何時にトレーニングすると一番効率が良いのか気になるところだ。
だけど、サラリーマンの場合や学生の場合には、好きな時間に練習するというのも難しいのも事実だ。
オランダの研究では、糖尿病の人が運動するとインスリンに対する感受性が高くなるため、血糖値が下がりすぎるリスクが高くなるということがわかった。
Diabetologia誌に掲載された新しい研究によると、いつ運動するかということも、血糖コントロールを良くするための重要な要素である可能性が示唆されている。
そしてそれは、糖尿病患者だけでなく、すべての人にとって重要なこととなる。
効率の良い運動時間帯とは
研究チームは、45歳から65歳の男女775人を対象に、フィットネストラッカーを渡し、運動のタイミングを朝、昼、晩の3グループに分けて調査した。
インスリン抵抗性(血糖値を調節するホルモンであるインスリンに体が思うように反応しないこと)については、朝の運動をしている人には変化が見られなかった。
だが、他の2つのグループには改善が見られた。
インスリン抵抗性とは簡単にいうと「インスリンの効き具合」を意味します。 つまり膵臓からインスリンが血中に分泌されているにもかかわらず、標的臓器のインスリンに対する感受性が低下し、その作用が鈍くなっている状態を意味しています。
引用 インスリン抵抗性
本研究の主執筆者であるオランダのライデン大学医療センターのJeroen van der Velde氏は、
「我々の結果は、そもそも身体を動かすことが重要であり、さらに、最適な代謝の健康には、時間帯がさらに重要である可能性を示唆しています。」
とのことだ。
午後と夕方に運動した参加者は、インスリン抵抗性がそれぞれ 18%と25%減少しているが、朝のエクササイズでは減少は見られていない。この点にも注目だ。
午後と夕方の大きな違いに驚き
これらの結果は、高強度インターバルトレーニングは、グルコース調節に最も有益な効果が午前中よりも午後の活動で見られた。
これは、これまでの研究結果と一致している。意外だったのは、朝と夕方の差が大きいことだという。
これは、少なくとも部分的には、我々の体のサーカディアンシステムによって説明できると考えられている。
これまでの研究で、私たちの体の筋肉系と酸化系はサーカディアンリズムに影響され、その活動のピークは午後遅くにあることがわかっている。
サーカディアンリズムとは
サーカディアンリズムとは、生物に存在する約24時間周期のことで、概日リズムとも呼ばれます。これは、睡眠の周期や体温・自律神経・免疫系・ホルモン分泌などの調節を担っているものです。
光や温度の変化がない環境でも機能し、生物それぞれにもとから備わっているものとして知られています。
このサーカディアンリズムは、体内時計が存在する脳内の視交叉上核(しこうさじょうかく)で、約2万個の神経細胞が相互に作用することで生み出されています。
引用 サーディアンリズムとは
しかし、朝の運動は全く運動しないよりもずっと良いこと、そして、概日リズム(ひいては血糖値)をコントロールする上で、身体活動はパズルの1ピースに過ぎないことを付け加えられている。
特に、食事のタイミングや睡眠も重要な役割を担っている。
また、これらの知見は糖尿病患者に最も直接的に適用されるが、血糖コントロールの向上は誰にとってもプラスになる。
複数のアドバイスセンターによると、血糖値を適切に維持することは、気分の調節、一日のエネルギーレベル、睡眠の効率、心臓病や腎臓病などの深刻な慢性疾患の予防につながるとのことだ。
インターバルをするならば、夕方が良さそうだけど、そもそも自分の場合だったら、実行することのほうが大切となりそうだ。
効果を得るには、夕方が一番良いと覚えておこう。
コメント