2019年から開発されていたコンチネンタル5000S TRがついにベールを脱いだ。
すでに、女子のパリ~ルーベでは、チューブレスで勝利。
続いて、男子でもソンニ・コルブレッリがコンチネンタルチューブレスで勝利した。新しいタイヤは、20%速く、側壁保護が28%向上、取付も簡単だという。
コンチネンタル5000S TR

photo continental
グランプリ5000 TL700×25と比較すると、新しいコンチネンタルグランプリ5000S TRは次のとおりとなる。
- 20%高速
- 側壁保護が28%向上
- 50g軽量化
そして、フックレスリムの互換性のおかげで、取付がより簡単であると言う。
ケーシングは、よりしなやかでありながら、耐切断性と支持性を備えた新しい2層の側壁を使用している。これが快適さと取り扱いの両方を改善する。
フック付きの標準的なクリンチャーリムと互換性があり、取り付け先のリムのタイプとタイヤのサイズに応じて、推奨される最大タイヤ空気圧が異なる。

photo continental
このタイヤの開発から18か月以上が経過した後、フィリッポ・ガンナが2021世界選手権タイムトライアルで9月に勝利している。
男子のパリ~ルーベでも勝利し、性能は保証された形か。でも、まあ皆が使い出しているのだから、勝つのも当たり前のような気がするけど。

photo continental
黒と透明のサイドウォールの2つのバージョンがあり、後者には2つの650Bオプションがある。
ブラックサイドウォールタイヤ
700Cウェイト– 250g(25mm)/ 280g(28mm)/ 300g(30mm)/ 320g(32mm)
透明サイドウォールタイヤ
700C重量:250g(25mm)/ 280g(28mm)/ 300g(30mm)/ 320g(32mm)
650B重量:280g(650Bx30)/ 300g(650Bx32)
どちらもコンチネンタルのブラックチリコンパウンド、ベクトランブレーカーパンクプロテクション、LazerGripトレッドパッチを使用。2021年10月から利用可能で、価格は、79,90€(約1万円)。
コメント