2020世界選手権エリートロード。
日本からは新城幸也ただ一人が出場していたが、スタート直後からの逃げに乗ってくれた。
一人なのでこの作戦もありだろう。メディアに露出して目立つことも重要だ。
7人の逃げ

photo tiz-cycling ストリーミングより
新城幸也はスタート直前からのアタックに乗った。
- KOCH Jonas ドイツ TeamCCC
- TRÆEN Torstein ノルウェーUno-X Pro Cycling Team
- FRIEDRICH Marco オーストリア Tirol KTM Cycling Team
- FOMINYKH Daniil カザフスタン Astana Pro Team
- ARASHIRO Yukiya 日本 Bahrain – McLaren
- GROSU Eduard-Michael ルーマニア NIPPO DELKO One Provence
- CASTILLO Ulises Alfredo メキシコ Elevate – Webiplex Pro Cycling
カザフスタンはエースのアレクセイ・ルチェンコがコロナでスタートしなかったので、逃げにメンバーを送り込んでいる。
残り170KMでタイム差は5分となってきた。もう少し泳がせて貰えるかと思っていたが、タイム差を縮めてくるのが速い。
残り160kmで6分近いタイム差にまた広がる。しかし、これ以上のタイム差は与えてくれないようだ。



新城幸也は108km地点で遅れる

あ~、しかし新城幸也は残り108km地点で遅れてしまう~。これまで登りでは後方で力をためていたかと思っていたが、結構足にきていたようだ。

- KOCH Jonas ドイツ TeamCCC
- TRÆEN Torstein ノルウェーUno-X Pro Cycling Team




15%勾配で後ろと40秒の差に。この時点で24kmも一人で走っている。

新城幸也は残り74km地点で、ついに集団に飲み込まれてしまう。実に一人で32キロも頑張っていた。
先頭の二人も捕まる

フランス勢が一気にペースを上げて、先頭の二人を飲み込む。次の展開に向けて集団が活性化していく。

フランス勢はずっと先頭を引き続ける。その後ろはベルギー勢。スイスと続く。
タデイ・ポガチャルはバイクチェンジ
タデイ・ポガチャルはサポートに何か言っていた。するとサーキットに入ってからバイクチェンジ。

集団がかなりペースを上げている時に、最後尾から追いかける。これは無駄足だ。

ラスト2周の登りからはベルギー勢が前に。グレッグ・ファンアーヴェルマートが前を引く場面もある。

なんとバイクチェンジして最後尾にいたタデイ・ポガチャルがアタックをかける。残り40kmもあるのに一人で行く気なのか?
頂上までに8秒のタイム差をつける。

タデイ・ポガチャルは後方にいるプリモシュ・ログリッチのためか下りも全開で走ってタイム差を15秒まで広げる。


タデイ・ポガチャルは下りで一時6秒差まで詰められるが、後ろをみて集団が見えてもあきらめない。
逆にサーキットに入ってタイム差を18秒まで広げる。なんという平地のスピード!

登りに入り、10秒まで迫ったところで集団からトム・デュムランがアタック!
二人がランデブーとなるが、集団も追いついて振り出しに。
最後の登りで決着

最後の登りに向けて、散発的なアタックがかかり続ける。ここでもタデイ・ポガチャルはまだ前にいる。どんな体力なんだ!
Pogacar is gegrepen. Van Aert reageert op alles wat beweegt pic.twitter.com/GbEiiqWdwH
— Sporza 🚴 (@sporza_koers) September 27, 2020
ラスト20kmでヴィンチェンツォ・ニバリがアタックをかける。数人が逃げ出しそうになるがベルギー勢が許さない。

登りに入り、ティッシュ・ぺノートが先頭を引く。イタリア勢とフランス勢がぴったりとマーク。

先頭はグレッグ・ファンアーヴェルマートが引く。これで集団は崩壊状態に。ついに最後の戦いが始まる!
まずは、マルク・ヒルシがアタックをかける。

マルク・ヒルシが前を引く実力者しか残っていない展開からフランスのエースが動く。


ラスト7kmで15秒の差。これは逃げ切れるのか?
前を追うメンバーは
- ヤコブ・フルサン
- ワウト・ファンアールト
- マルク・ヒルシ
- ミハウ・クフィアトコフスキ
- プリモシュ・ログリッチ
最強のメンツが後ろから追ってくる。
だが、サーキットに入ってもジュリアン・アラフィリップのスピードは衰えない。さらにタイム差を広げてゴールに向かって突き進む。
なんと、ジュリアン・アラフィリップが世界チャンピオンだ!
今年中々勝利に結びつかなったアラフィリップのアタック。ついに最高の舞台で決めることが出来た。素晴らしいとしかいいようがない勝利だった。
リザルト
Rnk | Rider | Team | Time |
---|---|---|---|
1 | ジュリアン・アラフィリップ |
France | 6:38:34 |
2 | ワウト・ファンアールト | Belgium | 0:24 |
3 | マルク・ヒルシ | Switzerland | ,, |
4 | ミハウ・クフィアトコフスキ | Poland | ,, |
5 | ヤコブ・フルサン | Denmark | ,, |
6 | プリモシュ・ログリッチ | Slovenia | ,, |
7 | マイケル・マシューズ | Australia | 0:53 |
8 | アレハンドロ・バルベルデ | Spain | ,, |
9 | マキシミリアン・シャフマン | Germany | ,, |
10 | ダミアーノ・カルーゾ | Italy | ,, |
コメント