2月7日に発売が開始されたSRAM RED eTAP12速。
発売と同時にeTAP12速を搭載したバイクも販売されるようで、これまでのように待たされるということはないようで販売戦略も完璧です。
すでにTREK-Segafredoでは実戦投入がされていたSRAM eTAP。SRAMと長期のスポンサー契約しているので当然ですね。
今回は、リッチーポートが乗っているTrek Madone SLR 9ディスクeTapの紹介です。
Trek Madone SLR 9
まず、第1に目につくのはTREKのでかいロゴ。
これは、ブランドロゴを前面に押し出しているロゴブームの再来ともいわれ、とにかく目立つようになってます。それにしてもデカイ!
プロは目立ってなんぼだからいいですけどねえ~。自分が乗るならばロゴの色を変えるか、わからないようにするかも^^;
ケーブル配線がいらないSRAM eTAP。フロントもリアもバッテリー内蔵でワイヤレス。
マドンといえば、IsoSpeed。私は今これが一番欲しい機能。振動を吸収してくれるのはとても身体に優しいと思います。
IsoSpeedの構造と動きは以下の動画で少しわかります。
リッチーポートは172cm。62kgとプロとしては小柄です。サイズも500。
フロントは160mmのローター。
クランクセットはQuarqパワーメーターがついてます。
TREK-Segafredoは今シーズンすべて、diskブレーキでレースするようです。
リッチーポートは、10/28tカセットと組み合わせた50/37チェーンリングオプションを選択。
これは、53/39×11-25の従来のレーシングギアと同様の組み合わせです。
チェーリングの組み合わせをリッチーポートはマーカーペンで黒くしてます。なんででしょう??
ホイールはBontrager XXX Aeolus 4
SRAMの気になる所
SRAMで12速化されて、変わったのはチェーン。当然薄くなっているですが耐久性は変わらないとか。フラットになってますね。形状も独特です。

SRAM 12速用チェーン
SRAMを動画で紹介されてます。見た目のカッコ良さはピカイチですね。
カンパも12速。SRAMも12速ワイヤレス。SHIMANOはどうするんでしょうかねえ~。4年に1度の間隔でされている大きなアップデート。いつ動き出すのか興味シンシンです。
Richie PorteのTrek Madoneフルバイク仕様
- フレームセット: Trek Madone SLR 9 Disc、50cm
- フロントブレーキ: SRAM RED eTap AXS HRD、160mm SRAM CentreLineローター
- リアブレーキ: SRAM RED eTap AXS HRD、140mm SRAM CentreLineローター
- ブレーキ/シフトレバー: SRAM RED eTap AXS HRD
- フロントディレイラー: SRAM RED eTap AXS HRD
- リアディレイラー: SRAM RED eTap AXS HRD
- カセット: SRAM RED XG-1290、10〜28t
- チェーン: SRAM RED 12スピード
- クランクセット: SRAM RED eTap AXSパワーメーター、170mmクランク、50〜37チェーンリング
- 下ブラケット: Trek BB90 SRAM
- ホイールセット: Bontrager Aeolus XXX 4
- タイヤ: Vittoria Corsa、25mmチューブラー
- コックピット: Trek Madone SLR
- ペダル: Shimano Dura-Ace R9100
- サドル: Bontrager Montrose Pro
- シートポスト: Trek Madone SLR
- ボトルケージ: Bontrager XXX
- コンピューター: Bontrager Garmin Edge 1030


コメント