ブエルタ・ア・エスパーニャが始まって3日目。
主役のいない今回のグランツール。
私の予測していたチーム・スカイのミカル君がはやくもマイヨ・ロホをゲットして2日目。

ブエルタとは
ツール・ド・フランスやジロ・デ・イタリアは見るけど、ブエルタはねえ~。
と、自転車ファンの中でも、少し注目度が薄れるブエルタ。
そんなブエルタを少し知ってみましょうか。知っていると少しは興味がわくかもです。
ブエルタ歴史
- 1935年に始まる。
- 主催はイベント会社のウニプブリク(Unipublic)
- ツールド・スペインと呼ばれていたこともある
- 1995年から9月に開催時期が変更
- 2005年UCIプロツアーでカテゴリーBに格付け
ブエルタ特徴

https://www.lavuelta.es/en/stage-2/image-gallery
アルダシア地方でスタートするブエルタ。ツール・ド・フランスのように200キロを越えるレースが少ないのが特徴。
景色は~ ツール・ド・フランスのようにキレイな風景とは言えず、荒涼とした大地を走っているイメージがある。
短距離・急こう配のコースを近年取り入れて話題としている。けど、選手は大変よね~。
ブエルタのジャージ紹介
マイヨ・ロホ
個人総合時間賞(マイヨ・ロホ)個人総合時間賞(マイヨ・ロホ)

https://www.lavuelta.es/en
プントス
ポイント賞(プントス)

https://www.lavuelta.es/en
モンターニャ
山岳賞(モンターニャ)
山岳王を決定する賞で、マイヨ・デ・ルナレス (Maillot de lunares)とも呼ばれる。

https://www.lavuelta.es/en
各峠の頂上に設定された山岳ポイントの合計で争われる。
- 超級アルベルト・フェルナンデス賞(最大20pt・上位6人)
- 超級(15pt・5人)
- 1級(10pt・5人)
- 2級(5pt・3人)
- 3級(3pt・3人)と5段階。
複合賞(コンビナーダ)

https://www.lavuelta.es/en
複合賞リーダーには純白のジャージが与えられる。
その他の賞
- チーム総合賞 各ステージのチームの上位3人のタイム合計
- 新人賞 1993年1月1日以降に生まれた選手の中で、総合タイムが最も上位の選手 ジャージなし
- 敢闘賞 各ステージで頑張った選手に贈られる。ファン投票でブエルタベスト敢闘賞が決定
- ボーナスタイム 中間ポイント:3、2、1秒・ゴール:10、6、4秒
第2ステージ終了からミカルがマイヨ・ロホ

https://twitter.com/TeamSky
第2ステージでは、チームスカイのお得意の山岳でのアシスト陣のふるい落としでスプリンターが脱落。
最後は、38歳のモビスターのパルベルデにまくられましたが、第2位フィニッシュでチーム・スカイのミハウ・クフィアトコフスキが待望のマイヨ・ロホをゲット。
続く、第3ステージでも無難にジャージを守りました。
ミカルは、インタビューの中で
第3ステージダイジェスト
さてさて、本格的山岳コースの4日目。
reliveで、コースを見ることが出来ます。
アルダルシアの夏の続編。監督の高坂希太郎監督は自転車好きで有名。
コメント