ロードバイクの情報を発信しています!

バスクカントリーの大落車から8週間ぶりにジェイ・ヴァインが上り坂のみのロード練習に

海外情報
Photo credit: dvdbramhall on Visualhunt
この記事は約6分で読めます。

2024 イツリア・バスクカントリー第4ステージで落車したUAE Team Emiratesのジェイ・ヴァイン。

救急車がたらず、最後までコンクリートの側溝に横たわっており、最悪の事態も想定されたほどの大落車だった。

 

しかし、上脊椎の頸椎1つと胸椎2つの骨折だったが、外科的手術の必要はないのが幸いだった。8週間で、首のコルセットも外れた。ようやく、屋外でのロードトレーニングにも復帰したのだけど、何故か上り坂だけの練習となっている。

ジェイ・ヴァインのInstagramでの説明を聞いてみると。

 

スポンサーリンク

上り坂のみ

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Jay Vine(@jay_vine3)がシェアした投稿

 

アップデートの時間だ。様々なスキャン、理学療法、リハビリ・セッション、インドア・トレーナーでのライド、その他もろもろ、長い8週間だったが、僕の回復は順調に進んでいる。

数日前、医師から首の装具を外す許可が下り、外で自転車に乗ることにもOKが出た!(もちろん、上り坂しか乗れないけど、乗らないよりはマシだ!)。

幸い、ここアンドラにはそれなりに長い登り坂がいくつもあるので、登ってはブレ(奥さん)に下山してもらい、また登ってはブレに下山してもらい……を繰り返している。

まだ100%ではないし、すべての新しい感覚に慣れるには時間がかかるだろうけど、全体的には正しい方向への大きな一歩だし、また自分らしくなってきた。

いつ、どんなレースをするかはまだわからない。まずはベーストレーニングを積んで、再発がないことを確認することが最優先。エンジンを始動させる前に、すべての温度と圧力がグリーンであることを確認する。

 

上り坂ならば、傾斜があるので首の角度が緩やかになる。多分、平地では首に負担がかかりすぎるので良くないのだろう。

首を痛めた場合には、上り坂ならば負担がかかりにくいというのは理にかなっている。私も頸椎捻挫からの復帰で下界に降りた時に、首が痛くてたまらなかったけど、角度の問題もあったんだと初めて感づいた次第。まあ、私は長い登りなんて無理だから、関係ないか。

ジェイ・ヴァインは、8週間も首のコルセットをしていたぐらいだから、まだ時間がかかるのは仕方がない。首が耐えられるようになるには、まだ時間がかかるでしょうね。

ジェイ・ヴァインの契約は2027年まであるので、焦らず2025年の復帰とするのが、良いかもしれない。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました