ロードバイクの情報を発信しています!

e-bike

機材情報

ブロンプトンから同社最軽量の電動折りたたみ自転車Electric P Line登場

英国の折りたたみ自転車ブランドのブロンプトン(Brompton)から、同社史上最軽量となる電動折りたたみ自転車Electric P Lineが発表された。Electric P Lineは、「次のレベルの自由」を与え、「街中やその先をできるだ...
機材情報

これは面白い! ディスクブレーキ仕様の自転車をe-BIKEに変えるSkarperDiskDriveシステム

これは凄い!ディスクブレーキモデルの自転車が欲しくなる製品だ。ディスクブレーキがついている自転車ならば、ホイールやフレームを変えることなくe-BIKEになってしまう製品の登場だ。前にも、同じようなシステムで、Bimotal Elevateと...
機材情報

Hummingbirdから、亜麻繊維を使用した世界初の折りたたみ電動自転車Hummingbird Flax登場

Hummingbirdは、世界最軽量の折りたたみ自転車のメーカーとして名を馳せている。ただし、今回の特徴は、フレーム素材が亜麻繊維であるということ。Hummingbird Flaxは、完全に亜麻繊維で作られた世界初の折りたたみ式フレームだ。...
スポンサーリンク
機材情報

Wilierから世界最軽量のMahle X20モーターを搭載したFilante Hybrid e-roadバイク登場

Wilierは、マーレの新しいX20モーターである「世界最軽量のペダルアシストシステム」を搭載したFilante Hybrid e-roadバイクを発売。改善されたバッテリー管理と空気力学のための統合により、8%のエネルギー節約がもたらされ...
機材情報

電動自転車のバッテリーが発火して自転車ショップが消失

電動バッテリーが充電中に火災を起こすということで、たまにバッテリーのリコールがある。該当するバッテリーを保有している場合には注意が必要だ。だが、この電動バッテリーの充電中に発火して自転車店が火災してしまうという事態が起こってしまった。閉店後...
機材情報

HONBIKE PROから世界初のシャフトドライブ搭載で折りたたみ可能なおしゃれな電動自転車HonBike HF01

HONBIKE PROがクラウドファンディングで公開している、全く新しいコンセプトの電動バイクHonBike HF01 e-bikeの紹介。よくみると、フロントフォークも片側しかない。しかも、チェーンはシャフトドライブになっているので、油汚...
機材情報

2022年の最高の電動ロードバイクはどれだ?  ロードバイクと見分けがつかないステルスバイク

E-BIKEの人気は、いまさら説明するまでもないだろう。今では、坂を上るママチャリのほとんどが電動だ。ロードではヤマハの電動ロードをみかけるが、米国にも進出している。最近はリアハブモーターになっているので電動ロードだと気づいていない場合もあ...
機材情報

モーターバイクブランドのドゥカティからE-Roadバイク Ducati Futa登場

モーターバイクブランドのドゥカティからE-RoadバイクDucati Futatが登場。FUTA(フータ)。この名前は、フィレンツェとボローニャを結ぶアペニン山脈を横断する道路で、ドゥカティの全製品のテストが行われるFuta峠にちなんで付け...
機材情報

チェーンもベルトもない電動自転車ドライブシステム「フリードライブ」が発表

これは新しい電動自転車の形となるのだろうか?ついに、チェーンもベルトも使わない電動自転車システムが、ドイツの産業用ベアリングメーカーのシェフラーと電動自転車駆動列メーカーのハイツマンから発表された。チェーンもなしで、どうやって動くのだろうか...
機材情報

Z-Tritonから電動自転車で引っ張る水陸両用キャンプトライク Z-TRITON 2.0登場 

Z-Tritonは、2020年から進化したバージョンのZ-TRITON 2.0を販売開始。電動自転車ながら、海は無理だけど、湖ならば走れるボートに変身。二人が並んで寝ることが出来るテントの役割も果たしてくれる。Z-TRITON 2.0こちら...
機材情報

10,000人が時速50km/h出るVanMoof V電動自転車を予約

昨年、発表されたVanMoof V電動自転車の予約が10,000人を超えている。日本でも2023年に発売される予定だけど、この電動自転車は時速50km/h出てしまう。オランダのVanMoofは、発表と同時に欧州での電動自転車の制限速度を更新...
海外情報

ヤマハがHero Motorsとコラボしてハブドライブ市場に参入

ヤマハは電動ロードバイクYPJ-ERや、クロスバイクの電動自転車を発売している。今後も、電動自転車の需要は高まり続け、生産台数も上がっていくだろう。ヤマハはインドのHero Motorsとコラボレーションして電動自転車のハブドライブの市場に...
海外情報

2022年にドバイで始まる新しい電動自転車レースシリーズ

2022年に新しいE-Bikeグランプリシリーズがドバイで始まり、全体で10ラウンドが予定されている。E-Bikeグランプリシリーズ(EBK GP)には、10のフランチャイズチームが参加。EBK GPは、e-bikeテクノロジーを活用し、開...
機材情報

完全密閉型のStorck x PodBike Frikar 電動自転車の未来の形か?

ドイツの自転車会社Storckとノルウェーのマイクロモビリティの新興企業Podbikeが協力して、完全密閉型のStorck x PodBike Frikarを開発した。ペダルがあり、カウルで密閉出来るので雨の日でも乗車可能だ。ただ、真夏は暑...
機材情報

世界最軽量の市販e-roadバイク ARESx HPS Super Leggera登場

イタリアのARESは、HPSと2年間の研究開発で頭を合わせて、重量がわずか9 kgのカーボンファイバー製eロードバイクARESx HPS Super Leggeraを製造した。これまでの市販の最軽量e-rosdはRibble Enduran...
機材情報

Urwahnから3DプリントされたシートチューブのないWald wiesel.Ee-bike登場

Urwahnバイクから、スチールフレームでありながら3Dプリントされたシート チューブのないWald wiesel.Ee-bikeが発表された。Urwahnは、これまでもシートチューブのない、シティバイク、ロードバイク、グラベルバイクを販売...
機材情報

まるでモーターバイクのような電動自転車 Crown Cruiser eBike

いちおうペダルがついているので電動バイクと言えるのかな。とてもワイルドで、オフロードバイクのサスペンションとスリッカータイヤ、当然モーターもついていて、リラックスした直立のライディングポジションが取れるようになっている。少し先の未来では、こ...
機材情報

火星探査機を作ったMaxon Bikedrive Airが、「目に見えない」軽量の電動自転車ミッドモーターを開発

NASAの火星探査車にドライブシステムを提供していたスイスの会社Maxon Bikedrive Airは、新しい軽量の電動自転車システムを発売する。自転車とは関係ないけど、Maxonが開発した火星探査機はこちら。まるでSFの世界だ。電動自転...
機材情報

3Tから重量9.8kgの電動軽量ロードEXPLORO RACE MAX BOOST Ultralight発表

3Tはグラベルロードながら、重量が9.8kgという超軽量のEXPLORO RACE MAX BOOST Ultralightを発表。これまで10kg台が最も軽い市販の電動ロードバイクだったが、ついに10kgを切る電動ロードとなった。3Tは、...
機材情報

Ribbleから10.5kgのRibble Endurance SL e-Hero電動ロードとアルミで世界最軽量のEndurance ALe登場

ダイレクト販売を展開する英国のブランドRibbleは、市販車で世界最軽量クラスのRibble Endurance SL e - Hero電動ロードバイクを発表。重量は10.5kgで世界最軽量の電動ロードバイクの一つとなる。それと合わせてアル...
スポンサーリンク