英国の自転車ブランドFairlightは、最高のスチール製自転車を設計・製造している。
Fairlightの主力製品であるStraelが4年ぶりのバージョンアップ。
Strael 4.0オールシーズン・ロードバイクは、より軽く、より強く、より多用途になり、タイヤクリアランスを拡大し、再設計されたスチール製チューブセットを採用している。
Strael 4.0
この投稿をInstagramで見る
Strael 4.0は、新型Reynolds 853スチール・チューブセットと39mmタイヤ用のクリアランスを備えている。
従来よりも軽く、強く、多用途に使えるとされ、Fairlightのデザイナーのドム・トーマスは「スチール製オールロードバイクの新たなベンチマークとなる」と語っている。
Strael 4.0の設計には、新しいReynolds 853 Road DZBの開発が必要だった。
このチューブの開発には、新しい金型と新しいプロセスの開発が必要であり、FairlightとReynoldsテクノロジーの共同開発が不可欠だった。上記動画は、その設計過程を撮影している。
フレーム開発には2年間かかってり、ゼロから再設計されている。
その結果、より軽量で強度の高いフレームが誕生した。 比類のない機能性とディテールを提供しながら、素材の可能性を示す素晴らしい製品となっている。
この投稿をInstagramで見る
Strael 4.0の重量は、ボルト、アクスル、インサートなしで 1.64kg。同じサイズの Strael 3.0 の重量は 1.92kg なので、新しいモデルは 280g 軽量化されている。
フレームはISO認証を取得している。
今回の最大の変更点の1つは、タイヤのクリアランスの増加。Strael 3.0 は最大 700c x 36mm のタイヤに対応していたが、Strael 4.0 は最大39mmのタイヤに対応し、両側に4mmのクリアランスがある。
Fairlight は、Strael 4.0 をグラベル バイクとしてではなく、一年中あらゆる状況で乗れるように設計されたモデルとして見ている。
フレーム販売、完成車はShimanoのコンポで4種類用意されている。
- Shimano 105 R7100 12速、2,599ポンド(約50万円)
- Shimano 105 R7100 Di2 12速、3,299ポンド(約63万円)
- Shimano Ultegra R8100 Di2 12 スピード、4,099 ポンド(約79万円)
- Shimano Dura-Ace R9200 Di2 12速、4,999ポンド(約96万円)
アップグレードには、Hope または Chris King ヘッドセット、SON ダイナモの取り付け、代替ホイール (Hunt、Hope、DT Swiss)、代替タイヤ オプション、さらには King Cage ボトル ケージが含まれる。
コメント