エトワール・ド・ベセージュでは、第2ステージで車がコースに入ってきて、あわや衝突の危機に。
なんとか集団はクリアーしたが、落車も発生。Red Bull – BORA – hansgroheのマキシム・ファンジルスがリタイヤとなっている。
そして、続く第3ステージでもラウンドバウトに車が侵入。またも集団がぶつかりそうになる。このため、レースは一時中断に。
撤退したチーム
Les coureurs se sont arrêtés à Bessèges ! La course est interrompue. ⛔️
La situation > https://t.co/jV47xpDpuX
📸 Nicolas Mabyle – DirectVelo#EDB2025 pic.twitter.com/mDFYpJqUql
— DirectVelo (@directvelo) February 7, 2025
ライダー組合の代表者数名がレース運営者と話し合いを始めた。
全員が再開を熱望していたわけではないが、30分以上経ってようやく走り始めた。
ブルッス峠の登りと下りはニュートラル走行。再スタートは20km走ってから。
さらに、協議して、2回目のブルッス峠も中止となり、フィニッシュの1回目の通過時点で結果を記録することとなった。余分なローカル ループは削除されている。
レースを去ったチームは
- INEOS Grenadiers
- Soudal – Quick Step
- Lidl – Trek
- EF Education-EasyPost
- Red Bull – BORA – hansgrohe
- Decathlon AG2R La Mondiale Team
各チームのXでの投稿コメント
Due to the continuing unsafe conditions, especially the vehicles on the course, our team, along with others, has decided to withdraw from today’s stage at Etoile de Bessèges. The safety of our riders and staff is our first priority.
— Red Bull – BORA – hansgrohe (@RBH_ProCycling) February 7, 2025
Red Bull – BORA – hansgroheは以下のように投稿
危険なコンディションが続いており、特にコース上の車両が危険なため、我々チームは他のチームとともに、今日のエトワール・ド・ベセージュのステージをリタイアすることを決定した。 選手とスタッフの安全が最優先です。
Soudal – Quick Stepの投稿
私たちのチームは、レースコースへの車両の乗り入れをめぐるいくつかのアクシデントにより、本日の#EDB25ステージからのリタイアを決定したチームのひとつです。
私たちはこのような事態を容認できず、選手とスタッフの安全を最優先するため、ステージに再参加しないことを決定しました。
EF Education-EasyPostの投稿
私たちのチームは、他のいくつかのチームとともに、レースコース上に移動車両が存在するなどの安全上の懸念から、エトワール・ド・ベセージュからのリタイアを決定した。 選手とスタッフの安全が最優先です。
Lidl – Trekの投稿
今日のステージ序盤で車両が絡むアクシデントが発生したため、選手たちはステージ続行を断念し、リタイアした。 ライダーの安全が最優先であり、十分な対応がなされていないと感じた。
Decathlon AG2R La Mondiale Teamの投稿
レース中に自動車が絡む事故が数件発生し、全選手にとって安全な状況ではないことから、チームは本日のエトワール・ド・ベセージュのステージを棄権することを決定した。
各チームは、今後のステージはでないだろう。道路に車が駐車されている箇所も多々見受けられるし、コース上の安全が担保されていないのでは走りようがない。
シーズンの序盤から、事故でもしたら大変なことだ。
この状態が続くのであれば、来年はワールドチームの参加が減るのではないだろうか。
コメント