ロードバイクの情報を発信しています!

2022UAEツアー第2ステージ  2日連続のスプリンターステージを制したのはなんと~

海外情報
Photo credit: liptak.de on Visualhunt.com
この記事は約12分で読めます。

UAEツアーの2日目もスプリンターステージ。

逃げが成就することはないので、最後のスプリント勝負に興味は集まる。

1日目はジャスパー・フィリップセンが獲得したけど、2日目は誰が最速でゴールを駆け抜けるだろうか?

 

スポンサーリンク

第2ステージ  アルフダイリアット島~アブダビ防波堤 176km

コースマップ photo theuaetour

 

第1ステージはひたすら砂漠の中を走っていたけど、第2ステージはドバイ市内を走る。スタートはアルフダイリアット島。

ルートは最初にスタイリッシュなシェイクザイード橋とカリーファシティのショッピングエリアに向かう。最後はアブダビ防波堤でフニッシュ。

 

第2ステージ photo theuaetour

 

高低差はほとんどない。オールフラットと言っても良いコース。総合勢は全く関係なくスプリンターだけがゴールを狙う。

 

  1. スプリントポイント アルワスバキャメルトラック
  2. スプリントポイント ヤスマリーナサーキット

 

スタート前

Tiz-cycling ストリーミング スクリーンショット以下同様

まさか2年連続でブロチームのAlpecin-Fenixが総合リーダージャージを獲得するとは~。

今日のジャスパー・フィリップセンはどうかな。気になるのはヘルメット。換気ベンドが少なくてかなり、エアロに作られているみたい。

 

サム・ベネットは、ゴール手前数キロまで集団の後ろで楽をしていた。まあ、これだけ道端が広ければ位置取りする必要もないしね。

昨日の2位から、さらに順位を上げるとしたら優勝しかないけど。

 

フィリッポ・ガンナにリードアウトして貰ったエリア・ヴィヴィアーニ。表彰台は確保したけど、欲しいのはワールドツアーレースでの勝利だろう。サングラスが気になりますね。どこのだ?

 

マーク・カヴェンディシュは、囲まれてしまってスプリント出来ず。トレインが出来なかったですからね。今日のカヴはどうかな。

 

タデイ・ポガチャルは今日もアシストですね。

 

     

ロットは何を目指して走るのだろう。カレブ・ユアンを連れて来なくっちゃあねえ~。

 

インターミディエイトスプリント(中間スプリント)ジャージを着ているディミトリ・ストラコフ。今日も逃げに乗るのかな。

 

さあ、スタート。気温25度だけど、風が今日は強い。

 

スタートからロシアのGazprom – RusVeloのライダー二人が飛び出す。

  1. 82 ミハエル・ククルレ Gazprom – RusVelo
  2. 86 ディミトリ・ストラコフ Gazprom – RusVelo

 

これに後方からチームメイトが合流。全員Gazprom – RusVeloで占められた。

  1. 81 パヴェル・コチェトコフ Gazprom – RusVelo
  2. 82 ミハエル・ククルレ Gazprom – RusVelo
  3. 86 ディミトリ・ストラコフ Gazprom – RusVelo

 

パヴェル・コチェトコフは2020年までCCC Teamで走っていたライダー。第1ステージでも逃げていた。2016年のロシアロードチャンピオン。

 

 

ミハエル・ククレレは、2021チェコのロードチャンピオン。

 

ディミトリ・ストラコフは、中間スプリントジャージを着ている。

これはポイント賞とは別に、中間スプリントだけで争われるジャージ。逃げないと貰えないと言うやつだ。ボーナスタイムも獲得しているので、総合3位。

 

スプリントポイント Moreeb Dune

ここはチームのインターミディエイトスプリントジャージを守るために、ディミトリ・ストラコフが1位で通過。

これで、3秒獲得でタイム差1秒の総合2位だ。

  1. 86 ディミトリ・ストラコフ Gazprom – RusVelo 8ポイント・3秒
  2. 81 ミハエル・ククルレ Gazprom – RusVelo 5ポイント・2秒
  3. 82 パヴェル・コチェトコフ Gazprom – RusVelo 3ポイント・1秒

 

残り61.4kmでタイム差は1分。

 

マーク・カヴェンディシュは後ろで話しながらヒラヒラしている。

 

Gazprom – RusVeloには、イルヌル・ザカリンがいるのだけど、ブエルタ・バレンシアナの第3ステージで落車して顎を7針縫っている。

さらに脳震盪の症状があるので今回来ていない。今年で引退を表明しているので是非見たかったのだけど。

 

途中、風で集団が割れるけど元に戻る。

 

スプリントポイント Liwa

ディミトリ・ストラコフがトップ通過でさらにボーナスボイント3秒獲得。これでバーチャルリーダーだ。

このまま集団ゴールすると総合トップ。だけど、ゴールも着順にはいらないと無理だろう。

  1. 86 ディミトリ・ストラコフ Gazprom – RusVelo 8ポイント・3秒
  2. 81 ミハエル・ククルレ Gazprom – RusVelo 5ポイント・2秒
  3. 82 パヴェル・コチェトコフ Gazprom – RusVelo 3ポイント・1秒

 

Groupama-FDJのクレマン・デイヴィーが落車。パンツが破れたまま走ることに。

 

3人は目的を達成したので、もう頑張って逃げる必要はない。あとは集団ゴールするだけだ。チームとしては大成功だ。

 

逃げは残り36kmで吸収。

 

ガンナとヴィヴィアーニが集団先頭に。時速28km/hくらいで進んでいる。みんな最後のペースアップに備えて休憩中か。

 

あまりにも遅いので、ジャスパー・フィリップセンはバイクを降りて歩いている(^^;

トイレ休憩しているライダーが多いので、集団はゆっくりだ。

 

トム・デュムランはヨス・ファンエムデンと話しながら走っている。明日のタイムトライヤルの順位はどうかな。

 

残り23kmを切って、急激にベースアップ。

 

FDJが集団先頭を引く。アルノー・デマールはスプリント勝利出来るかな。

 

これは危ない。急に狭くなるとわからないですよね。

 

今日はサム・ベネットも早くから集団先頭付近に位置している。今日のゴールはあまり広くない。

 

Israel Start-Up Nationのルディ・バルビエがパンク。スピードが上がっている時に痛い。

 

モビスターのスプリンター、マックス・カンターはバイク交換して集団を追っている。これはスプリントの足が無くなってしまう。

 

ここは大通りなので広いけど、フニッシュは少し狭いので位置取りが大切だ。

 

残り4.8km。モビスターとイネオスが先頭に。

 

ラスト3.1kmでTeam DSMが先頭。

 

 

ラスト1.2kmでTeam BikeExchange – Jaycoが先頭。

 

カーブを曲がってGroupama-FDJが前だ。

 

サム・ベネットがダニー・ファンポッペルにひかれて良い位置か。

 

しかし、ここでサム・ベネットの後ろからマーク・カヴェンディシュが早掛けする。ここから左にカーブしているので、早めに仕掛けたのは正解か。

 

距離があるが、マーク・カヴェンディシュが前に出た。

 

ジャスパー・フィリップセンとマーク・カヴェンディシュの争いだ。

 

後ろから、オラフ・クーイも伸びてくる。

 

やや早めに発射したマーク・カヴェンディシュがこらえる。

 

マーク・カヴェンディシュは、ジャスパー・フィリップセンをまくらせない。マーク・カヴェンディシュがスプリント勝利だ~!

 

マーク・カヴェンディシュは、これでオマーンの勝利に続いてシーズン2勝目。スプリンターのためのステージはあと2つある。

ジャスパー・フィリップセンとの戦いは、さらに続いていくことになるが、他のスプリンターも黙ってないはずだ。

 

こちらはハイライト動画

 

スポンサーリンク

リザルト

第2ステージ リザルト

マーク・カヴェンディシュのコメント

ここで勝つことができると思っていたが、今日のチームのやり方はそうだった。

チームの3分の1は、1年目のプロであり、これは彼らのキャリアの1番目または2番目のレースであり、彼らがどのように戦うかを見ていてた。だが、今日乗った彼らはベテランのプロのようだった。 

それは1日後です…昨日はうまくいかなかったので、今日は誰もパニックにならなかった。

彼らの仕事は私をできるだけ新鮮にさせることだった。彼らはそれを行い、幸いなことに、私はそれをとてもうまくやった。 300〜250m前から逆風に入る可能性がある。

通常、それは逆風になるが、非常にうまく配置されたので、ラインまでそれを維持するエネルギーがあると確信していた。

非常に幸運だった。フィリップセンが私に近づいてきたのを感じたね。彼の調子が良いことを知っているので、彼を抑えて勝利を収めることができてうれしかった。

 

RnkRiderTeamUCITime
1
 CAVENDISH Mark
Quick-Step Alpha Vinyl Team404:20:45
2
 PHILIPSEN Jasper
Alpecin-Fenix15,,
3
 ACKERMANN Pascal
UAE Team Emirates6,,
4
 KOOIJ Olav
Jumbo-Visma ,,
5
 DÉMARE Arnaud
Groupama – FDJ ,,
6
 MALUCELLI Matteo
Gazprom – RusVelo ,,
7
 LIEPIŅŠ Emīls
Trek – Segafredo ,,
8
 DEVRIENDT Tom
Intermarché – Wanty – Gobert Matériaux ,,
9
 SCHWARZMANN Michael
Lotto Soudal ,,
10
 VAN DEN BERG Marijn
EF Education-EasyPost ,,

総合

RnkPrev▼▲RiderTeamUCITime
11
 PHILIPSEN Jasper
Alpecin-Fenix69:03:03
23▲1
 STRAKHOV Dmitry
Gazprom – RusVelo 0:04
319▲16
 CAVENDISH Mark
Quick-Step Alpha Vinyl Team 0:06
42▼2
 BENNETT Sam
BORA – hansgrohe 0:10
513▲8
 ACKERMANN Pascal
UAE Team Emirates 0:12
64▼2
 VIVIANI Elia
INEOS Grenadiers ,,
784▲77
 KUKRLE Michael
Gazprom – RusVelo ,,
85▼3
 TONELLI Alessandro
Bardiani-CSF-Faizanè ,,
96▼3
 VERVLOESEM Xandres
Lotto Soudal 0:14
109▼1
 DÉMARE Arnaud
Groupama – FDJ 0:16

ポイント賞

RnkPrev▼▲RiderTeamPoints
11
 PHILIPSEN Jasper
Alpecin-Fenix36
22
 STRAKHOV Dmitry
Gazprom – RusVelo32
3 
 CAVENDISH Mark
Quick-Step Alpha Vinyl Team20
43▼1
 BENNETT Sam
BORA – hansgrohe16
513▲8
 ACKERMANN Pascal
UAE Team Emirates13
64▼2
 VIVIANI Elia
INEOS Grenadiers12
79▲2
 DÉMARE Arnaud
Groupama – FDJ12
811▲3
 KOOIJ Olav
Jumbo-Visma12
97▼2
 LIEPIŅŠ Emīls
Trek – Segafredo11
10 
 KUKRLE Michael
Gazprom – RusVelo10

新人賞

RnkPrev▼▲RiderTeamTime
11
 PHILIPSEN Jasper
Alpecin-Fenix9:03:03
22
 VERVLOESEM Xandres
Lotto Soudal0:14
34▲1
 KOOIJ Olav
Jumbo-Visma0:16
43▼1
 KANTER Max
Movistar Team,,
56▲1
 VAN DEN BERG Marijn
EF Education-EasyPost,,
68▲2
 BISSEGGER Stefan
EF Education-EasyPost,,
712▲5
 STANNARD Robert
Alpecin-Fenix,,
85▼3
 MILAN Jonathan
Bahrain – Victorious,,
913▲4
 DAINESE Alberto
Team DSM,,
1016▲6
 QUINN Sean
EF Education-EasyPost,,

コメント

タイトルとURLをコピーしました