ロードバイクの情報を発信しています!

プリモッシュ・ログリッチは、レムコ・エヴェネプールの移籍をどう思う?

海外情報
UnsplashBelinda Fewingsが撮影した写真
この記事は約4分で読めます。

レムコ・エヴェネプールがSoudal – Quick StepからRed Bull – BORA – hansgroheに移籍してくることでプリモッシュ・ログリッチは全体的エースではなくなった。

まだ、プリモッシュ・ログリッチの契約更新は発表されていないけれど、2026年もチームで走るならば、すみ分けが必要となるのか、はたまた協力するのか。

2025 ツール・ド・フランスでは、最初フローリアン・リポウィッツのことをログリッチはアシストしていなかったが。

プリモッシュ・ログリッチはレムコ・エヴェネプールの加入についてどう思っているのか?

 

スポンサーリンク

エッテン・ルール・プロフロンデ

 

プリモッシュ・ログリッチは、オランダのエッテン・ルールで開催されるプロフロンデに出場。

 

ここでプリモッシュ・ログリッチは、 INEOS Grenadiersのテイメン・アレンスマン、Alpecin-Deceuninckのマチュー・ファンデルプールを破って勝利。

オランダ人の二人を破ってしまうなんて~。

ここでプリモッシュ・ログリッチはレムコ・エヴェネプールが移籍してくることについてインタビューに答えている。

 

レムコ・エヴェネプールの加入について

 

レムコ・エヴェネプールが移籍してくることについては?

彼は特別な選手だ。レムコはすでに数々のレースで優勝しているので、一緒に素晴らしい成果を上げられることを願っている。

 

 二人のポテンシャルをツール・ド・フランスのイエロージャージに繋げられますか?

ツールまでは、まだ遠い。前回のツールは終わったばかりだし、来年実際に走れるかどうかはまだ分からない。

でももちろん、一緒に最高の結果を出すために全力を尽くすよ。まだ進歩が必要だが、一緒に成長できればと思っている。

チームは成長しているが、タデイ・ポガチャルとヨナス・ヴィンゲゴーとの間にはまだギャップがある。

彼らとどう戦えるかを考えなければならないが、その差を縮めるにはまだ進歩が必要だ。

 

Jumbo-Visma時代に、プリモッシュ・ログリッチとヨナス・ヴィンゲゴーが結託してタデイ・ポガチャルに何度もアタックをかけて勝つことができている。

これと同じことが次のツール・ド・フランスでできれば最高だけど、タデイ・ポガチャルが進化しているので厳しい戦いとなるのは間違いない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました