あけましておめでとうございます。
ワイズロードの福袋が気になっているのですが、さすがに元旦からでれないのでモジモジしてます。
本来ならば、2018年の振り返りは昨年のうちにしたかったのですが、時間の関係上今日になりました^^;
昨年の走距離は14,243キロ
びっくりしたのは、全ての月で目標の1,000キロを達成出来ていたこと。
しかも最高に乗っているのが12月とは(^^)
この12月に今年最高なのは、なんといってもRapha #Festive500のおかげですね。
1週間で400キロはちょっと走り過ぎです。ブルベライダーならば、なんてことない距離なんでしょうけど。
月1000キロ目標
月に1,000キロ走るには、週に250キロ走っていれば達成可能です。
土日のグループライドで150キロ程度乗っておくと楽です。月曜日から金曜日までで100キロならば、一日20キロ走っていると良い計算になるので気が楽になります。
ただ、雨が降り続くと厳しいですね。雨が大敵です!
今年も、距離は月1,000キロ。週に250キロを目標で走りたいと思います。
スピードと強度はもう度外視です^^;
2019年に試したいこと その1 インナーウェア
インナーウェアの確立
私も、インナーウェアは色々と試しています。中々本命にぶち当たらないので探索の途中ではあるんですけどね。
冬のライドでも、汗冷えのないインナーウェアがいいですね。
第一候補はモンベルのジオライン EXP.ハイネックシャツ
これで試してOKならば、良いのですが汗冷えするようならばドライナミック
山登りをされている方も、絶賛されてます。
耐久性も良くて機能も良いということなので気になってます。私は汗かきのほうではないのですが、それでも冬の汗冷え対策は必要かと思ってます。
一旦、身体が冷えてしまうとどうにもならなくなってしまいますからね。
今は、寒い時にはインナーウェアも効果あるのか、ないのかわからないですが2枚着てます。
着膨れで大変なんです^^;
2019年に試したいこと その2 バワーメーター
これは、今の課題でもあるのですが、コンポの寿命が先かパワーメーターが先か、ずっと考えてます。
電動は訳あってあきらめたので、パワーメーターかなと思ってます。
目指すはパイオニアパワーメーターです。
キャンペーン期間は2018年12月25日(火)~3月11日(月)です。
悩む時間は、あと70日!
買ってパワートレーニング出来るように、まずは膝の故障を直さないといけません。
故障直すには、強度を落とさないといけないし、強度を落とすと皆についていけなくなるし~。
ジレンマが続いてます。
2019年に試したいこと その3 ジャケット代わり

https://twitter.com/UCI_cycling
冬のライドの永遠の課題なのですが、ウインドブレーカーからの脱却です。
寒がりなので、長年ウインドブレーカーが手放せないでいます。
でも、最近は高機能ジャケットが登場して防風対策のしっかりとしたウェアが対策あります。
タイトなウェアならば、風でバタバタしないので、より楽に走れるでしょうね。
空気抵抗は、速度の二乗に比例して増していくのは皆さんもご存じの通り。
正確には、以下の計算となりますが、冬は空気密度が高くなります。
だから、ウインドブレーカーで前面投影面積を増大させるとさらに空気抵抗が増加するという^^;


http://d.hatena.ne.jp/teameurasia/20160430/1462222082
現在、海外からの到着待ちのウインドブレーカーはカステリの黒です。
黒は視認性が悪いので、どうしようかと思っていたので、上からこのTeam Eurasia – IRC TIREのジレを着れば視認性も向上しそうです。
これで、冬のライドが快適になれば高機能ジャケットはいらなくなるかもしれません。
早く試してみたいです!
2019年に試したいこと その4 レースも出たい

https://twitter.com/UCI_cycling
2018年は、結局都合があわずレースには出ませんでした。
平地で高低差のないクリテリウムレースでたい!
ヒルクライムとかは、全く坂が上がれないので出れそうもないですし~。
年に1回くらいは、スタートラインで緊張して待ちたいものです。
まとめ
2019年は、年号も変わりますし私も色々と試してみたい年でもあります。
試してみたいことを一つでもクリアー出来るように頑張りたいと思います。
皆さんも、今年一年元気でケガなく走りましょうね!
コメント