ロードバイクの情報を発信しています!

2022ボルタ・ア・ラ・コムニタ・バレンシアナ第3ステージ グラベルの登りフニッシュを制したのは?

海外情報
Photo credit: Floyd@Overdoz.com on Visualhunt.com
この記事は約12分で読めます。

バレンシアナのステージはこの第3ステージがクイーンステージとなる。

何と言っても、ゴールの登りにはグラベル区間が含まれており、クライマーの足を削ることだろう。もしくは、パンクなどあると勝利をつかむことは出来ない。

レムコ・エヴェネプールは、第1ステージの登りから異次元の強さを見せてくれたけど、果たしてジャージをキープ出来るだろうか?

なお、Team BikeExchange – Jaycoはコロナ陽性が二人出たのでレースから撤退している。

 

スポンサーリンク

第3ステージ アリカンテ–アルトアンテナスデルマイグモティビ 155.1km

第3ステージ photo vueltacv

 

7箇所の山岳ボイント、グラベルの上り坂フニッシュ。獲得標高は3,664mにもなる本格的山岳ステージだ。

アリカンテからスタートし、海岸の平野を走ってから内陸に行く。そこからは、アップダウンの連続となる。

ゴールの前のグラベル区間は1,700m。最後の1kmは舗装されているけど、勾配は11%と厳しい。ゴール前100mだけが、直線となっている。

 

  1. 2級山岳 コルデレート 6.9km・5.4%
  2. 3級山岳 Sa Creueta 5.9km・3.0%
  3. 3級山岳 Fageca 4.0km・3.7%
  4. 2級山岳 ベニファリム 11.3km・4.4%
  5. 3級山岳 ティビ 3.9km・6.6%
  6. スプリントポイント ティビ
  7. 1級山岳 Calicanto  5.5km・10.2%

 

逃げは7人

スタート。気温は20℃。

 

2級山岳 ベニファリム 11.3km・4.4%

 

逃げは11人。

  1. ラース・ファンデンベルフ(Groupama – FDJ)
  2. アッティラ・ヴァルテル(Groupama – FDJ)
  3. ヤン・ポランツ(UAE Team Emirates)
  4. ヤン・トラトニク(Bahrain – Victorious)
  5. ニコラス・プラドム(AG2R Citroën Team)
  6. ヴァロンタン・パレパントル(AG2R Citroën Team)
  7. ジャコモ・ポスカ(Trek – Segafredo)
  8. モリー・ケニー(Bingoal Pauwels Sauces WB)
  9. スヴェンエリック・ビストグラム(Intermarché – Wanty – Gobert Matériaux)
  10. ディミトリ・クライス(Intermarché – Wanty – Gobert Matériaux)
  11. ダニエル・ナバーロ(Burgos-BH)
  12.  BARCELÓ Fernando (Caja Rural – Seguros RGA)

 

先頭は9人となる。

 

残り42.3kmでタイム差は2分9秒。

 

ヤン・トラトニクが先頭に。

 

2級山岳を越えていく。

  1. スヴェンエリック・ビストグラム(Intermarché – Wanty – Gobert Matériaux) 6ポイント
  2. ヴァロンタン・パレパントル(AG2R Citroën Team) 4ボイント
  3. ヤン・トラトニク(Bahrain – Victorious) 2ポイント

 

集団はレムコを守ってクイックステップが先頭でくだる。

 

登りに入ったところで、ヤン・トラトニクがカーブでペースアップ!

 

ヤン・トラトニクに追従するのは、アッティラ・ヴァルテルだけ。だが、ヴァルテルもちぎれてしまう。

 

後ろから単独でアッティラ・ヴァルテルが追っているが追いつかない。

 

残り距離が少ないぞ。レムコはどうする。

 

3級山岳 ティビ 3.9km・6.6%

単独でヤン・トラトニクが越えていく。

  1. ヤン・トラトニク(Bahrain – Victorious) 3ボイント
  2. アッティラ・ヴァルテル(Groupama – FDJ) 2ポイント
  3. BARCELÓ Fernando (Caja Rural – Seguros RGA) 1ポイント 

 

集団も3級山岳を越えていく。残り11.5kmでタイム差は2分7秒。

 

スプリントポイント ティビ

ここも、単独でヤン・トラトニクが越えていく。

 

アッティラ・ヴァルテルが10秒差で追っている。

 

残り6.3kmで登り始めた。ヤン・トラトニクは逃げ切るのか?

 

残り4.7km。そろそろグラベルに突入だ。タイム差は1分4秒となってきた。レムコから逃げれるか?

 

アレハンドロ・バルベルデが集団からアタックだ。

 

だが、これは捕まってしまう。

 

ヤン・トラトニクは、かなり足が重そうだ。時折後ろを見ている。

 

グラベル突入

ヤン・トラトニクは先頭で、グラベルに突入。

 

あ~、ヤン・トラトニクは集団に飲み込まれる。

 

先頭は、ヤコブ・フルサンだ。後ろにアレハンドロ・バルベルデがついている。

 

グラベルなので真っ白になってしまう。

 

ヤコブ・フルサンがペースをあげる。

 

ヤコブ・フルサン、バルベルデ、アレクサンドル・ウラソフ、レムコと続く。

 

ここでアレクサンドル・ウラソフがトップに立つ。

 

後ろの様子を伺うアレクサンドル・ウラソフ。

 

レムコはしっかりとマーク。

 

レムコが前に出た。

 

だが、アレクサンドル・ウラソフが抜き返して、後ろを確認してスパート!

 

これは決まった!

 

グラベルが終わったので、レムコの出番か?

 

アレクサンドル・ウラソフは、ペースを落とすことなく上がっていく。

 

ここで、イネオスのカルロス・ロドリゲスがレムコの前に出る。

 

あ~、レムコはクラックだ。バルベルデにも抜かれたがついていけない。

 

なんと、レムコはヤコブ・フルサンからも遅れてしまう。

 

アレクサンドル・ウラソフは残り300m。

 

ペースが衰えることは全くない。

 

見事なアタックを見せたアレクサンドル・ウラソフがステージ優勝だ。BORAに移籍して初めての勝利となる。

BORAは、ウィルコ・ケルデルマンが第3ステージのゴール前の落車により、DNSとなっていた。だが、その穴を見事にアレクサンドル・ウラソフが埋めてくれた。

これで、アレクサンドル・ウラソフは、総合でもレムコを抜いてトップに。総合優勝はもう間違いない。

 

2位にはイネオスのカルロス・ロドリゲスが14秒差で入る。

 

エンリク・マスに続いて、ペリョ・ビルバオ。最年長のアレハンドロ・バルベルデは5位。

 

レムコは、ジュリオ・チッコーネの後ろで7位でゴール。ウラソフから41秒後に通過した。昨年のジロでもそうだったけど、レムコはサッカー出身でグラベルを走った経験が少ない。

登りのグラベルを、こなすにはもう少し時間がかかるということか。もしくは本格山岳では、まだ力が足りないのか?

 

こちらはハイライト動画

 

スポンサーリンク

リザルト

第3ステージ リザルト

RnkRiderTeamUCITime
1
 VLASOV Aleksandr
BORA – hansgrohe204:02:17
2
 RODRIGUEZ Carlos
INEOS Grenadiers100:14
3
 MAS Enric
Movistar Team50:21
4
 BILBAO Pello
Bahrain – Victorious 0:29
5
 VALVERDE Alejandro
Movistar Team ,,
6
 FUGLSANG Jakob
Israel – Premier Tech 0:32
7
 CICCONE Giulio
Trek – Segafredo 0:35
8
 EVENEPOEL Remco
Quick-Step Alpha Vinyl Team 0:41
9
 SÁNCHEZ Luis León
Bahrain – Victorious ,,
10
 DE LA CRUZ David
Astana Qazaqstan Team 0:50

 

総合

RnkPrev▼▲RiderTeamUCITime
12▲1
 VLASOV Aleksandr
BORA – hansgrohe 12:28:39
21▼1
 EVENEPOEL Remco
Quick-Step Alpha Vinyl Team 0:32
33
 RODRIGUEZ Carlos
INEOS Grenadiers 0:36
45▲1
 MAS Enric
Movistar Team 0:50
56▲1
 VALVERDE Alejandro
Movistar Team 1:02
67▲1
 FUGLSANG Jakob
Israel – Premier Tech 1:05
74▼3
 SÁNCHEZ Luis León
Bahrain – Victorious 1:14
818▲10
 CICCONE Giulio
Trek – Segafredo 2:00
911▲2
 SIVAKOV Pavel
INEOS Grenadiers 2:05
1022▲12
 DE LA CRUZ David
Astana Qazaqstan Team 2:28

 

ポイント賞

RnkPrev▼▲RiderTeamPoints
14▲3
 VLASOV Aleksandr
BORA – hansgrohe50
21▼1
 EVENEPOEL Remco
Quick-Step Alpha Vinyl Team42
36▲3
 RODRIGUEZ Carlos
INEOS Grenadiers36
48▲4
 MAS Enric
Movistar Team30
52▼3
 JAKOBSEN Fabio
Quick-Step Alpha Vinyl Team25
63▼3
 MOHORIČ Matej
Bahrain – Victorious25
713▲6
 VALVERDE Alejandro
Movistar Team21
89▲1
 SÁNCHEZ Luis León
Bahrain – Victorious20
95▼4
 MOLANO Juan Sebastián
UAE Team Emirates20
1014▲4
 FUGLSANG Jakob
Israel – Premier Tech18

山岳賞

RnkPrev▼▲RiderTeamPoints
11
 KING Ben
Human Powered Health30
27▲5
 VLASOV Aleksandr
BORA – hansgrohe14
3 
 TRATNIK Jan
Bahrain – Victorious10
42▼2
 EVENEPOEL Remco
Quick-Step Alpha Vinyl Team8
5 
 RODRIGUEZ Carlos
INEOS Grenadiers8
612▲6
 MAS Enric
Movistar Team8
7 
 VAN DEN BERG Lars
Groupama – FDJ6
8 
 BYSTRØM Sven Erik
Intermarché – Wanty – Gobert Matériaux6
9 
 VALTER Attila
Groupama – FDJ6
105▼5
 BOU Joan
Euskaltel – Euskadi6

 

ヤングライダー賞

RnkPrev▼▲RiderTeamTime
11
 EVENEPOEL Remco
Quick-Step Alpha Vinyl Team12:29:11
22
 RODRIGUEZ Carlos
INEOS Grenadiers0:04
34▲1
 SIVAKOV Pavel
INEOS Grenadiers1:33
46▲2
 STORK Florian
Team DSM3:00
53▼2
 AYUSO Juan
UAE Team Emirates3:56
68▲2
 CHEVALIER Maxime
B&B Hotels – KTM4:35
75▼2
 HONORÉ Mikkel Frølich
Quick-Step Alpha Vinyl Team4:47
812▲4
 LEEMREIZE Gijs
Jumbo-Visma4:51
913▲4
 VALTER Attila
Groupama – FDJ4:54
1010
 PARRA José Félix
Equipo Kern Pharma6:19

コメント

タイトルとURLをコピーしました