ロードバイクの情報を発信しています!

ツール・ド・スイス第1ステージ 個人タイムトライヤルを制した爆速ライダーは誰か?

海外情報
Photo credit: zak mc on Visualhunt
この記事は約9分で読めます。

ツール・ド・スイスは2回の個人タイムトライヤルを含み、8ステージが用意されている。

クリテリウム・ドーフィネと並んで、ツール・ド・フランスの準備レースとして利用され、多くのライダーが参加する。

ただ、総合系ライダーはクリテリウム・ドーフィネを好む傾向がある。例外は、2019年にエガン・ベルナルが出場し、総合優勝。そのままツールも初制覇している。

 

スポンサーリンク

第1ステージ フラウエンフェルト~フラウエンフェルト 10.9km

第1ステージ photo tourdesuisse

 

トゥールガウ州の州都であるフラウエンフェルトからスタート。

第1ステージは個人タイムトライヤル。高低差はあまりないが、コーナーは結構多い。距離は短いけれども、コーナーが多いのでスピードが乗せにくい場面もあるだろう。

加えて今日は雨が降っているのでライダーはカーブでも思うようにスピードが上げられないだろう。

 

注目するライダーは

  • ローハン・デニス INEOS Grenadiers
  • トム・デュムラン Team Jumbo-Visma
  • シュテファン・キュング Groupama-FDJ
  • シュテファン・ビッセガー EF Education-Nippo

特に、4か月の休養を取っていたトム・デュムランの走りは注目大ですね。

オリンピックの参加も希望しており、休養中もTTバイクでトレーニングしている姿は毎日のように目撃されていたので練習は十分にしているはず。

あとは、思わぬ若手が良いタイムを出すこともあるので楽しみ。

 

シュテファン・ビッセガー EF Education-Nippo

シュテファン・ビッセガーが雨の中スタート。

 

シュテファン・ビッセガーは途中、前のライダーを抜いて順調にタイムを刻んでいく、中間計測ではトップタイムの5分50秒。av53.486km/hを出す。

 

ゴールは、12分4秒。54.199km/hと暫定トップだ。これを抜けるのはローハン・デニスくらいか?

 

トム・デュムラン

トム・デュムランが帰ってきた。満足いく走りではなかったかもしれないが、上出来だ。

中間計測は5分57秒。ゴールタイムは、12分32秒。よくかえってきてくれた。お帰り、デュムラン。

 

ローハン・デニス

イネオスのローハン・デニスがスタート。こちらも雨の中なのでカーブでは無理は出来ない。距離が短いので落車する訳にはいかない。

中間計測は6位の5分58秒。シュテファン・ビッセガーから8秒遅れだ。

 

期待されたローハン・デニスだったが、12分23秒の暫定2位。シュテファン・ビッセガーから19秒も遅れている。

 

マチュー・ファンデルプール

 

マウンテンバイクから帰ってきたマチュー・ファンデルプール。

 

切り替えてすぐに良い結果が出るとは思えないけど、ステージの詳細を見て勝てるレースを探すと言っている。初めて参加するツール・ド・フランスでもステージで1勝することを目指している。

 

マチュー・ファンデルプールは中間計測を暫定9位の5分59秒で通過。ゴールはav51.768km/hで25位。

独走力とTTの力は比例しないのかな。多分、ワウト・ファンアールトのように専門的にトレーニングすると速くなるでしょうね。

 

リチャル・カラパス

リチャル・カラパスは、果たして前回優勝のエガン・ベルナルの道をたどることが出来るのか?

ここまでのレースでは、思うような結果が出ていない。このままではブエルタ2位の成績を持っていてもアシストに回ることになってしまう。

 

カラパスはTTを改善している。暫定で7位の12分31秒。これはタイム損失をかなり抑えている。

 

シュテファン・キュング

 

2019世界選手権タイムトライヤル3位のシュテファン・キュング。中核計測では、シュテファン・ビッセガーを3秒上回る5分47秒で通過。

これは良いタイムが期待出来そうだ。

 

シュテファン・キュングは凄いタイムをたたき出した。シュテファン・ビッセガーを4秒上回ることに成功。12分00秒でav54.5km/hの最高タイムをだした。

これは、もう抜ける選手がいないだろう。

 

ジュリアン・アラフィリップ

ウルフパックのエースとして望むジュリアン・アラフィリップ。

 

ジュリアン・アラフィリップもTTは得意だ。2019ツールで優勝したTTは神がかっていた。アラフィリップは中間計測を5分49秒の2位。av53.639km/hという凄いスピードで駆け抜ける。

 

 

ゴールでは少し遅れて、暫定5位の12分19秒。av53.099km/h。シュテファン・キュングから19秒遅れだ。

 

マティア・カッタネオ

マティア・カッタネオが良いタイムを出す。12分12秒。av53.607km/h。暫定3位。

ツール・ド・ロマンディでも7位となっており、TTは得意だが今回はずば抜けている。結局最終順位も3位となった。

 

ヤコブ・フルサン

アスタナのエースとして参戦しているヤコブ・フルサン。

36歳となったベテランライダーは、TTは最終的に58位、トップから53秒のタイムロス。総合を狙うにはちょっと厳しいタイム差がついてしまった。

 

こちらはシュテファン・キュングとジュリアン・アラフィリップの走り

 

リザルト

第1ステージ リザルト

RnkRiderTeamUCIPntTimeAvg
1 KÜNG StefanGroupama – FDJ60500:12:0054.500
2 BISSEGGER StefanEF Education – Nippo25300:0454.199
3 CATTANEO MattiaDeceuninck – Quick Step10180:1253.607
4 SCULLY TomEF Education – Nippo 130:1553.388
5 ALAPHILIPPE JulianDeceuninck – Quick Step 100:1953.099
6 RUTSCH JonasEF Education – Nippo 70:2252.884
7 STEIMLE JannikDeceuninck – Quick Step 4,,52.884
8 VERMEERSCH FlorianLotto Soudal 3,,52.884
9 KRAGH ANDERSEN SørenTeam DSM 2,,52.884
10 DENNIS RohanINEOS Grenadiers 10:2352.813

ローハン・デニスは10位ですね。今回雨も降っていたので無理をしなかったのかな。

総合

RnkRiderTeamUCITime
1 KÜNG StefanGroupama – FDJ100:12:00
2 BISSEGGER StefanEF Education – Nippo 0:04
3 CATTANEO MattiaDeceuninck – Quick Step 0:12
4 SCULLY TomEF Education – Nippo 0:15
5 ALAPHILIPPE JulianDeceuninck – Quick Step 0:19
6 RUTSCH JonasEF Education – Nippo 0:22
7 STEIMLE JannikDeceuninck – Quick Step ,,
8 VERMEERSCH FlorianLotto Soudal ,,
9 KRAGH ANDERSEN SørenTeam DSM ,,
10 DENNIS RohanINEOS Grenadiers 0:23

総合系ライダーではジュリアン・アラフィリップが5位に位置している。

ポイント賞

RnkRiderTeamPoints
1 KÜNG StefanGroupama – FDJ12
2 BISSEGGER StefanEF Education – Nippo8
3 CATTANEO MattiaDeceuninck – Quick Step6
4 SCULLY TomEF Education – Nippo4
5 ALAPHILIPPE JulianDeceuninck – Quick Step2

ヤングライダー賞

RnkRiderTeamTime
1 BISSEGGER StefanEF Education – Nippo0:12:04
2 RUTSCH JonasEF Education – Nippo0:18
3 STEIMLE JannikDeceuninck – Quick Step,,
4 VERMEERSCH FlorianLotto Soudal,,
5 POWLESS NeilsonEF Education – Nippo0:21
6 DE BOD StefanAstana – Premier Tech0:30
7 MÄDER GinoBahrain – Victorious0:37
8 JACOBS JohanMovistar Team0:38
9 WRIGHT FredBahrain – Victorious0:39
10 BRUNEL AlexysGroupama – FDJ0:40

シュテファン・ビッセガーは22歳。UAEツアー2位、パリ~ニース1位、ツール・ド・ロマンディ2位とTTのスペシャリストですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました