前日のエリート女子はフェム・ファンエンペルが圧勝。女子U23は、ゾーイ・バクステッドが勝利。こちらは見たかったけれど、所用で見れず残念。
男子エリートには、6回目のチャンピオンを目指すマチュー・ファンデルプールが登場。難しいコースだと本人はいうけれど、果たして結果は?
過去優勝者
- 2023 マチュー・ファンデルプール
- 2022 トム・ピドコック
- 2021 マチュー・ファンデルプール
- 2020 マチュー・ファンデルプール
- 2019 マチュー・ファンデルプール
- 2018 ワウト・ファンアールト
- 2017 ワウト・ファンアールト
- 2016 ワウト・ファンアールト
- 2015 マチュー・ファンデルプール
- 2014 ゼネク・スティバル
- 2013 スヴェン・ナイス
- 2012 ニールス・アルベルト
ターボル

コースプロフィール photo uci
芝生の道を走る所が多い。階段や障害物もあるが、乗車している部分が大半の高速コースと言っても良い。土曜日の女子エリートをみると、それほど泥も多くはない。
男子エリート

マチュー・ファンデルプールの前日コメント
コースは予想していたものと全く違ったので、試走してよかった。これは本当のシクロクロスであり、当初の考えや予想よりもはるかに難しいものだ。
しかし、それは公平なコースだ。最高の脚を持つライダーが世界チャンピオンになれるだろう。気分は良くて、すでに明日が楽しみだ。

さあ、スタート。

マチュー・ファンデルプールが早くもトップ。

ヨリス・ニューウェンハイスが続いている。

マチューは、このままトップを走り続けるのか。

マチュー・ファンデルプール、ニルス・ファンデプッテと続いている。

開始2分で3秒の差に。

引退レースのゼネク・スティバルは、25位あたり。

難しいとされていた梁は、抱えて通過。

5秒のリード。

2番手はヨリス・ニューウェンハイス。
残り5周

マチュー・ファンデルプールは、すでに飛んでいる。もう誰も止められない。

10秒ほどマチュー・ファンデルプールは引き離した。

3番手には、マイケル・ファントーレンハウト。4番手はピム・ロンハール。
残り4周

これだけ独走してしまうと、シクロクロスは来シーズンからお休みとなるかもしれない。証明しなければならないものが全くなくなる。

ヨリス・ニューウェンハイスは、12秒差で通過。

マチュー・ファンデルプールは、バイク交換。
リ
ピム・ロンハールは前に出る必要がない。オランダ勢で表彰台独占となるかも。
残り3周

マチュー・ファンデルプールは、ヨリス・ニューウェンハイスを30秒引きなして通過。圧倒的だ。

3位争いが熾烈。これは最後までもつれそう。
残り2周

マチュー・ファンデルプールは、残り2周に。

マチュー・ファンデルプールは、バイク交換。

ヨリス・ニューウェンハイスは、42秒差に。
残り1周

マチュー・ファンデルプールは、残り1周に。

マチュー・ファンデルプールは、最後のバイク交換。

マチュー・ファンデルプールがゴールにかえってきた。

観客とタッチする時間も十分にある。昨年は、ワウト・ファンアールトとの死闘で最後は上りスプリントでマチューが勝利している。今年は無風だった。

マチュー・ファンデルプールは、、ゴールラインで止まってバイクを指さしてゴール。あまりにも強い圧勝劇だった。これで6回目の世界王者獲得。来シーズンも出場してくれるだろうか。

2位のヨリス・ニューウェンハイスは、ガッツポーズでゴール。ロードから完全にシクロクロスに絞ったことで、ここまでの成績となった。成果のでたシーズンだった。

3位にはマイケル・ファントーレンハウトのベルギー勢唯一の表彰台獲得。

3度の世界王者ゼネク・スティバルは、これで完全に引退となる。最後は涙ぐんでのゴールとなった。
リザルト

マチュー・ファンデルプールのコメント
肩の荷が下りた “というのは、とても言いにくいことだ。でもうれしい。このようなシーズンの後に世界タイトルを逃すのは残念だ。
かなり落ち着いて過ごすことができた。とにかくたくさんのことを経験してきたから。ターボルのワールドカップで初めてエリートになったときは違った。もちろん、クロスはまだ乗らなければならない。過去に見てきたように、常に1番人気が勝つとは限らない。だからゴールしたときは嬉しかった。
レースについては?
いい脚があったし、コントロールしながら走れた。多くの場所で、いくつかの石が上り坂に打ち上げられているのが見えた。そのような箇所は冷静に通過し、走れるところは走った。
エリック・デ・フラーミンクの記録まであと1タイトルとなりました。それがレースを続けるモチベーションになっていますか?
はい、それが冬に再びレースを始める唯一の動機だと思う。以前にも言ったように、シーズンの残りは重要ではない。重要な試合はただ一つ、それが世界選手権だ。
これでシクロクロスをやめるとも聞いてますが、それについては?
私一人でそれを決めるつもりはないが、話し合うつもりだ。クロスは多くのエネルギーを必要とするもので、それに伴うすべてのことが必要なんだ。
私の関心はますますロードに向いているし、クロスでは世界タイトルと楽しみ以外、もう得るものはない。クロスをスキップすることでさらに上達できるとわかれば、そうするつもりだ。

