ロードバイクの情報を発信しています!

特許出願されているリサイクル可能なステンレス製ウォーターボトルBIVO ONE WATER BOTTLE – 1% FTP

機材情報
Image credit: eu.velocio.cc
この記事は約2分で読めます。

ボトルと言えばプラスチックが定番だけど、廃棄の場合の問題がある。

このVelocioのボトルはステンレス製。ただ、ステンレスだと絞って水を出すことは出来ない。そのため、特許出願中のハイフロースポーツノズルが使われている。

 

スポンサーリンク

BIVO ONE WATER BOTTLE – 1% FTP

Image credit: eu.velocio.cc

 

ボトルの素材であるステンレス鋼は100% リサイクル可能であり、NASA のエンジニアによって、プラスチック製のサイクリング ボトルと同様の液体の流れを持つように設計されている。

これは、内側のストローを介して管理されるが、ボトルを傾けると、ボトルに空気が入り、絞る必要なくノズルから口に水を押し出す仕組みとなっている。

このハイフロースポーツノズルが特許出願されている。

私が夏に使っているサーモス真空断熱ストローボトル FFQ-600もステンレスだけど、ストローから吸う仕組みとなっている。

 

Image credit: eu.velocio.cc

 

この特別版のBIVO One ウォーターボトルの収益はすべて非営利団体に寄付される。

  • すべての収益は 1% For the Planet に寄付
  • シングルウォール非断熱
  • 特許出願中のハイフロースポーツノズル
  • 食品グレードのシリコン部品
  • 100% リサイクル可能なステンレス鋼
  • BPAフリーのポリプロピレン蓋
  • 容量  620mml / 乾燥重量 168g / 高さ 21cm
  • 標準のボトルケージに適合し、ボトルの仕上げをよりよく保護するための2つの薄型ネジが含まれる
  • 価格 : 4,600円

コメント

タイトルとURLをコピーしました