第2ステージでは、Decathlon AG2R La Mondiale Teamのポール・ラペイラがタイミングよく最後にスパートしてゴールを制した。
ゴールレイアウトが頭に入っているようで、見事な抜け出しだった。
第3ステージ ヴァウブジフ~ヴァウブジフ 159.3km

コースプロフィール photo tourdepologne
第3ステージも、第2ステージと同様の丘陵ステージ。獲得標高は3,465mもある。ただ、残りステージも多いので無理な攻撃はないかもしれない。
- 2級山岳 Przełęcz Walimska (4.1 km・5.5%)
- 2級山岳 Przełęcz Niedźwiedzica (1.2 km・8.8%)
- スプリントポイント Jedlina-Zdrój
- スプリントポイント Walim
- 2級山岳 Przełęcz Walimska (4.1 km・5.5%)
- 2級山岳 Przełęcz Niedźwiedzica (1.2 km・8.8%)
- 1級山岳 Rzeczka (1.9 km・9.7%)
- 2級山岳 Przełęcz Walimska (3 km・7.6%)
- 2級山岳 Przełęcz Niedźwiedzica (1.2 km・8.8%)
3人の逃げ

3人が逃げている。
- ティモ・キーリッヒ Alpecin-Deceuninck
- ファビオ・ファンデンボッシュ Alpecin-Deceuninck
- レミ・カヴァニャ Groupama – FDJ

残り141.3km。集団は見送りしている。

8人が追走に。
2級山岳 Przełęcz Walimska (4.1 km・5.5%)

集団は1分20秒離れている。

追走とは17秒。

ファビオ・ファンデンボッシュがトップ通過。
- ファビオ・ファンデンボッシュ Alpecin-Deceuninck 5ポイント
- レミ・カヴァニャ Groupama – FDJ 3ポイント
- ティモ・キーリッヒ Alpecin-Deceuninck 2ポイント
- ペパイン・ラインデリンク Soudal – Quick Step 1ポイント
2級山岳 Przełęcz Niedźwiedzica (1.2 km・8.8%)

追走がおいつき先頭は10人に。

ティモ・キーリッヒがトップ通過。
- ティモ・キーリッヒ Alpecin-Deceuninck 5ポイント
- アンソニー・ペレス Cofidis 3ポイント
- マテウス・ガジュルヴィッチ(Mazowsze Serce Polski) 2ポイント
- ファビオ・ファンデンボッシュ Alpecin-Deceuninck 1ポイント
スプリントポイント Walim

スプリントポイントを通過。
- ティモ・キーリッヒ Alpecin-Deceuninck 3ポイント
- レミ・カヴァニャ Groupama – FDJ 2ポイント
- マテウス・ガジュルヴィッチ(Mazowsze Serce Polski) 1ポイント
2級山岳 Przełęcz Walimska (4.1 km・5.5%)

ここもティモ・キーリッヒ。
- ティモ・キーリッヒ Alpecin-Deceuninck 5ポイント
- マテウス・ガジュルヴィッチ(Mazowsze Serce Polski) 3ポイント
- ファビオ・ファンデンボッシュ Alpecin-Deceuninck 2ポイント
- レミ・カヴァニャ Groupama – FDJ 1ポイント

先頭は7人に。
- ティモ・キーリッヒ Alpecin-Deceuninck
- ファビオ・ファンデンボッシュ Alpecin-Deceuninck
- レミ・カヴァニャ Groupama – FDJ
- アンソニー・ペレス Cofidis
- ペパイン・ラインデリンク Soudal – Quick Step
- ケランド・オブライエン Team Jayco AlUla
- マテウス・ガジュルヴィッチ(Mazowsze Serce Polski)

集団はBahrain Victoriousが引いている。残り57.8kmで2分48秒差。

集団からArkéa – B&B Hotelsのアレッサンドロ・ヴェーレとピエール・ティエリーが追走に。
1級山岳 Rzeczka (1.9 km・9.7%)

先頭は1分37秒差に。

Arkéa – B&B Hotelsのアレッサンドロ・ヴェーレは追いつかず集団にキャッチされる。

最大勾配14.4%もある。

ケランド・オブライエンがアタック。

ティモ・キーリッヒがジョイン。

ティモ・キーリッヒがトップ通過。
- ティモ・キーリッヒ Alpecin-Deceuninck 5ポイント
- ケランド・オブライエン Team Jayco AlUla 3ポイント
- ペパイン・ラインデリンク Soudal – Quick Step 2ポイント
- レミ・カヴァニャ Groupama – FDJ 1ポイント

集団からIsrael – Premier Techのマシュー・リシテーロがアタック。

先頭は3人に。

マシュー・リシテーロは、結局集団に捕まる。

先頭からティモ・キーリッヒが切れた。

逃げていたティモ・キーリッヒが捕まる。

リーダーのポール・ラペイラは集団の前方に。

UAE Team Emirates – XRGが集団けん引に。

先頭からペパイン・ラインデリンクがアタック。

ケランド・オブライエンは、一旦離れたけれど追いついた。
2級山岳 Przełęcz Walimska (3 km・7.6%)

タイム差28秒に。

頂上をクリアーして猛烈なスピードで下っている。

Groupama – FDJのルディ・モラールとIsrael – Premier Techのマシュー・リシテーロが集団から追走に。しかし、集団は後ろに迫っている。

ペパイン・ラインデリンクは切れて先頭はケランド・オブライエンだけに。

2人が追いついた。
- ケランド・オブライエン Team Jayco AlUla
- ディエゴ・ウリッシ XDS Astana Team
- ロレンゾ・ミレジ Movistar Team

あっと、リーダーのポール・ラペイラが落車だ。Bahrain Victoriousのアントニオ・ティベッリも一緒だ。
- ポール・ラペイラ Decathlon AG2R La Mondiale Team
- アントニオ・ティベッリ Bahrain Victorious
- ラファウ・マイカ UAE Team Emirates – XRG
- マティアス・ヴァチェク Lidl – Trek

ラファウ・マイカは立ち上がった。

落車したUAE Team Emirates – XRGのラファウ・マイカは戻ってきた。リーダーのポール・ラペイラはまだだ。

あ~、先頭が止められた。落車のため、救急車を通し、安全を確保するためだ。

落車したポール・ラペイラは走っているそうだ。Lidl – Trekのマティアス・ヴァチェクのケガがひどいらしい。

再スタート。

集団も再スタートに。
2級山岳 Przełęcz Niedźwiedzica (1.2 km・8.8%)

ここはロレンゾ・ミレジがトップ通過。

残り6.1kmで17秒差。

残り3.3kmで19秒差。

残り2kmで17秒差。

残り1.1km。集団が迫る。

ほぼ、追いつかれた。

先頭3人の後ろに集団。

ここで INEOS Grenadiersが左からあがる。

これはまたミハウ・クフィアトコフスキだ。

残り150mでミハウ・クフィアトコフスキからベン・ターナーが発射!

マグナス・シェフィールドがロングスプリントをかます。

ベン・ターナーをBahrain Victoriousのペッリョ・ビルバオとLidl – Trekのアンドレア・バジオーリが追いこむ。

だが、ベン・ターナーがそのままゴールを駆け抜けた~!

ベン・ターナーは今シーズンの初勝利だ。これがキャリア2勝目となった。

この差だ。
レースは集団のクラッシュにより、フィニッシュから15km地点で中断された。その結果、ステージ結果のギャップは総合にカウントされないことが決定した。
このため、 ステージ優勝ベン・ターナー、総合はポール・ラペイラがそのまま着用となる。
リザルト
優勝した INEOS Grenadiersのベン・ターナー(公式サイトより)
緊張した一日だったし、コースはタフで、誰もが上位に残りたがっていた。残念なことにクラッシュがあった。あんなことは絶対に見たくない。ニュートラルの後、僕たちにはプランがあり、それを完璧に実行した。
第3ステージ リザルト
総合
ポイント賞
山岳賞


コメント