ロードバイクの情報を発信しています!

ツール・ド・フランスで注目する新しい技術や各チームのバイク

http://www.cyclingnews.com/features/all-the-gear-tour-de-france-2019-tech-preview/機材情報
この記事は約6分で読めます。

世界最大の自転車レース。ツール・ド・フランスは7月6日から始まる。

沿道には1,000万人以上の観客がベルギーとフランスの道路に並び応援を繰り広げる。

各ブランド・メーカーの新しい技術や新製品の発表は、最もメディアの注目が集まるこの時期に行われる。

1200万人以上のテレビ視聴者がいるので、これほどの宣伝機会はないですからね。

気になる技術や、各チームがどのようなバイクやコンポーネントを使用するのかを見てみましょう。

 

スポンサーリンク

新製品を探す

photo oakley

オークリージョーブレーカーツールドフランス2019年版

オークリーレーダーEVツールドフランス2019年版

オークリーが発売したツール・ド・フランス限定版のグラス。

ライダーが着用しているのを見れるかもしれない。

 

クリテリウム・デュ・ドーフィネやツール・ド・スイスでも、新製品の最終チェックが行われていた。

 

http://www.cyclingnews.com/features/all-the-gear-tour-de-france-2019-tech-preview/

クリテリウム・デュ・ドーフィネでは、Scott Addict RC

 

http://www.cyclingnews.com/features/all-the-gear-tour-de-france-2019-tech-preview/

Cannondale SuperSix EVOも クリテリウム・デュ・ドーフィネで初登場。

 

 

http://www.cyclingnews.com/news/new-specialized-shiv-spotted-at-giro-ditalia/

ジロ・デ・イタリアでは、新しいタイムトライヤルマシンのSpecialized Shivも登場。

 

 
 
Wilier

イタリアのブランドであるWilierからも、クライミングに特化したZero SLRを発売している。

Niki Terpstraがエースを務めるTotal Direct Energieチームに使用されるので、ツールで見れるだろう。

 

各チームの使用バイク

TeamBikesGroupsetsWheels
AG2R La MondialeEddy MerckxShimanoMavic
Arkea SamsicBHShimanoFFWD
Astana Pro TeamArgon 18ShimanoCorima
Bahrain-MeridaMeridaShimanoFulcrum
Bora-hansgroheSpecializedShimanoRoval
CCC TeamGiantShimanoGiant
CofidisKuotaCampagnoloCampagnolo
Deceuninck-QuickStepSpecializedShimanoRoval
Dimension DataBMCShimanoENVE
EF Education FirstCannondaleShimanoVision
Groupama FDJLapierreShimanoShimano
Team IneosPinarelloShimanoShimano
Jumbo-VismaBianchiShimanoShimano
Katusha-AlpecinCanyonSRAMZipp
Lotto-SoudalRidleyCampagnoloCampagnolo
Mitchelton-ScottScottShimanoShimano
MovistarCanyonCampagnoloCampagnolo
Team SunwebCerveloShimanoShimano
Total Direct EnergieWilierShimanoFFWD
Trek-SegafredoTrekSRAMBontrager
UAE Team EmiratesColnagoCampagnoloCampagnolo
Wanty-GobertCubeShimano

 

Shimanoのグループセットの優位性は2019年も続いている。

ただ、今年の初めにSRAMとCampagnoloから12スピードの電動コンポが発売された。

だが、SRAMはレース中にチェーン落ちとか、メカトラとか散見したので、トラブルなく走れるかチェックしておく必要がありそう。

一方、Campagnoloはすでにアレハンドロ・バルベルデとリチャル・カラパス(Movistar Team)がそれぞれ12スピードのグループセットで世界選手権とGiro d’Italiaを獲得しており実績がある。

 

 

未来はどうなる?

http://www.cyclingnews.com/features/all-the-gear-tour-de-france-2019-tech-preview/

パワーメーター、クリップレスペダル、電動コンポ、ワイヤレスドライブトレイン、エアロダイナミクスなどすべてが、ゆっくりだが確実に進行している。

それらは、好みにかかわらず商業的にも流行するようになる。

過去数シーズンでは、ディスクブレーキがゆっくりとWorldTourに浸透。

  • Bora-​​hansgrohe
  • Trek-Segafredo
  • Decuninck-QuickStep
  • Dimension Data
  • Katusha-Alpecin

これらのチームは、ディスクブレーキのみを使用している。

マンセル・キッテルが最初のツール・ド・フランスで使用し成功を収めた。

 

アレクサンダー・クリストフ(UAE Team Emirates)は、チューブレスタイヤを使ったWorldTourレースの最初の勝者になった。

 

アレクサンダー・クリストフ

ただ、パリ~ルーベの石畳みで3回パンクしてしまい、以降クリストフとチームはVittoriaチューブレスタイヤでレースをしている。

Campagnoloや、その他の主要ブランドの新しいホイールは全てチューブレス対応となっているので、多数派になるのも時間も問題かもしれません。

さて、ツール・ド・フランスでは、どんな新しい技術が見れるでしょうか?  各国のナショナルチャンピオンのカスタムバイクも注目です!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました