最も効率的で抵抗が少なく、チェーンの摩耗の少ないチェーンオイルは何かという問題はシリアスサイクリストにとっては永遠の課題のように思える。
より楽に効率的に走りたいのは皆一緒でしょう。
Silcaから発売されているSuper Secretチェーンルーブが最速となる可能性も秘めたオイルとなるかもしれない。
Silcaから販売されていた、Silca NFSも良い評価だったが、これを上回るのは間違いない製品となっている。
Super Secretチェーンルーブの成分

Photo silca.cc
Super Secret潤滑油のSuper Secret成分は、ナノスケールの二硫化タングステン(別名、NanoPlatelet WS2)。
Silcaによると、この微粒子は、PTFE(テフロン)と比較して3倍以上滑りやすく、Molten Speed Waxの特殊成分である二硫化モリブデン(MoS2)の4倍滑りやすい。
Molten Speed Waxも、とても評価の高いチェーンルーブ。これの4倍滑らかだというのは凄いことだ。
その為、開発ではワックスベースとして、飛び散らないように開発方向を転換。
より多くのマイクロパラフィンパウダーに加えて、0.2〜0.5ミクロンのWS2の適切な用量を使用し、数%のアルコールでカットして粘度を得た。
ワックス状にすることで、飛び散ることを防ぐことに成功した。
ワックスベースなので乾くのに15分
まず、新品のチェーンが必要だ。新品のチェーンにも、他の潤滑剤が塗布してあるので、これは落とさないといけないだろう。混ざっては意味がないから。
現在使っているチェーンの場合も、完全に既存のオイルを落としておかないといけない。まあ、当たり前ですけどね。
ワックスベースの潤滑剤をチェーンのピンとローラー部分に塗布する作業も行わなければならない。
上の動画では、チェーンにダラダラッとそのまま、振りかけているが通常ならばピンとローラーの部分を狙って1か所ずつ塗布するのが一般的だろう。
ワックスになっているから問題ないのかな。
チェーンの構造については、以下を参照していただくと良いかも。
ナノスケールWS2は金属の隙間に閉じ込められ、ワックスを洗浄して溶かした後でもそこに留まる。理論的には、これらの表面にWS2がロードされるため、チェーンは経年とともに速くなるという。本当か?
表面には、汚れが出るようなのでふき取る作業は必要なようだ。ようはピンとローラー部分に入っていれば良いのだろう。
チェーンの摩擦結果が変わるかも

https://www.friction-facts.com/
上の表はチェーンの摩擦について検証された結果。Frictionfactsが検証している。これは数年前のデータだが、Silca NFSは6番目に良い評価だ。
最高の評価はCeramic SpeedのUFO Drip。これについては、様々なサイトでも高評価を得ており最高のオイルの一つであることは間違いがない。
SilcaのSuper Secretチェーンルーブがこれから、上位に食い込んでくるのは間違いないだろう。新しい検証結果を待ちたい。
現在、製品は完売状態。価格は、US $ 25(約2,600円)と安価だ。
120mlあるので、何回かは使えそう。UFO Dripは高すぎるのでこちらを、今度試してみたい。
コメント