ロードバイクの情報を発信しています!

Orbeaから新しい SRAM Force AXS を搭載したORCA M21ELTD PWR 2023モデル登場

機材情報
Image credit: orbea
この記事は約5分で読めます。

Orbeaは、先週発売された最新のSRAM Force AXS グループセットを搭載した3 つの新しいモデルを発表した。

2つのOrcaモデルとOrca Aeroだ。いずれも2023年モデルということになる。バイク自体の詳細については変更はない。

 

スポンサーリンク

ORCA M21ELTD PWR 2023

Image credit:Orbea

 

Orcaはシャチという意味がある。

Orbea Orca
主な特徴
  • 快適性を考慮したジオメトリ
  • ケーブルの内装化
  • 耐久性にすぐれたコクピット
  • 最大35mmのタイヤが装着可能
  • 上位モデルはカスタマイズ可能

 

Orbea Orcaには、Orca OMRとOMXの2種類のフレームが存在するが、レース仕様のLTDモデルなので、フレームはOMRが使われている。

 

Image credit: orbea

 

最新のSRAM Force AXS グループセット搭載のモデルが出たのが特徴だ。クランク部分は最上位モデルのREDと同じようなデザインとなっている。

 

Image credit: orbea

 

新しい、ブレーキレバーはやや細く短くなり、特に手の小さい人にとって握りやすくなっている。ロゴの部分もレインボーになってますね。

 

Image credit: orbea

 

グループセットには、SRAM自身がUnicorn Grayと呼んでいる色が与えられており、リア ディレイラーには真珠光沢のあるディテールが施されている。

 

ORCA M21ELTD PWR 2023 spec

Image credit: Orbea

 

ホイール、タイヤ、クランクセットなど、カスタマイズも可能

  • フレーム:Orbea Orca carbon OMX Disc
  • フォーク : Orbea Orca OMX ICR fork 2020, full carbon
  • クランクセット:SRAM Force AXS Powermeter Dub 35x48t
  • ホイールセット:Vision 40 SC Disc Carbon TLR CL
  • タイヤ:Vittoria Rubino Pro IV G2.0 700x25c
  • コクピット:OC Road Performance RP10 Carbon, Reach 80, Drop 12
  • サドル:Selle Italia SLR Boost SuperFlow L Carbon Rail Ø7×9 mm
  • 価格 : 1,228,700円

 

ORCA M21ETEAM PWR 2023

Image credit: Orbea

 

こちらはフレームがOMXが使われており、廉価版となる。

 

  • フレーム:Orbea Orca carbon OMR Disc
  • フォーク : Orbea Orca OMR ICR fork 2021, full carbon
  • クランクセット:SRAM Force AXS Powermeter Dub 35x48t
  • ホイールセット:FULCRUM Racing 600 DB
  • タイヤ:Vittoria Rubino IV G2.0 Foldable 700x28c
  • ハンドル:OC Road Performance RP20 Alu SL, Reach 80, Drop 12
  • ステム:OC Road Performance RP10, -8º
  • シートポスト : OC Performance XP10-S Carbon, 27.2mm, Setback 20
  • サドル:Prologo Scratch-M5 Pas T2.0 size 140mm
  • 価格 : 867,350円

 

ORCA AERO M21ELTD 2023

Image credit: Orbea

 

Orbea Orca Aeroにも、SRAM Force AXSを搭載したモデルが2023年モデルとして登場している。価格は939,900円。

バイクの詳細については以下を参考までに。

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました