ロードバイクの情報を発信しています!

2025 ツール・ド・フランス第2ステージ タデイ・ポガチャルの100勝目はいつ?

海外情報
Photo credit: Ferdinand 'Ferre' Feys on VisualHunt.com
この記事は約2分で読めます。

第2ステージからUAE Team Emirates – XRGのタデイ・ポガチャルが動いてくるのは容易に想像できた。

しかし、長距離攻撃などは仕掛けず、チームメイトを使った登りでの絞り込み。そして、最後もスプリントまで待ってマチュー・ファンデルプールとの一騎打ちとなった。

ただ、ここはさすがにマチュー・ファンデルプールが先着。3位のヨナス・ヴィンゲゴーをかなり引き離してのゴールだった。

 

スポンサーリンク

100勝目はいつ?

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Tadej Pogačar(@tadejpogacar)がシェアした投稿

 

第3ステージは再びスプリンターステージなのでタデイ・ポガチャルのチャンスはないはず。ただ、第1ステージのようにTeam Visma | Lease a Bikeの攻撃や、雨、風などがあるとわからないけど。

第1週はクラシックステージが多くパンチャーにチャンスがある。タデイ・ポガチャルにしては登りの長さが短すぎる。今回の第2ステージでもマチュー・ファンデルプール、ロマン・グレゴワールとパンチャーもmax10%越えの登りでも残っていた。

UAE Team Emirates – XRGとしても、これまでと違いアプローチは変えてきているようだ。あまり、はやくからマイヨジョーヌをキープとなるとチームメイトの消耗は早い。

タデイ・ポガチャルも長距離攻撃を仕掛けるのは、まだ先となりそう。

焦らなくても、タデイ・ポガチャルのプロレース100勝目は第3ステージの山岳では間違いなく達成されるはず。

 

タデイ・ポガチャルのコメント

ポルカドットジャージ(山岳賞)はキャリアですでに2度獲得しているが、これまで6回のツール・ド・フランスで1日しか着ていない。 みんな水玉が好きだし、このジャージを着るのは特別な気分だね。

本当に素晴らしいステージだった。 雨、ストレス、慌ただしさ、危険、短い登り、クラシックステージのようだった。 最後はいい感じだったし、チームとしてもいい走りができた。 今日はマチューの方がゴールまで強かった。

僕にとって、この週末はとてもモチベーションが上がった。 チームワークも良かったし、バイクでもいい走りができた。 僕たちは強いし、これを自信にして次のステージに臨みたい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました