ウィリアム・バルタはCCC TeamからEF Education – Nippoに移籍。
バルタは、2020ブエルタ第13ステージの個人TTでプリモシュ・ログリッチに次いで2位。この時のタイム差はなんと1秒。
あと少しでステージ優勝というところまでいった。移籍出来たのも、この素晴らしい活躍があったことも要因の一つだろう。
ウィリアム・バルタは、ジャージの変更と共に、ジャイアントTCRからCannondale SuperSix EvoHi-MODに乗り換えた。
Cannondale SuperSix EvoHi-MOD

photo Will Barta
ウィリアム・バルタは身長175cmだが、フレームサイズは51。
以前乗っていた、TCRよりもトップチューブは7mm短かく528mm。フレームスタックは534mmで6mm高い。
リーチは378mmで5mm短くなっている。
私も同じ身長だけど、フレームサイズは54に乗っている。バルタにはかなり小さいフレームのように思うけれども、その分ステムは130mmと長い。
ステムの長さで、調整しているのだろうか。
見る限りサドルはかなり後ろにセットされているように見える。

photo Will Barta
SuperSix Evoには、一体型のバーとステムが付属しているが、ウィリアム・バルタは、代わりにVisionのMetron 5Dバーを使用している。
これはハンドル幅が400mmで、ステムの長さは130mm。
スペーサーは入っていない。
どちらのバーもケーブルを内装するように設計されているけど、VisionコックピットのポートはSuperSix EVOフレームの穴と完全に一致していないため、ヘッドチューブに向かう前にステムの下部から少しケーブルが見えている。
ただ、ケーブルが完全に隠れているよりも、少し見えていたほうが作業をする時などには便利ではないかな。
サイクルコンピューターはGarmin Edge 1030 Plusを使用。

photo Will Barta
EF Education – Nippoは2021年もShimanoとFSAの組み合わせで乗っている。
リアカセットは11-30T。
ダイレクトマウントディレーラーハンガーは、派手なピンク。パワーメーターはPower2MAXを使用。
ペダルは、昨年からSpeedplay Zero Aeroを使用している。ワールドチームではEF Education – Nippoだけが使用しているけど、私も使っているので嬉しい。
Speedplayユーザーとしては、2019年にWahooに買収されたので販売拡大するのかと思っていたけど、全く変わらないので不安なんですよね~。

photo Will Barta
ホイールは、VisionのMetron55 SLクリンチャー。Vittoria 25mm Corsa ControlチューブタイプタイヤとDura-Aceローター(フロント160mmとリア140mm)で仕上げられている。
レース当日に乗るCorsaチューブラーと比較して、Corsa Controlは、滑りやすい路面でグリップを追加すると言われているテクスチャードショルダートレッドを備えている。
トレッドはパンク防止を強化するために厚くなっており、320TIP CorespunKケーシングでケブラー補強されている。
この撮影の時には雪が降っているから使っているんでしょうね。
WillBartaのCannondaleSuperSix Evo Hi-Mod Disc

photo Will Barta
- フレームセット: Cannondale SuperSix EVO Hi-MODディスク、サイズ51
- フロントブレーキ: Shimano Dura-AceR9170油圧式ディスクキャリパー
- リアブレーキ: Shimano Dura-AceR9170油圧ディスクキャリパー
- ブレーキ/シフトレバー: Shimano Dura-Ace Di2R9170
- フロントディレイラー: Shimano Dura-Ace Di2 R9150
- リアディレイラー: Shimano Dura-Ace Di2 R9150
- カセット: Shimano Dura-Ace、11-30T
- チェーン: Shimano Dura-Ace
- クランクセット: Cannondale SISL2 HollowGram w / FSAチェーンリング53/39TおよびPower2MaxNGecoパワーメーター
- ボトムブラケット: FSA PressFit30
- ホイールセット:Vision Metron 55SLディスク
- タイヤ: Vittoria Corsa Control 25mm
- ハンドルバー:Vision Metron 5D、40cm
- バーテープ: Prologo OneTouch 2
- ステム:Vision Metron 5D 130mm
- ペダル: Speedplay Zero Aero
- サドル: Prologo Nago Evo
- シートポスト: HollowGram27SLKNØT
- ボトルケージ: Tacx Deva
- ライダーの高さ: 1.75m
- シート高: 720mm
シートの高さも身長が同じ日本人の私と数ミリしか違わない。少しバルタのほうが低い。足の長さは変わらないということかな。
コメント