2位のヨリス・ニューウェンハイスのコメント
オランダ王者となっており、今シーズンはすでに成功と言ってよいですか?
そのおかげで、このワールドカップをとてもいい形で迎えることができた。興奮がなかったと言うつもりはない。それは正直に認めます。でも、その必要はなかった。その緊張感は、必ずしも特定のランキングのためではなく、ただワールドカップに乗るためにあった。合理的に考えれば、ワールドカップは普通のレースだが、そうではない。ワールドカップには不思議な雰囲気があるんだ。
マチューは1周目に早くも差を広げたが、ディフェンディング・チャンピオンを長い間視界に捉えてましたね。どれくらいのタイムで復帰できると考えていたのだろうか?
実はノー。もちろん、そのときの自分の気持ちもわかっていた。限界を超えてはいけないと自分に言い聞かせていた。でも、とにかく少しはやったんだ。頭の中では、後ろのギャップをできるだけ大きくしようと考えていた。もちろん、何かあったらそこにいなければならないけれど、自分のレースのことだけを考えていたんだ。

3位のマイケル・ファントーレンハウトのコメント
ワールドカップでの表彰台はいつだって嬉しいものだ。スタートが悪かったから、これが最高位だった。最初の目標はスタートでうまく逃げることだったが、ラース・ファンデルハールがペダルを踏み外したために完全に失敗してしまった。
でもとにかく、そういうことは起こりうる。すぐにスイッチを入れて、できるだけ早く前に出るようにした。それ自体はいい一日だったから、もしかしたら2位を争えたかもしれない。でもワールドカップでの2位や3位はあまり重要ではない。表彰台に上ったことはうれしいけどね。
この冬、絶好調と絶不調を繰り返したが、選手権ではほとんどいつも好成績を収めている。今日もそうでしたね。
ここ数週間は、みんな本当に良かったと思う。これから数週間、もっといい結果を残したい。浮き沈みの激しいシーズンだった。病気もたくさん経験したけれど、今はまたうまくいっているし、いい終わり方ができることをうれしく思っている。

| Rnk | Rider | Team | Time |
|---|---|---|---|
| 1 |
VAN DER POEL Mathieu
|
Netherlands | 0:58:14 |
| 2 |
NIEUWENHUIS Joris
|
Netherlands | 0:37 |
| 3 |
VANTHOURENHOUT Michael
|
Belgium | 1:06 |
| 4 |
RONHAAR Pim
|
Netherlands | 1:36 |
| 5 |
ISERBYT Eli
|
Belgium | 2:08 |
| 6 |
ADAMS Jens
|
Belgium | 2:21 |
| 7 |
BOROŠ Michael
|
Czech Republic | 2:29 |
| 8 |
MEEUSSEN Witse
|
Belgium | 2:35 |
| 9 |
NYS Thibau
|
Belgium | 2:44 |
| 10 |
ORTS Felipe
|
Spain | 2:48 |
| 11 |
WYSEURE Joran
|
Belgium | 3:03 |
| 12 |
VANDEBOSCH Toon
|
Belgium | 3:13 |
| 13 |
VANDEPUTTE Niels
|
Belgium | 3:28 |
| 14 |
SWEECK Laurens
|
Belgium | 3:31 |
| 15 |
VAN DER HAAR Lars
|
Netherlands | 3:32 |
| 16 |
VENTURINI Clément
|
France | 3:34 |
| 17 |
FONTANA Filippo
|
Italy | 3:35 |
| 18 |
KUHN Kevin
|
Switzerland | 4:12 |
| 19 |
KAMP Ryan
|
Netherlands | 4:13 |
| 20 |
HENDRIKX Mees
|
Netherlands | 4:41 |
| 21 |
MENUT David
|
France | 4:50 |
| 22 |
KONWA Marek
|
Poland | 4:55 |
| 23 |
SUAREZ Kevin
|
Spain | 5:10 |
| 24 |
MASON Cameron
|
Great Britain | 5:30 |
| 25 |
RÜEGG Timon
|
Switzerland | 5:52 |
| 26 |
BRUNNER Eric
|
United States | 6:02 |
| 27 |
ŤOUPALÍK Adam
|
Czech Republic | 6:26 |
| 28 |
ROUILLER Loris
|
Switzerland | 6:32 |
| 29 |
JUNQUERA Mario
|
Spain | 6:34 |
| 30 |
BERTOLINI Gioele
|
Italy | 6:52 |



コメント