ロードバイクの情報を発信しています!

海外情報

海外情報

2025 ルート・ドクシタニー第1ステージ 個人タイムトライヤルで総合トップは?

フランスのステージレース。ルート・ドクシタニー。La Route d'Occitanie - CIC(2.1)全部で4ステージで、ツール・ド・フランスに出場するライダーが調整として出場するレースだ。2年振りの再開となる。過去の優勝者 202...
海外情報

2025 ツール・ド・スイス第4ステージ 標高2,113mシュプルーゲン峠で総合は?

第3ステージでは、Lidl - Trekのクイン・シモンズが150kmも逃げたあとに単独で20kmを独走。2年前に亡くなったジーノ・マーダーを指さしてゴール。レース前にジーノ・マーダーのお母さんと会って辛かったと。集団から逃げ切ったのは、彼...
海外情報

2025 ツール・ド・スイス第3ステージ ゲラント・トーマスのツール・ド・フランスは?

まさかだ。残り60kmの180度ターンのカーブで INEOS Grenadiersのゲラント・トーマスが落車。1分くらい置き上げれないほどの衝撃を受けていた。とくに左足のかかとを持たれて診断されていたので、走れないかと思われたけれど復帰。し...
スポンサーリンク
海外情報

2025 ツール・ド・スイス第3ステージ あ~、ゲラント・トーマス 勝利はジーノ・マーダーのために

第2ステージでは、逆転を狙って総合勢が動いてくるのかと思っていたけれど、なんとスプリント。しかも大集団のままゴールまで多くのライダーが残っていた。獲得標高3,000mに満たない山岳だとレベルが上がっているので残るライダーも多いということか。...
海外情報

元Israel – Premier Techのメイソン・ホリマンが起き上がれないほどのアレルギーで引退

Soudal - Quick Stepのレムコ・エヴェネプールがアレルギーのためにクリテリウム・デュ・ドーフィネで100%でなかったとコメント。さらにホテルでも絨毯があったのので、これも良くなかったと。アレルギーがあると、自転車選手としては...
海外情報

クリテリウム・デュ・ドーフィネが2026年からレース名変更に

1947年から始まっているクリテリウム・デュ・ドーフィネは、ツール・ド・フランスの前哨戦として多くのトップ選手が参加している。最初は、伝説の峠やアルプスのリゾート地に焦点を当てたレースを立ち上げた地方紙「ドーフィネ リベレ」の配布エリア内で...
海外情報

2025 ツール・ド・フランス Uno-X Mobilityのスタートリストにアレクサンダー・クリストフの名前なし

ツール・ド・フランスまで、あと3週間。トップを切ってメンバーを発表したのはUno-X Mobility。今年引退となる大ベテラン、アレクサンダー・クリストフの名前はなかった。これは驚き。2014年のツールでは2つのステージで優勝を果たし、2...
海外情報

2025 ツール・ド・スイス第2ステージ 予想外の結末

第1ステージでは、スタートから逃げた28人の先頭集団は雨もあってか、最後までメイン集団に捕まらず逃げ切った。総合トップはGroupama - FDJのロマン・グレゴワール。当然リーダージャージのキープにチャレンジとなる。逆に遅れた総合勢は最...
海外情報

2025 ツール・ド・スイス第1ステージから遅れた総合勢は?

ツール・ド・スイス第1ステージは、スタートから20kmで大量の逃げが発生。しかし、当初は楽観視されていたのかタイム差は3分以上に拡大した。Team Jayco AlUlaのルーク・ダーブリッジが先頭をけん引する姿が良く写っていた。Arkéa...
海外情報

2025 クリテリウム・デュ・ドーフィネ第8ステージ ステージ優勝とポイント賞を狙ったマチュー・ファンデルプール

マチュー・ファンデルプールは、最終ステージも逃げに乗った。当初はスプリントポイントだけを狙っているのかと思っていたけれど、ゴール後のインタビューではステージ優勝も狙っていたことを語っている。手首の骨折で出場さえも危ぶまれていたのに、素晴らし...
海外情報

2025 クリテリウム・デュ・ドーフィネ ヨナス・ヴィンゲゴーがツール本命を指名 レムコは?

ツール・ド・フランスの前哨戦であるクリテリウム・デュ・ドーフィネが閉幕した。現代の4強のうち、タデイ・ポガチャル、ヨナス・ヴィンゲゴー、レムコ・エヴェネプールが激突。タデイ・ポガチャルの課題はTTの改善だけで、非常に調子が良いことが確認され...
海外情報

2025 エルフステッドロンデ・ブルージュ ベルギーの石畳のワンデーレースを制したのは?

ベルキーのワンデーレース、エルフステッドロンデ・ブルージュ。Elfstedenronde Brugge(1.1)公式サイトには、ヨーロッパshop Elfstedenrondeと記してある。11の都市を巡るレースという意味がある。2017年...
海外情報

2025 ツール・ド・スイス第1ステージ 初日は驚きの展開に!

1933年から開催されているツール・ド・スイス。Tour de Suisse(2.UWT)クリテリウム・デュ・ドーフィネと並んで、ツール・ド・フランスの準備レースとして出場する総合系のライダーが多い。2023年に亡くなったジーノ・マーダーの...
海外情報

2025 クリテリウム・デュ・ドーフィネ第8ステージ 最終ステージの勝者は?

第7ステージでは、またもタデイ・ポガチャルがロングアタック。ヨナス・ヴィンゲゴーは自分でもパフォーマンス的には良かったという走りを見せゴール後のインタビューにも答えていた。課題を突き付けられたのはレムコ・エヴェネプールかもしれない。Red ...
海外情報

2025 クリテリウム・デュ・ドーフィネ第7ステージ ロマン・バルデはこの瞬間を逃さない

6月15日、クリテリウム・デュ・ドーフィネ第8ステージがTeam Picnic PostNLのロマン・バルデの最終レースとなる。第6ステージに続いて、第7ステージもロマン・バルデは逃げに入った。第7ステージでは、ロマン・バルデのあとを継ぐか...
海外情報

2025 クリテリウム・デュ・ドーフィネ第7ステージ ロマン・バルデの後を継ぐポール・セイシャス

フランス国民の期待の星だったTeam Picnic PostNLのロマン・バルデは、あと1レースで引退となる。第7ステージでも第6ステージに続いて逃げに入り、最後まで抵抗したがDecathlon AG2R La Mondiale Teamの...
海外情報

2025 ドワルス・ドール・ヘット・ハーヘラント  グラベルとディースト城塞を制覇したのは?

ベルギーのワンデイレース、ドワルス・ドール・ヘット・ハーヘラント。Duracell Dwars door het Hageland(1.Pro)14の石畳のセクターのある非常に厳しいコース。コースの4分の1に当たる41kmは未舗装の道路。ほ...
海外情報

2025 クリテリウム・デュ・ドーフィネ第7ステージ クイーンステージで大爆発!

第6ステージではTeam Visma | Lease a Bikeのペースアップから始まり、最後の山岳ではUAE Team Emirates - XRGのペースアップ。レムコがゴール手前2kmのスピードかと思ったというほどのペースで集団は粉...
海外情報

Team Jayco AlUlaのマイケル・マシューズが高地トレーニングで病気が見つかる

先日の高地トレーニングキャンプ中、Team Jayco AlUlaのマイケル・マシューズに病気が見つかっている。肺塞栓症の兆候を発見というのだ。ツール・ド・フランスの出場は見送られることになる。病気療養でレース出場見合わせ🏥 MEDICAL...
海外情報

2025 クリテリウム・デュ・ドーフィネ第6ステージ レムコとヨナス・ヴィンゲゴーは結果についてどう思っているのか?

1分1秒のタイム差。誰が、タデイ・ポガチャルとヨナス・ヴィンゲゴーのタイム差が7.3kmの距離で1分もつくと予想できただろうか。確かに勾配はきつかったけれど、超級山岳ほどの距離もなく最大勾配の角度もなかったと思われる。レムコ・エヴェネプール...
スポンサーリンク