 3  Lecerf Junior

 
Soudal Quick-Step 3:43
4 4  Balderstone Abel

 
Caja Rural – Seguros RGA 15:59
5 5  Guardeño Jaume

 
Caja Rural – Seguros RGA 18:48
6 7 ▲1  Vermaerke Kevin

 
Team Picnic PostNL 30:44
7 8 ▲1  López Harold Martín

 
XDS Astana Team 42:28
8 9 ▲1  Tulett Ben

 
Team Visma | Lease a Bike 51:05
9 11 ▲2  Pickering Finlay

 
Bahrain – Victorious 57:22
10 10  Frigo Marco

 
Israel – Premier Tech 58:22
こちらはハイライト動画

 

コメント

  1. 毎日読者K より:

    頂上でのステージ優勝決着を見たかったですし、総合勢のバトルも見たかったのに残念。

    ベルナルがツールを勝った際も、ステージ短縮が大きな要因になった、今回もステージ短縮での復活勝利っていうのも何かの縁なのかしら。

    今後もありそうなので、常に前の方にいないと勝負にからめませんね。

    総合首位も当然keepし続けないといけない、、、逆転されたタイミングでレース打ち切りとかになったら残念すぎます。

    また1箇所マルク・ヒルシになってますよ。笑

    • ちゃん より:

      まずは第17ステージが怖い。集まるのはSNSですぐなのでどうにもならないですね。

      スポーツでこれをやられるのはなんとも~。エガン・ベルナルは短縮だったけれど、勝つには十分な力をもっていたと思いますね。

      テイメン・アレンスマンもステージ優勝をツールでしましたし INEOS Grenadiersとしてはブエルタでも勝ったのでやれやれでしょう。あとはフィリッポ・ガンナに期待。

      個人タイムトライヤルがあればですが。マルク・ヒルシとマルク・ソレル気を付けます~

タイトルとURLをコピーしました