ジロ最後のスプリンターステージのはずだった第18ステージは、逃げ切りで決着。
人間の心理をついたかのような見事な戦術だった。簡単に捕まるとみせて残り50kmまで足を使ってなかったとは~。
ジロの残るステージは3ステージ。第18ステージも登りゴールとなっており、決して楽なコースではない。
昨日のステージでも、BORA-hansgroheのジェイ・ヒンドレーはゴール前でパンク。3km以内だったのでタイム差はなかったけど、何が起こるかわからないということだ。
新人賞ジャージとなったフアン・ロペスも位置取りが悪く、後ろの集団に取り残されたためにトップから2分57秒もタイムを失っている。
新人賞2位のサンティアゴ・ブイトラゴとは、5分5秒差と2分も縮められている。このステージでも、順位の変動がおこるかもしれない。
第19ステージ マラーノ・ラグナーレ 〜 サンチュアリオ・ディ・カステルモンド 178㎞

コースマップ photo giroditalia
ジロ第19ステージは、マラーノ・ラグナーレからサンチュアリオ・ディ・カステルモンドを結ぶ山岳ステージ。
このステージは逃げ向きだけど、総合のライダーが挑戦するチャンスでもある。
キリスト教の聖地であるサンチュアリオ・ディ・カステルモンドには、ジロで初めて訪れる。

コースプロフィール photo giroditalia
マラノ・ラグナーレでスタートした後、70km付近からこの日最初の上りが始まる。3級山岳Villanova Grotteの後、短い下り坂を経て、より長い3級山岳パッソ・ディ・タナメアが続く。
3級山岳パッソ・ディ・タナメアを過ぎると、スロベニア領に入り、道はイドルスコに向かって下っていく。

1級山岳コロヴラット photo giroditalia
ジロがスロベニアに入るのは、今回で6回目。丘陵地帯では、1級山岳コロヴラットの登りが待っている。
コロヴラットへの登りは10.3km以上、平均9.2%、最大勾配15%の部分がある。10%を越える部分が多く、この頂上をのぼりきっても、ゴールまで44kmある。
その後、下山して再びイタリアに入り、平坦な10kmの後、再び上りが待っている。
この日2回目の中間スプリントが行われるチヴィダーレ・デル・フリウリに入ると、最後の上りが始まる。

2級山岳サントゥアーリオ・ディ・カステルモンテ photo giroditalia
最後の2級山岳サントゥアーリオ・ディ・カステルモンテへの登りは、途中平坦な部分もあり、短い下りもある。
最も急なのは頂上から4キロほど手前で、最大勾配14%となる。最後の2キロは10%以下にならないので、ここで差がつく可能性も。特に上位2二人のタイム差は3秒なので注目して見ておきたい。
- スプリントポイント Buja
- 3級山岳 Villanova Grotte 3.7km・8.4%
- 3級山岳 パッソ・ディ・タナメア 9km・5.4%
- 1級山岳 コロヴラット 10.3km・9.2% Max15%
- スプリントポイント チヴィダーレ・デル・フリウリ
- 2級山岳 サントゥアーリオ・ディ・カステルモンテ 2.3km・7.2%
スタート前

TIZ-cycling ストリーミング スクリーンショット以下同様
第19ステージの4賞。
- 総合 リチャル・カラパス INEOS Grenadiers
- ポイント賞 アルノー・デマール Groupama – FDJ
- 山岳賞 クーン・ボウマン Jumbo-Visma
- 新人賞 フアン・ロペス Trek-Segafredo
フアン・ロペスはカラパスと話しているけど、自分が一番頑張らないといけないんじゃないかな。
昨日結局スプリント勝利のチャンスがなくなったアルノー・デマール。4勝目に挑戦できず悔しかったのでは。
今日は山岳ポイントの加算が出来るだろうか。最初が平坦なのでアタック合戦が凄そう。クーン・ボウマンは逃げに乗れるかな。
昨日の1位ドリース・デポンドと2位のエドアルド・アッフィニが並んでおしゃべり。
昨日のレースの最中は英語で喋っていたのだけど、エドアルド・アッフィニがオランダ語も喋れることにゴールしてから気づいたと。今は、オランダ語で喋っているのかな。
オフィシャルスタート
スタートから一列棒状。
先頭付近には、マチュー・ファンデルプール、トーマス・デヘントの姿もみえる。
マチュー・ファンデルプールがアタック!
すぐにドリース・デポンドが前に出てマチュー・ファンデルプールを引く。
逃げをきめるために先頭では60km/hで走り続ける。
これは、相当時間が掛かりそう。
4人が少し前に出ている。
あ~、後ろがきた。
マーク・カヴェンディシュも前方にいる。後ろはマチュー・ファンデルプールだ。
少し前に抜けているけど、決まるかな。
集団が落ち着いたかな。
19秒のタイム差を稼ぎだした。
集団を抑えるために、ドリース・デポンドが追走しようとするライダーをつぶしていく。
クーン・ボウマンも先頭に乗っている。集団はTeam DSMが必死に追っており、タイム差が広がらない。
先頭に二人乗せたQuick-Step Alpha Vinyl Teamは、マーク・カヴェンディシュも前に出て集団を止めようとする。
Lotto Soudalも乗っていないので、追走をかけようとする。
12人の逃げ
32秒まで開いた。これは決まった。
- 11. アンドレア・ヴェンドラーメ AG2R Citroën Team
- 22. トビアス・バイアー Alpecin-Fenix
- 57.アレッサンドロ・トネッリ Bardiani-CSF-Faizanè
- 95. マグナス・コルトニールセン EF Education-EasyPost
- 112. クレマン・デイヴィー Groupama – FDJ
- 118. アッティラ・ヴァルテル Groupama – FDJ
- 142. エドアルド・アッフィニ Jumbo-Visma
- 143. クーン・ボウマン Jumbo-Visma
- 172. ダディデ・バッレリーニ Quick-Step Alpha Vinyl Team
- 175 マウロ・シュミット Quick-Step Alpha Vinyl Team
- 207. エドワード・トゥーンス Trek-Segafredo
- 216. フェルナンド・ガビリア UAE Team Emirates
フアン・ロペスは、背中に氷を入れている。
集団はまったりに。一応先頭にはINEOS Grenadiersのベン・スゥィフトとサルバトーレ・プッチョが前で引いている。
残り140kmでタイム差6分に。先頭はINEOS Grenadiersが引いているけど、のんびりだ。
スプリントポイント Buja
スプリントポイントは、フェルナンド・ガビリアが1位通過。
INEOS Grenadiersは、全くタイム差を気にしていないので、BORA-hansgroheが引き始めた。残り120.9kmで10分40秒に。
Israel – Premier Techのアレッサンドロ・デマルキは、集団の前に出て家族の所でご挨拶。
3級山岳 Villanova Grotte 3.7km・8.4%
登れるスプリンター、フェルナンド・ガビリアも先頭を引く。どこまで先頭集団についていけるかな。
昨日に引き続き、エドアルド・アッフィニと、マグナス・コルトニールセンが逃げに乗っている。エドアルド・アッフィニはクーン・ボウマンの山岳ポイントのためのアシストだ。
Groupama – FDJのクレマン・デイヴィーが少し遅れそう。頂上まで、あと1km。
クーン・ボウマンが3級山岳をトップ通過。
- クーン・ボウマン Jumbo-Visma 9ポイント
- ダヴィデ・バッレリーニ Quick-Step Alpha Vinyl Team 4ポイント
- エドアルド・アッフィニ Jumbo-Visma 2ポイント
- アンドレア・ヴェンドラーメ AG2R Citroën Team 1ポイント
なんと、リッチー・ポートが集団から遅れている。カラパスの最終アシストがいないことになる。
集団はBORA-hansgroheが全員で引き始める。
BORA-hansgroheが引き始めて、2分縮められて8分53秒に。
3級山岳 パッソ・ディ・タナメア 9km・5.4%
先頭は長い3級山岳を登り始める。
ここもクーン・ボウマンがトップ通過。
- クーン・ボウマン Jumbo-Visma 9ポイント
- エドワード・トゥーンス Trek-Segafredo 4ポイント
- ダヴィデ・バッレリーニ Quick-Step Alpha Vinyl Team 2ポイント
- エドアルド・アッフィニ Jumbo-Visma 1ポイント
先頭では、ダヴィデ・バッレリーニも引く。これは、チームメイトのマウロ・シュミットの為だ。
BORA-hansgroheは、ずっとコントロールしているけど、明日のことはいいのかな。タイム差は変わってないけど。
スロベニアとの国境だ。
1級山岳 コロヴラット 10.3km・9.2% Max15%
先頭から、クレマン・デイヴィー(Groupama – FDJ)がきれる。
さらに、エドワード・トゥーンスとフェルナンド・ガビリアも切れてしまう。
ダヴィデ・バッレリーニも仕事終了だ。
先頭は、6人。
- 11. アンドレア・ヴェンドラーメ AG2R Citroën Team
- 57.アレッサンドロ・トネッリ Bardiani-CSF-Faizanè
- 95. マグナス・コルトニールセン EF Education-EasyPost
- 118. アッティラ・ヴァルテル Groupama – FDJ
- 143. クーン・ボウマン Jumbo-Visma
- 175 マウロ・シュミット Quick-Step Alpha Vinyl Team
トビアス・バイアーは後ろで粘っているが、やっぱり切れてしまった。
マグナス・コルトニールセンも切れてしまった。さすがに2日連続は無理だったか。
先頭は4人に。
- 57.アレッサンドロ・トネッリ Bardiani-CSF-Faizanè
- 118. アッティラ・ヴァルテル Groupama – FDJ
- 143. クーン・ボウマン Jumbo-Visma
- 175 マウロ・シュミット Quick-Step Alpha Vinyl Team
集団からDrone Hopper – Androni Giocattoliのエドアルド・ザルデーニがアタック。
集団からは、UAE Team Emiratesのディエゴ・ウリッシが切れてしまう。
先頭は3人に。
- 118. アッティラ・ヴァルテル Groupama – FDJ
- 143. クーン・ボウマン Jumbo-Visma
- 175 マウロ・シュミット Quick-Step Alpha Vinyl Team
遅れていたBardiani-CSF-Faizanèのアレサンドロ・トネッリが戻ってきて4人に。
先頭を引いていた、エドアルド・アッフィニが集団に吸収される。
途中、こんな光景も。マチュー・ファンデルプールがパイナップルの件について面白がられている。
頂上まで900mでクーン・ボウマンが先頭に。
集団から逃げていたDrone Hopper – Androni Giocattoliのエドアルド・ザルデーニは、BORA-hansgroheに吸収される。
先頭を引いていた、ベン・ツボィホフがサポートカーからねぎらいの言葉をかけて貰っている。
クーン・ボウマン先頭で、通過。
- クーン・ボウマン Jumbo-Visma 40ポイント
- マウロ・シュミット Quick-Step Alpha Vinyl Team 18ポイント
- アレッサンドロ・トネッリ Bardiani-CSF-Faizanè 12ポイント
- アッティラ・ヴァルテル Groupama – FDJ 9ポイント
- アンドレア・ヴェンドラーメ AG2R Citroën Team 6ポイント
- トビアス・バイアー Alpecin-Fenix 4ポイント
- マグナス・コルトニールセン EF Education-EasyPost 2ポイント
- ダヴィデ・バッレリーニ Quick-Step Alpha Vinyl Team 1ポイント
下りでアンドレア・ヴェンドラーメが追いついて5人に。
- クーン・ボウマン Jumbo-Visma
- マウロ・シュミット Quick-Step Alpha Vinyl Team
- アレッサンドロ・トネッリ Bardiani-CSF-Faizanè
- アッティラ・ヴァルテル Groupama – FDJ
- アンドレア・ヴェンドラーメ AG2R Citroën Team
残り14.4kmで7分6秒差。この5人の中から優勝者が出る。
10kmのゲートを越える。
スプリントポイント チヴィダーレ・デル・フリウリ
スプリントポイント通過。
- アレッサンドロ・トネッリ Bardiani-CSF-Faizanè 3秒
- アンドレア・ヴェンドラーメ AG2R Citroën Team 2秒
- クーン・ボウマン Jumbo-Visma 1秒
2級山岳 サントゥアーリオ・ディ・カステルモンテ 2.3km・7.2%
ステージ優勝をかけた登りが始まる。
残り5.7km。かなりゆっくりと上がっている。
集団はINEOS Grenadiersが引いている。ゴール前で決戦かな。
残り3.8km。
クーン・ボウマンならば、登坂力でねじ伏せることが出来ると思うのだけど。スプリントになったら誰が勝つのかわからない。
残り3km。みんな足をためている。
アッティラ・ヴァルテルがアタックすると、すぐにクーン・ボウマンがチェックにはいる。
このペースアップで、AG2R Citroën Teamのアンドレア・ヴェンドラーメが遅れる。
だが、牽制するのでまた追いつく。
長い牽制だ。
今度は、Bardiani-CSF-Faizanèのアレッサンドロ・トネッリがアタック!
また、アッティラ・ヴァルテルがアタックするが、すぐに足を止める。とにかくクーン・ボウマンは最後のスプリントで決着をつけたいようだ。
まあ、タイム差があるから出来ることだけど。それにしてもゆっくり。
メイン集団はパヴェル・シヴァコフが引く。
残り1.7km。
残り1kmのゲートも越えた。
メイン集団から、アレハンドロ・バルベルデ、フアン・ロペス、ドメニコ・ポッツォヴィーヴォが切れる。
パヴェル・シヴァコフの引きで集団が絞られていく。リッチー・ポートがいないので、最後の砦は彼だ。
パヴェル・シヴァコフが引き終わってカラパスがアタック!
すぐに、ジェイ・ヒンドレー、ミケル・ランダと3人に。
先頭はまだ牽制中。
ミケル・ランダがアタック!
リチャル・カラパスが追走をかける。
先頭は、マウロ・シュミット。
後ろから、クーン・ボウマンが仕掛ける。
クーン・ボウマンが先頭に立った。
カーブで、クーン・ボウマンがマウロ・シュミットの進路をふさいでしまう。
クーン・ボウマンが先頭でカーブを曲がるが、後ろのマウロ・シュミットは後輪をロックさせてしまう。
ここで、アンドレア・ヴェンドラーメが、マウロ・シュミットによって押し出される。だが、これは~。
あ~、なんとアンドレア・ヴェンドラーメとアッティラ・ヴァルテルが真っすぐ進んでしまう!
あ~、これは危ない!
アンドレア・ヴェンドラーメは、ちょうどフェンスのない横断幕の部分に突っ込んだ。
すぐに、二人は立ち直ったけど、もう追いつかない。
クーン・ボウマンが先頭だ。
おわかりだろうか、クーン・ボウマンが万歳する後ろで、マウロ・シュミットは親指を立てている。もし、フェンスにアンドレア・ヴェンドラーメが突っ込んでいたら審議となっていたかも。
登りの力は間違いなく一番なんだから、力でねじ伏せてくれれば良かったのに。マウロ・シュミットの怒りの原因は別記事で。
リチャル・カラパスは、ミケル・ランダに追いつく。
ジェイ・ヒンドレーもベースを上げるが振り切れない。
牽制により、後ろが追いついた所で、カラパスがアタック!
カラパスのアタックに二人が反応。
ギョーム・マルタンが抜いていくが、3人には関係ない。
結局牽制となって遅れていたヴィンチェンツォ・ニバリ、ヒュー・カーシー、ドメニコ・ポッツォヴィーヴォも追いつく。
カラパスは先頭でカーブを曲がる。
リチャル・カラパスは、1秒も失うことなくゴール。明日の山岳で決着だ。
リザルト
第19ステージ リザルト
クーン・ボウマンのコメント
本当にとてもうれしい。言葉もありません・・・信じられません。このジロで一度でも勝てたことは、すでにとても素晴らしいことだ。
勝利が欲しかったが、現実的でもあった。これでジロで2勝したことになる。私はとても幸せだ。
ゴールについて教えて下さい。
左カーブがあるのは知っていたが、こんなに急だとは思わなかった。かなり強くブレーキをかけなければならなかった。インサイドカーブを曲がるしかないと思っていた。
後ろが倒れたかどうかはわからない。もしそうだったら、ごめんね。
Rnk | Rider | Team | UCI | Time | |
---|---|---|---|---|---|
1 | BOUWMAN Koen | Jumbo-Visma | 100 | 11″ | 4:32:55 |
2 | SCHMID Mauro | Quick-Step Alpha Vinyl Team | 40 | 6″ | ,, |
3 | TONELLI Alessandro | Bardiani-CSF-Faizanè | 20 | 7″ | 0:03 |
4 | VALTER Attila | Groupama – FDJ | 12 | 0:06 | |
5 | VENDRAME Andrea | AG2R Citroën Team | 4 | 2″ | 0:10 |
6 | BAYER Tobias | Alpecin-Fenix | 2:45 | ||
7 | MARTIN Guillaume | Cofidis | 3:49 | ||
8 | CARAPAZ Richard | INEOS Grenadiers | 3:56 | ||
9 | HINDLEY Jai | BORA – hansgrohe | ,, | ||
10 | LANDA Mikel | Bahrain – Victorious | ,, | ||
11 | BILBAO Pello | Bahrain – Victorious | 3:59 | ||
12 | HIRT Jan | Intermarché – Wanty – Gobert Matériaux | ,, | ||
13 | NIBALI Vincenzo | Astana Qazaqstan Team | 4:01 | ||
14 | CARTHY Hugh | EF Education-EasyPost | 4:03 | ||
15 | VALVERDE Alejandro | Movistar Team | 4:21 | ||
16 | LÓPEZ Juan Pedro | Trek – Segafredo | ,, | ||
17 | POZZOVIVO Domenico | Intermarché – Wanty – Gobert Matériaux | ,, | ||
18 | BUITRAGO Santiago | Bahrain – Victorious | ,, | ||
19 | FORTUNATO Lorenzo | EOLO-Kometa | 5:02 | ||
20 | BUCHMANN Emanuel | BORA – hansgrohe | 5:04 |
総合
Rnk | Prev | ▼▲ | Rider | Team | UCI | Time | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | – | CARAPAZ Richard | INEOS Grenadiers | 20 | 14″ | 81:18:12 |
2 | 2 | – | HINDLEY Jai | BORA – hansgrohe | 21″ | 0:03 | |
3 | 3 | – | LANDA Mikel | Bahrain – Victorious | 1:05 | ||
4 | 4 | – | NIBALI Vincenzo | Astana Qazaqstan Team | 5:53 | ||
5 | 5 | – | BILBAO Pello | Bahrain – Victorious | 4″ | 6:22 | |
6 | 6 | – | HIRT Jan | Intermarché – Wanty – Gobert Matériaux | 15″ | 7:15 | |
7 | 7 | – | BUCHMANN Emanuel | BORA – hansgrohe | 8:21 | ||
8 | 8 | – | POZZOVIVO Domenico | Intermarché – Wanty – Gobert Matériaux | 12:55 | ||
9 | 9 | – | LÓPEZ Juan Pedro | Trek – Segafredo | 6″ | 15:29 | |
10 | 10 | – | CARTHY Hugh | EF Education-EasyPost | 17:10 | ||
11 | 11 | – | VALVERDE Alejandro | Movistar Team | 2″ | 18:11 | |
12 | 12 | – | BUITRAGO Santiago | Bahrain – Victorious | 18″ | 20:40 | |
