ロードバイクの情報を発信しています!

Cannondaleから勝つための究極のグラベルバイクCannondale SuperX LAB71

機材情報
Photo credit: k.steudel on Visualhunt.com
この記事は約4分で読めます。

Cannondaleは、グラベルレースで圧倒的に勝つために作られたCannondale SuperXを発売。

これまで、Cannondale SuperXといえばグラベルレースや、シクロクロスレース用のバイクだった。これが、SuperSix EVO SEにかわり、再びSuperXがCannondaleのグラベルバイクの頂点に立つ。

今回は3種類の完成車で展開される。しかも同社の最高級シリーズであるLAB71もついているので本気のグラベルマシンだ。

  • SuperX LAB71
  • SuperX 2
  • SuperX 3
  • SuperX LAB71 FrameSET

 

スポンサーリンク

Cannondale SuperX LAB71

こちらはプロモーションビデオ

 

新型SuperXは、2024年のUnbound Gravelで大会記録を更新した前進のSuperSix EVO SEへ全精力を注ぎ、さらに速く進化させた1台。

この時勝利したのは、EF Education-EasyPostのアドベンチャーライダーのラクラン・モートン。

これよりも速いというのだから、凄いバイクに仕上がっている。

 

Cannondale SuperX
特徴
  • Lab71フレームの重量は900gで、SuperSix EVO SEより100g軽量
  • タイヤクリアランスが拡大し、後輪に48mm、前輪に51mmのタイヤを装着可能
  • SuperSix EVO SEよりも35km/hで1.6ワット速い 
  • シートチューブの形状を変更し、泥除けスペースを拡張 
  • SuperX LAB71の重量は7.4kg(54cm)

 

最上位のLab71フレームの重量は900gとされており、フロントに51mm、リアに48mmのタイヤを装着できるクリアランスがある。

新しいチューブ形状により、風洞試験では現行のSuperSix EVO SEよりも1.6ワット速いと主張している。

これは時速35km/hの場合。2024 Unbound Gravelで記録したラクラン・モートンの平均速度をもとにしている。

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Cannondale Bicycles(@ridecannondale)がシェアした投稿

 

フレームで目に付くのは、トップチューブの薄さと、シートチューブの湾曲したデザイン。

シートステイはかなり下げられている。SuperX LAB71は、究極のグラベルバイクと主張する通り、装備は最高級のパーツで仕上げられている。

エアロダイナミクスに優れたフルカーボンステム一体型ハンドルバーSystemBar R-One。

SRAMの究極のグラベルグループセット、RED XLPR AXS 13速、油圧ディスク・ブレーキとPaceline Xローター搭載 パワーメーター内蔵SRAM RED AXS XPLR カーボンクランクセット。

DT Swiss 180ハブを採用した、Reserve 最上位モデル40 I 44 GR カーボングラベルホイールを装着。軽くて丈夫、超軽量で快適なFizik Vento Antares 00サドル。

タイヤを33mm幅に変更すれば、そのままシクロクロスレースにも出場可能だ。

価格は以下の通り。

  • SuperX LAB71  1,980,000円
  • SuperX 2  1,030,000円
  • SuperX 3         630,000円
  • SuperX LAB71 FrameSET 760,000円

コメント

タイトルとURLをコピーしました