13 | 14 | ▲1 | HAMILTON Lucas | Team BikeExchange – Jayco | 25:26 | ||
14 | 15 | ▲1 | MARTIN Guillaume | Cofidis | 25:45 | ||
15 | 16 | ▲1 | FORTUNATO Lorenzo | EOLO-Kometa | 30:29 | ||
16 | 17 | ▲1 | SIVAKOV Pavel | INEOS Grenadiers | 2″ | 34:01 | |
17 | 18 | ▲1 | KELDERMAN Wilco | BORA – hansgrohe | 36:46 | ||
18 | 19 | ▲1 | KÄMNA Lennard | BORA – hansgrohe | 14″ | 42:52 | |
19 | 13 | ▼6 | ARENSMAN Thymen | Team DSM | 7″ | 44:24 | |
20 | 22 | ▲2 | BOUWMAN Koen | Jumbo-Visma | 23″ | 57:48 |
ポイント賞
Rnk | Prev | ▼▲ | Rider | Team | UCI | Pnt | Points |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | – | DÉMARE Arnaud | Groupama – FDJ | 254 | ||
2 | 3 | ▲1 | GAVIRIA Fernando | UAE Team Emirates | 136 | ||
3 | 2 | ▼1 | CAVENDISH Mark | Quick-Step Alpha Vinyl Team | 132 | ||
4 | 4 | – | VAN DER POEL Mathieu | Alpecin-Fenix | 96 | ||
5 | 5 | – | DAINESE Alberto | Team DSM | 95 | ||
6 | 6 | – | DE BONDT Dries | Alpecin-Fenix | 83 | ||
7 | 7 | – | CONSONNI Simone | Cofidis | 73 | ||
8 | 8 | – | BAUHAUS Phil | Bahrain – Victorious | 72 | ||
9 | 13 | ▲4 | BOUWMAN Koen | Jumbo-Visma | 71 | ||
10 | 9 | ▼1 | TAGLIANI Filippo | Drone Hopper – Androni Giocattoli | 70 |
山岳賞
Rnk | Prev | ▼▲ | Rider | Team | UCI | Pnt | Points |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | – | BOUWMAN Koen | Jumbo-Visma | 294 | ||
2 | 2 | – | CICCONE Giulio | Trek – Segafredo | 103 | ||
3 | 3 | – | ROSA Diego | EOLO-Kometa | 94 | ||
4 | 4 | – | HINDLEY Jai | BORA – hansgrohe | 74 | ||
5 | 5 | – | KÄMNA Lennard | BORA – hansgrohe | 74 | ||
6 | 6 | – | BUITRAGO Santiago | Bahrain – Victorious | 71 | ||
7 | 7 | – | CARAPAZ Richard | INEOS Grenadiers | 65 | ||
8 | 8 | – | HIRT Jan | Intermarché – Wanty – Gobert Matériaux | 57 | ||
9 | 9 | – | LEEMREIZE Gijs | Jumbo-Visma | 47 | ||
10 | 10 | – | KELDERMAN Wilco | BORA – hansgrohe | 42 |
新人賞
Rnk | Prev | ▼▲ | Rider | Team | Time |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | – | LÓPEZ Juan Pedro | Trek – Segafredo | 81:33:41 |
2 | 2 | – | BUITRAGO Santiago | Bahrain – Victorious | 5:11 |
3 | 4 | ▲1 | SIVAKOV Pavel | INEOS Grenadiers | 18:32 |
4 | 3 | ▼1 | ARENSMAN Thymen | Team DSM | 28:55 |
5 | 5 | – | COVILI Luca | Bardiani-CSF-Faizanè | 1:02:37 |
6 | 6 | – | VANSEVENANT Mauri | Quick-Step Alpha Vinyl Team | 1:31:00 |
7 | 7 | – | PRONSKIY Vadim | Astana Qazaqstan Team | 1:39:57 |
8 | 9 | ▲1 | LEEMREIZE Gijs | Jumbo-Visma | 1:43:23 |
9 | 11 | ▲2 | VALTER Attila | Groupama – FDJ | 1:44:54 |
10 | 10 | – | NARVÁEZ Jhonatan | INEOS Grenadiers | 1:58:03 |
コメント